いわゆるネット右翼(左翼)など、
要するにネット上の世論を自分たちの都合のいいように誘導するために工作を行う人たちがいるらしい。 そして、
彼ら「ネット工作員」や彼らに同調する悪質行為者たちが、もはや“張り子の虎”でしかないということも述べてきた。 7月には参議院選挙がある。おそらく彼らの工作も活発になって来るに違いない。また、どんな汚い手を使ってくるか分からない。
今回も
前回に続いて、本シリーズ最後の今回もいいたい。
ブロガー諸氏、全てのネット活動をしている諸氏は、そういう“張り子の虎”どもを恐れて萎縮することなく、己の信念と良心にのみ従って、ネットでの意見表明を続けていただきたい。 それと同時に、有権者の圧倒的多数を占めるであろう無党派層に対する呼びかけを行うことを提案して、本シリーズをひとまず終えたい。

前回から一週間あまり空いてしまった。仕事の多忙や疲れ等もある。
また、当初第5回ほどで終わる予定だったのだが、第6回にまでなってなってしまった。私の計画性の無さが出ている。反省しなければ。
ということはともかく、さて頑張って続き行こうか。
「ネット工作員」たちの手口とその事例を、以下3つに分けてあげてきた。
(1)クリックスクラムⅠ : 組織的にサイトのランキングを操作
(2)クリックスクラムⅡ : ネット上の世論調査の結果を人為的に操作
(3)ネガティブ・キャンペーン : 特定の個人・団体を組織的かつ執拗に攻撃 前回までは(2)について論じた。
今回は(3)について。
(3)ネガティブ・キャンペーン : 特定の個人・団体を組織的かつ執拗に攻撃 これについては、最近有名な事例がある。
4月に実施された東京都知事選と参院沖縄選挙区補欠選挙を巡り、それぞれ8日と22日の投票日数日前から民主党や同党が支援した候補について誹謗(ひぼう)する書き込みがインターネットの掲示板に集中的に張り付けられたことが分かった。その件数は約10万件にも達したという。
以下、その事例に書いた記事を3つ紹介する。
民主党候補についての誹謗中傷 組織的か
(『とむ丸の夢』2007年4月27日記事)
http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-247.html 卑怯者の土俵には乗らずに・・・正攻法で勝つには?
(『わんばらんす』2007年4月28日記事)
http://wanbalance.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html<ネット中傷>民主党“標的”10万件 都知事選と参院補選
(『るいネット』2007年4月28日投稿)
http://www.trend-review.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=150548 政治には直接関係のなさそうな話題を扱っているところにまで、民主党を中傷する書き込みが行われたとか。
例えば、「料理」の掲示板で「東京都の人は、ぜひ読んでみてください」として「反日団体が総がかりで応援しています」と。参院沖縄補選では「医学」の掲示板で「どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります」という文面であったとか。
そう言えば、弊サイトにも以下のような書き込みがあったな。承認はしなかったが。
反syou軍様 2007/04/11(水) 16:20
本文
反石原も勝つ手だが他にまともな候補者が居たと思いますか?東京都は日本の首都ですよ、解つてますか?反日グループに首都を解放したらどうなるの?浅野だつたらこうなるんだよ、考えただけでも嘔吐しそうだ。
今から思えば、この書き込みも「大規模中傷工作」の一環だったのだろうか?
反自民なら反日か? 反安倍・反石原なら反日か? 中韓を叩いていなければ反日か?
この書き込み者が、「何をもって、いかなる基準で“反日”認定をしているのか?」は、私にはよくわからないが。まあ、某悪質サイトの連中もそうだが、自分の気にくわない相手に、勝手に「反日」だとかレッテル貼りして排撃しているんだろうな、おそらく。あるいは、誰かに吹き込まれたことを、そのままオウム返しにわめきまくっているだけなのか? どこの国にでも、いつの時代にでもそのような連中はいるのだろうが……。
話を元に戻そう。
それにしても10万だ。
それだけ大規模な中傷工作は、組織的に行われた可能性大だ。一般のユーザーが自然に集まって行ったとは、ちょっと考えにくい。
あるいはどこかに、洗脳を受けやすい馬鹿を煽って、そのような工作をさせている者がいるのだろうか?
いずれにしても、汚いことをするものだ。
これでよくわかったよ。
我らの敵──エセ愛好者の対米売国勢力と、その手先となっている連中は、目的のためには手段を選ばない、どんな卑怯な手も使ってくるのだ、ということが。 もちろん、こちらの方から卑怯な手を使ってはいけないが。
だが、こんな卑怯な連中の相手も、我々はしなければならない、ということだ。
そして、その対抗策も政治(運動・闘争)の一部である。
そう考えておくべきだ。
7月には参議院議員選挙がある。彼らもどんな手を使ってくるかはわからない。
前回でも明らかになったように、彼らは「見かけ倒しの張り子の虎」だ。こんな奴らを怖れてはだめだし、また彼らに負けてもいけない。
また、彼らに対抗するためにも、普段は政治的な関心もない、一般のユーザーにももっと呼びかけを行う必要があるのではないか。 今度のことで、その思いを強くした。
連中が一般ユーザー層にそういう宣伝・中傷工作を行うのならば、我々もこちらのやり方で一般ユーザーに訴えかけようではないか。
ただし、こちらはあのような汚い中傷工作を行わずに。
それを提案して、ネット工作員に関する本シリーズを、とりあえずは終えたいと思う。
なお、そのための参考になりそうな記事を、以下2つだけ紹介しておく。
ブロガーの皆さんへの提案 読者範囲の拡大のために
(『反戦な家づくり』2007年4月25日記事)
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-336.htmlブログを更に活用する
(『季節』2007年5月13日記事)
http://pueblo.seesaa.net/article/41722130.html

シリーズ『ネット工作員は数字の魔術師……そして、張り子の虎(笑)』のエントリー
第1回:ランキングが組織的に操作されている!?
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-63.html第2回:ネットでの数値操作・偽装が行われている疑い
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-64.html 第3回:ネットでの数値操作・偽装の疑いがある事例とトリックのタネ
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-65.html第4回:悪質な奴らの出す数値にビビることはない
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-66.html第5回:続・悪質な奴らの出す数値にビビることはない
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-67.html

- 関連記事
-
スポンサーサイト