本日、新サイトにて初めてのコメント及びTB削除を先ほど行いました。
理由は、私が「ネットウヨ」認定した人物からのものだったからです。
何度も申し上げているとおり、幣ブログでは、私の独断でコメント・TB削除をさせていただいております。よろしくご了承のほどを。
ええ、何と言われようが、です。
それでも私に対する批判等したければ、自サイトにてどうぞ。
ただ、今回の削除コメントの内容についてですが、一点だけ「なるほど、これは確かにいかんなあ」と思うところがありました。
それは、以下の部分です。
>随分いじめたようですよ。ランキーブログの常連だった伊東勉さんも、こんな悲鳴を上げていました。
http://hannichi.blog76.fc2.com/blog-entry-93.html>>PPFVさん、はじめまして。岩手に住む伊東と申します。
正直、選挙が終わった後の洪水のような「共産党批判」のすざましさ、更にわけの分からないコメントまで投げつけられ、不眠症に陥ってしまいました・・・。
今の時点では、伊東氏への攻撃が「本物の非共産サヨク」によるものか、あるいはただ「叩きやすい相手がいるから」と便乗しているだけのバカ者なのか、その両方なのかはわかりませんが。
ただ、それが事実だとしたら、やはりいかんなあ、と思いますので。
後ほど、PPFVさんサイトの当該箇所を調べ、必要と判断すれば、激励のためのメッセージを送ろうと思います。
自他共に認める「ウヨ」である『気ままにつれづれ』さんも、「荒らしなどネットの悪質行為はいかん」という立場で、自分とは違う立場にいる相手にも激励のメッセージを送り、さらに自分に比較的近い立場にる相手に対しても批判を加えていました。
こうした公平さは、私も見習うべきと思います。
それと、本題からは少々それるかもしれませんが……。
以前旧サイトにて、共産党批判のエントリーを書きました。
まあ、あれは「野党を共闘をしないことで、共産党ばかり批判して、民主党の側にも批判されるべき点があることをつい見落とした」ことがあるかもしれない。つまり、「片手落ち」があったかもしれない、ということは認めましょう。
もっとも「今の日本共産党を私は支持できない」という気持ちには変わりがありませんが。
その上で、もう一度共産党関連のエントリーでも書こうと思います。ちょっと当初の予定を変更することにはなりますが。
それにしても、共産党関連のエントリーを書いただけで、アクセスがいつもより激増するとは思わなかったな(笑)。
皆、共産党のことに関心あるのか?