fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

やっぱり水に落ちた安倍はさらに叩くべし!
 各種世論調査で、安倍自公政権の支持率が落ち続けている。
 しかし、ここで批判の手を緩めてはいけない。
 
 前回の記事でもこのように書いたのだが、今回もやはりこの思いを強くした。

 おそらく安倍自公政権はちょっとくらい負けても、どんな手を使っても政権にしがみつき、居直りを続けようとするだろうから。
 そしてそのためには、有権者大衆を愚弄しているとしか思えないような手まで使う。
 その居直りと厚かましさは、こちらの想像以上であったようだ。

 もっともっと叩きまくって、完膚なきまでに負けさせなければいけない。
 居直る気さえも起こさせないほどに。



 ↑:もしよろしければ、ランキング投票をお願いします。
 
22日⇒29日に変更、安倍の都合に合わせるのではなく、自分の都合で行こうよ選挙」期日前投票促進バナー 22日⇒29日に変更、安倍の都合に合わせるのではなく、自分の都合で行こうよ選挙」期日前投票促進バナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 先週の某日、期日前投票に行ってきた。
 意外と多くの人たちが投票に来ているのに、私も驚いた。
 また、久しぶりに遠方の友人と電話で話しをしたところ、選挙の話題になった。
 既に不在者投票を済ませたようだが、彼も「予想以上に多くの人が不在者投票に来ていて驚いた」と話していた。
 
 どうやら、今回の参議院選挙における有権者の関心は高まっているらしい。
 この分だと、前回の参議院選挙を上回る投票率が期待できるものと思われる。

 だが……。

 投票率や選挙民の関心が高まりつつあるという良い流れに、冷や水を浴びせるようなことを、いくつもの自治体がやろうとしている。
 「投票率と、有権者の政治や選挙に対する関心とが高まることがイヤなのか? 特に無党派層の投票率が上がることをイヤがっている人が居るのか?」
 そのように勘繰りたくなるニュースがあった。

 なんと、全国の約3割の投票所で投票終了時間の繰り上げが行われるという。
 投票率を下げるつもりか?
 まずこういう勘繰りを私はしてしまったのだが……?
参院選:投票終了時間繰り上げの自治体増える
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070725k0000m010091000c.html

 今回の参院選で、投票終了時間を繰り上げる自治体が増えている。「地方では夕方以降、投票する人は少ない」という理由のほか、「夜間に出歩くとハブに襲われる」(鹿児島・徳之島町選管)というものも。繰り上げは開票作業に早く取りかかれるメリットもあるが、投票率が下がることも懸念されるため消極的な声もあり、各自治体の判断は分かれている。

 投票終了時間は、公職選挙法が98年に改正され、午後6時から午後8時に延長された。投票率の向上が目的だが、「投票に支障がなく特別の事情がある場合」は、午後4時まで繰り上げることもできる。

 総務省によると、今回の参院選では全国の投票所5万1743カ所のうち、約3割を占める1万4840カ所で、最大4時間繰り上げられる。前回参院選での繰り上げ実施は2割程度だった。

 繰り上げる投票所が多いのは鹿児島県1193カ所を最高に、▽北海道1034カ所▽岩手県1008カ所など。実施しないのは東京都と大阪府、神奈川県、千葉県のみ。

 鹿児島県では、鹿児島市中心部の約100カ所を除き、ほぼ全県で繰り上げる。徳之島町では、夜間に出歩くとハブに襲われる危険性があり、以前から繰り上げていたが、今回も12カ所ある投票所すべてを午後6時に閉める。また、鹿屋市や指宿市など合併で広域化した自治体は「投票箱の運搬に時間がかかる」を理由にする。県選管は「都市化が進んでいない地方では、投票時間を延長しても投票率に影響がほとんどない」と説明する。

 一方、東京都内では、投票箱を船で輸送する小笠原村の母島で前日に投票を行う以外は、午後8時までだ。都選管は「合併した自治体は都内にほとんどなく、投票箱の運搬にも支障はない。投票の機会を確保するという本来の目的から、繰り上げは検討していない」と話す。

 総務省選挙部は「期日前投票する人の増加で、繰り上げても影響が少ないと指摘する自治体も多い」としている。【五味香織】

毎日新聞 2007年7月24日 20時30分 (最終更新時間 7月24日 22時16分)



 はぁ?
 「平成の大合併で投票箱の運搬に時間がかかる」から?
 「投票時間を延長しても投票率に影響がほとんどない」から?
 よくわからんなあ、私には……。

 投票箱の運搬に時間がかかるというのなら、開票時刻をいくらかでも遅らせたらどうか、と思うのだが。
 それとも現行の公職選挙法に、「開票時刻を遅らせてはいけない」という規定でもあるのか? もしあるとすれば、第何条の第何項だ?
 というか、お役人(公僕だ!)の都合で、有権者(主権者様だ!)の権利を制限してしまうようなことがあってもいいのか?
 「影響がほとんどない」とは言っても、「4時以降に投票する人は少数だから、切り捨ててもかまわない」とでもいうのか?
 参政権というのは、そんな軽いものではないだろうが。


 多くの自治体が何故、有権者の参政権行使の機会を減らすようなことをするのか?
 それも、明らかに自分たちの都合だけで。
 そこがどうしても納得できない……という以前に、理解できない。

 やはり投票するのに、出足が遅くなりそうな人たち……つまり、無党派といわれる人たちの投票率を下げようとしているとしているのではないか?
 とするとこれは、やはり政権与党と一部自治体がグルになって決めたことなのか?
 そういえば昔、「無党派は寝てろ」とかいう意味の発言をした、自民党の政治家がいたな。
 なるほど。そうなれば、特定の組織票がある自民・公明にとって有利だもんな。

 あるいは単に、公務員の皆さんが遅くまで働きたくないだけ?
 まさかそんなことはないだろうな?

 いずれにせよ、「なーんか有権者を愚弄しているのじゃないか?」と、私は思うのだが。




 もうひとつ。
 やはり安倍自公内閣が、有権者を愚弄しているとしか思えないようなニュースを聞いた。
 それは……。
 過半数に届かなくても、40台の議席を確保さえすれば「(参議院は)政権選択の選挙ではない」と居直って続投しようという流れが、自民党内でできつつあるらしいのだ!

 以下は、25日(24日発行)の日刊ゲンダイ2面記事より抜粋。
 なお赤字部分は筆者による色づけだが、文自体は原文のままである。

「30議席台の予想報道が増えているから、40台を確保できればゴマカせる」――安倍周辺はこんなデタラメ理屈で続投を画策している。そこで最近の街頭演説は「負けるわけにはいかないのです」「勝たせて下さい」と、同情を買う泣き言の連発だ。それに騙されて、「もう許したろう」と投票を放棄したり、自民党に同情票を入れたら、とんでもないことになる。政界関係者が言う。
「30議席台だったら、さすがの安倍も退陣表明でしょう。でも40議席台をちょっとでも上回れば、〝参院選は政権選択の選挙ではない〟と居直って続投のつもりですよ。与野党逆転の参院で法案が一本も通らなければ、〝国政を停滞させる民主党〟を訴えて、11月の臨時国会で解散・総選挙に打って出る。300議席以上ある自民党は、大敗しても250くらいは取れると読んでいる。で、〝政権選択の衆院選で信任された〟と胸を張る。衆院で信任されれば、参院もむげに抵抗できないし、多数派工作でなんとかしのげる。それが安倍周辺の作戦です」
 衆参の選挙をしのいだ安倍首相が次にやってくることは見えている。改憲であり、消費税アップを柱とする増税路線だ。逆風や年金問題があって一応しおらしい態度を見せている安倍首相だが、嵐が過ぎれば、また以前の怖いもの知らずのお坊ちゃん政治を始めるのは確実なのである。



 自民党内からも続投論が出始めているという。
 もちろんそうなれば、「共謀罪」とか「著作権法の非親告罪化」とか「残業代ゼロ法案」とか、様々なネット規制だろうが、もうやりたい放題だろうな。

 開き直りもここまでくれば、ある意味たいしたものだと思うが……。
 
 ところで、22日の前回記事で、私はこう書いた。

 だから今度の参議院選挙では何としても、安倍自公政権を大敗させなければならない。
 そのためには、少しの油断もあってはならない。


 予想では、参議院選挙で自民党は過半数に届かない40代くらいの議席になるとよく言われているそうだ。
 だが、私からすればそれでもまだ多すぎる、と思う。
 どうせなら、30代くらいまで負けてくれるのが望ましい、と思う。

 そこまでボロ負けすれば、さすがに安倍政権も今のままやりたい放題できなくなるのではないか。
 小賢しい多数派工作をする気も起こらなくなるのではないか。



 「台」と書くところを、「代」と間違えているのは、まあご容赦願いたいが。
 しかし「30代くらいまで負けてくれるのが望ましい」というのは、半ば私の願望で書いたのだが……。
 
 改めて言おう。
 冗談や誇張ではなく本当に、今度の参院選では、自民党を30議席台まで惨敗させなければならないようだ。


 ここで有権者の皆さんにもいいたい。

 もう一度、はっきり言おう。
 もし今度の参議院選挙ででも、安倍自公政権を存続させてしまったら、日本の民主主義はおそらくおしまいだ。「もう後がない」と考えたほうがいい。
 これは決して、冗談や誇張ではない。

 おそらくこの選挙を大敗することなく乗り切れば、安倍自公政権は「国民の信を得た」などといって、反対意見や自分たちの気にくわない言論を封殺するための体制作りを推進していくだろう。

 ちょっとぐらい叩かれていたり、弱っていたりしたからといって、情け容赦をしてはいけない!



 最後に参考までに。
 安倍政権が何をしてたのか?
 安倍政権を存続させてしまうと、どういうことなるか?
 以下のバナーをクリックして、それらを確認していただきたい。

安倍晋三内閣問題点まとめ集バナー  安倍晋三内閣問題点まとめ集バナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済

komichi@管理人
>喜八さん

 どうも、お久しぶりです。
 とはいっても、こちらからはいつも記事を拝読し、TBを送っているのですが。

 貴サイトからのTBは相変わらず通りませんか……。

 とくらさんところには、いつもTBを送っておりますよ。
 どうやら、とくらさんところは、たちの悪いネット屑やネット工作員どもに襲撃されていたようですからね……(汗)。
 それで、最近の「荒らし対策」シリーズの記事を送りました。

 もちろん、今後の記事も送りますよ。

 なお、TBとおらなくても、貴サイト記事はなるべくこまめにチェックしております。
 またこうして、コメント欄にでも(笑)。

 それでは、今後ともよろしく。



>いわれひこさん

 もはや、安倍自公政権が落ちていく傾向は、否定しようがないですね。
 誰の目にも。

 ところで、いわれひこさんが予想されたように、北朝鮮からの拉致被害者帰国もなかったようですね……。

 ただ、月並みな言い方ですが「勝負は最後までわかりません」。

 まだ、与党・野党が接線状態にある選挙区が結構あるようです。
 また、当日の投票率がどこまで延びるかも、まだまだ未知数です。
 最後まで気を抜かずに行きたいと思います。

 とはいっても、私にできることは限られているのですが。


 なお、参議院選挙で安倍自公政権が大敗したら、祝杯をあげようと思います。
 29日はそういういい気分で迎えたいものですね。

 それとともに、あの売国勢力が2度と浮上しないように、次の衆議院選挙でも止めを刺し、「真の保守」というべき人たちがとってかわってくれるといいと思います。

 それでは、今後ともよろしく。


 安倍政権が惨敗した時の、「あの連中」の吠え面が見物だな……などと思ったりします(ああ酷




>kaetzchenさん

 はは(笑)。
 その程度の失敗は「ご愛嬌」です(笑)。
2007/07/27(金) 23:20:12 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>ココロさん

 どうも。
 コメントありがとうございました。

 まあ、その気持ちはわからないでもないです(苦笑)。
 「ミーハー女どもから、選挙権を取り上げるべきだ」という過激な考え方に、私も陥ったことがありますから(苦笑)。

 まずは、想像力の欠落でしょうか。「自分の言動の結果がどう跳ね返ってくるか」が想像できない。
 人が良すぎて、いざという時に他人をとことん追い詰めることができない。

 後者は日本人の美徳でもあるのですがね。
 しかしながら、そのために悪意ある者に付け入られてしまったりする。
 いわゆるネットウヨ問題等でも、そんな場面を何度も見ましたからね……。

 ただ……。

 以前、ある読者さんに言われたのですが……。

 「左翼・リベラルは、どんなことがあっても弱者の味方でなければならないはず。それを自民党を支持しているからって、“B層”などといって馬鹿にしてもいいのか?」

 だいたいこんな意味のご意見をいただきましたよ。
 非常に耳の痛いご意見だと思いました……。

 この話題についても、参議院選挙後にもとりあげ、考えたいと思います。
 
 参議院選挙で安倍自公政権を倒したとしても、まだまだ考えるべきことは多いようです。

 それでは、今回はこれにて。
 
 今後ともよろしく。




>MURCUSさん

 はじめまして。
 今後ともよろしく……と言いたいところですが、ちょっと待ってくださいね。

 私の場合は、初めての方は一応、しばらく様子見とさせてさせていただきたいと思います。

 何故ですかって?

 実を申しますと以前、下の記事のようなことがありましたので。


支援者や賛同者を装ったネットウヨなど悪質行為者の手口にご注意を!(3月4日記事の追記も兼ねて)
(弊サイト2007年3月21日記事)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-56.html

 何卒、ご理解とご容赦のほとを。
 それでは。
2007/07/27(金) 22:56:19 | URL | [ 編集]
kaetzchen
間違ったままで送信されてしまいました(笑)

ははは……笑ってごまかせ.(+_+)☆\ばき!(--;)
2007/07/27(金) 21:45:36 | URL | [ 編集]
いわれひこ
 水に落ちた安倍政権は、もがきながら沈むばかりです。見守るだけでも、もう浮かび上がることは無いでしょう。

 あとは、落ちた水面にふたをして、二度と自民党政権が浮上しないようにするだけです。

 ここで自民党政権を、終わりにしなければ、日本の将来は、本当におしまいになりますから。
2007/07/27(金) 19:10:27 | URL | [ 編集]
喜八
komichi さん、こんにちは。
コメント欄TB(?)です。

「とくらさんにTBを送ろう!」
http://kihachin.net/klog/archives/2007/07/tokura_tb.html
2007/07/27(金) 12:16:35 | URL | [ 編集]
MURCUS
はじめまして、あなたと同じくネット右翼を退治する者です。

あなたのブログをボクのブログにリンクしときますね。
2007/07/27(金) 12:08:26 | URL | [ 編集]
ココロ
「安倍さんってさ~みんなにいじめられてるジャ~ン。チョット可哀想だよね~。だからやっぱり自民に入れてあげようと思うの~。」なんて、おバカギャルに投票権があるのが許せません。そんなんが、今まで自民党に政権を与えてきたのです。う~。(苦笑)
2007/07/26(木) 23:37:39 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
投票投票(とうひょう)とは、ある集団での各成員の意思表示を行うための方法の一つである。集団内の意思が統一されない場合、多数決によって物事を決定することが多い。そのようなときに行う。あるいは意思の分布を調べるために行う。挙手によって行う方
2007/07/28(土) 13:55:25 | まゆの日記
 政治ブログランキング  ←ご協力お願いしますこのタイトルは《ヘンリー・オーツの独り言》のオーツさんが立てられたものだ.もちろん今回の選挙の争点は「憲法問題であり年金問題」である.そして,年金問題を解決するためには,「政権交代」しかないことも確かだ.しか
 「公職選挙法」の範囲で,参議院選挙の話をしたいと思います. 現在,朝日新聞の調査で,「1人区」で自民が優勢とされている選挙区は,山口・群馬・和歌山・大分とされています.民主、勢いを維持 自民40議席割れも 参院選情勢調査(朝日新聞) - goo ニュース より.
2007/07/27(金) 20:00:42 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 人気blogランキングへ ← ランキングに参加しております。ご協力をお願いいたします。           ありがとうございました。m(_ _)m 昨日に引き続き、27年前の
2007/07/27(金) 15:13:10 | とむ丸の夢
今回の参議院選挙は,「改憲・護憲」をテーマにするか否かに関わらず,その問題を避けて通ることはできない.なぜなら,参議院議員には6年間という安定した任期が保障されているため,3年後に凍結解除されることになっている国会における改憲論議に,今回選出される参議院
 人気blogランキング   いつも応援ありがとうございます。^^ 政府の暴挙を多くの人に伝えるために、クリックをお願いします!ヾ(_ _*)29日(日)は、遊びの予定があるんだよ!っていうかたへ今回だけは
2007/07/26(木) 23:39:00 | わんばらんす
今日は、雲ひとつない青空で、気持ちの良い一日になりそう~~コーヒーを飲みながらNHKの朝ドラを見て(あまり面白くないなぁ)それから 8時35分から「参議院比例代表選出議員選挙政権放送」を見ました。 簡単に感想を書きますと、共産党も社民党も、憲法改正反対...
2007/07/26(木) 08:44:42 | 黄昏石狩日記
なんだか、ブルーである。この気持ちは辺野古の海より青いかもしれない。平良夏芽を殺しかけたダイバーも普通の善良な市民だったのだろう、という前のエントリーにリーフチェッカーのさめさんからコメントを頂いた。さめさんは、沖縄で珊瑚の研究をされている方で、ご自身の
2007/07/26(木) 08:09:44 | dr.stoneflyの戯れ言
7月29日(日)は参議院選挙の投票日です。みなさん、せっかくの権利ですから行使しましょうね。でないと税金払いっぱなしで“MOTTAINAI”ですよ。年金も消えちゃうしねぇ。29日は予定があって投票所に行くのはウゼーという方は、期日前投票をしましょう。ぶっちゃ
2007/07/26(木) 00:36:43 | 薫のハムニダ日記
みなさま、テレビで辺野古の「へ」の字でも目にしましたか?「政府による殺人未遂」から「危険なお菓子」や「参議院選挙」まで網羅しちゃうブログへようこそ。「政府」って危険な香りがするでし。普天間移設調査で
2007/07/25(水) 23:45:12 | 言ノ葉工房
人気ブログランキング ← に参加中! 参院選開票まであと4日です!!↓現政権の評価をチェックしてから選挙に行こう!まずは悲しいお知らせからです。(自分的に)長時間かけた記事がFC2ブログの保存設定の際の異
2007/07/25(水) 23:38:54 | らんきーブログ
柏崎刈羽原発のIAEA調査 政府、受け入れ決定 経済産業省原子力安全・保安院は22日、新潟県中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発に、国際原子力機関(IAEA)からの調査団を受け入れることを決めた。時期や方法は今後、IAEAと協議する。保安院は、安全性
2007/07/25(水) 23:10:55 | S氏の時事問題

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.