fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

支援者や賛同者を装ったネットウヨなど悪質行為者の手口にご注意を!(3月4日記事の追記も兼ねて)
 いわゆる「ネットウヨ」、「ネット右翼」など(注1)、ネットにて悪質行為を働く人たちが現在でもあっちこっちで動き回っているようです。
 以前よりも勢いは衰え、同調する者たちの数も減ったようですが、その分だけ今でも続けているのは、おそらくよりコアな連中であり、その分手口もより悪質かつ巧妙になってきているようです。
 今回は、「支持者や賛同者などを装って、相手に近づき、油断させて自分の方へ誘い込む」という、ちょっと手の込んだ悪質行為者たちのやり口について、私自身が最近体験したことも実例としてまじえて、紹介します。 
 なお、何人かの読者さんから「ああいう奴らは、まともに相手にするべきではない」とご忠告をいただいておりますが、今回は「このような荒らしなど悪質行為の手口もある」ということを紹介するために、本エントリーを書きました。
 また、今後皆様のところにもそのような悪質行為者やネット工作員の手が及ばないとも限りません。特に、私と同じく「反格差社会」や「反小泉・反安倍・反石原」の言説を唱えておられる方々のところへ、いつ彼らの手が及んでくるか、わかりません。
 そういった方々に、用心を促すためにも本エントリーを仕上げました。
 まさか連中が、わざわざサイトまで立ち上げるという手の込んだことをしてまで、こちらにだまし討ちをかけてくるとは、この私だって思っても見なかったのですから。
 とりあえずは、今のネットでは以下のことを心がけた方がよさそうです。

*悪意ある者が賛同者のフリをして近づいてくることもある
*ネットでは、簡単に他人を信用するのは危険だ


 残念ですが、仕方がないのかもしれません。悪質行為者たちがのさばっている今のネット社会においては。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 報告が遅くなりましたが、3月4日のエントリーでも紹介しました、私への応援・激励記事『ネットウヨは許せない!! 子路さんへの手紙』を寄せた『dqnhommeの日記』というサイトの管理人・dqnhommeという人物が、支持者を装った悪質行為の常習者だということがのちにわかりました。

 先月、dqnhommeと名乗るその人物は、幣サイトに以下のような記事をTBしてきました。

*ネットウヨは許せない!! 子路さんへの手紙
http://d.hatena.ne.jp/dqnhomme/20070214
 以下はdqnhommeが記事に書いた文章の一部です。皆さんがこの追記を読んでおられる頃には、dqnhommeはサイトを閉鎖しているかもしれませんので、以下に引用しました。


●子路さん、はじめまして
●みてるだけだったんですけど、
●ちからいっぱい書いてみることにしました。
●はっきり言って、ネットウヨ怖いです。
●根性いる。知識もいる。ネットウヨに負けないためには。
●本も読まなければいけないでしょう。
●的外れなことを言って
●なにもできないかもしれない。
●でも
●きっと
●それでもこの社会を変えてみせます。
●こんなぼくでも
●なにかできるって思うから
●いまだってそう思ってる。



普通に見れば、応援・激励の文章です。

 ところが、それからしばらくしてからのことです。
 幣サイトでも何度も取り上げ批判してきた悪質サイト『反日ブログ監視所』の掲示板を見たところ、どういうわけか幣サイト読者さんでもあるkaetzchenさんに関する情報があちらに漏れていると思えるような書き込みがありました。kaetzchenさんの居住地を中国地方だとか言っているような書き込みでした。
 何故? このような情報を彼らはどのようにして入手したのか? ネットで居住している地方が割れる時、多くの場合それはIP・リモホを知られた場合です。サイトの管理・運営をやっていれば、コメント管理画面に書き込んだ人のIP・リモホが記録されることぐらいはわかりますから。
 問題は、どこからkaetzchenさんのIP・リモホが彼らに漏れたか、ということでした。
 そう言えば、『dqnhommeの日記』でkaetzchenさんがコメントを書き込んでからです。
kaetzcehnさんは今までいくつものサイトで書き込みをされてきましたが、そんなことは今までになかったことです。
 もしかしたら、『dqnhommeの日記』にしたコメントから、IP・リモホを知られたのか?
 そういう疑念を抱いた私は、kaetzchenさんに「dqnhommeは怪しい」とメールを出しました。もっとも、kaetzchenさんは既に気づいておられたようです。(注2)
 さてここで、先ほど引用・紹介しましたdqnhommeがTBしてきた記事に書いた文章の一部をもう一度、よく見てみましょう。


路さん、はじめまして
てるだけだったんですけど、
からいっぱい書いてみることにしました。
っきり言って、ネットウヨ怖いです。
性いる。知識もいる。ネットウヨに負けないためには。
も読まなければいけないでしょう。
外れなことを言って
にもできないかもしれない。

っと
れでもこの社会を変えてみせます。
んなぼくでも
にかできるって思うから
まだってそう思ってる。



 おわかりでしょうか?
 左端の部分をご覧ください。今度はわかりやすいように赤字で示しています。
 そうすると、「子みちは根本的なできそこない」という文が浮かび上がってきます。
 これは「縦読み」といい、某大手掲示板などで一部のユーザーや悪質行為者などが使う手口のようです。一見賛同や激励のメッセージに見せかけて、実は相手を中傷・攻撃しているという場合が多いようです。

 なお管理人dqnhommeとそのお仲間連中は、kaetzchenさんに「縦読み」のトリックを見破られたところ(注2)、全てを自白しました。
 dqnhommeの正体は、『反日ブログ監視所』のお仲間の一人……幣サイトやkaetzchenさんに対して何度も中傷や攻撃を繰り返してきた悪質行為者の一人だったようです。

 それにしても彼らは、何故わざわざサイトを作ってまで、このようなことをしたのでしょうか?
 単に、私やkaetzchenさんをおちょくって、影で笑い者にするためでしょうか? だとしたら、よほどの暇人ですな(苦笑)。
 あるいは、私やkaetzchenさんのIP・リモホや個人情報を得るために、わざと賛同者のフリをして近づこうとしたのでしょうか? ネットのプロ活動家や悪質行為の常習者の中には、そうやって相手のIP・リモホや個人情報を手に入れ、晒して攻撃材料するという手口を使う者もいるそうです。だとしたら、よほど私やkaetzchenさんのことが、彼らにとって目障りで潰したい存在だったということでしょうか?
 あるいは、もっと別の目的が?

 いずれかはわかりませんが、今回の件で得た教訓があります。
 それは

*悪意ある者が賛同者のフリをして近づいてくることもある
*ネットでは、簡単に他人を信用するのは危険だ


ということです。
 従って、今後はコメントやTBを寄せてくださる方々に対しても、あまり馴染みのない方は一応は警戒させていただくことにします。
 本当に支援者・賛同者かもしれない方々を疑うのは、自分でも嫌なものです。
 ですが、実際にこのような連中がいる限りは仕方がありません。
 ので、今後はせっかくコメント等をよせていただくこといあっても、ろくにレス等ができないかもしれません。
 そこをご理解とご容赦のほどを、お願いします。

 あと、この記事を読んでいるネットユーザーの方々も、今後はどうかご用心ください。
 特に、サイトで自分の意見を表明しておられる方々に元には、あなたの言説を快く思わない連中が、どのような手口で近づいてくるかわかりませんから。

 
 参考までに、以下の関連記事を紹介します。
 

一見さんお断り
http://mganeahkzxeagnaeawha.seesaa.net/article/29739774.html
 
コメントは書き込みにいかない
http://mganeahkzxeagnaeawha.seesaa.net/article/32732673.html

リンクやメールにも気を付けねば
http://mganeahkzxeagnaeawha.seesaa.net/article/34054611.html


 実を言いますと、今回もまた、上記記事サイトの管理人さんでもある『気ままにつれづれ』さんに助けられました。
 というのは、最初私は、dqnhommeが書いた文章が「縦読み」文になっていることを見抜けなかったのです。
 それでも、dqnhommeを完全には信用せず、彼のサイトにコメント書き込みをしなかったのは、上記の紹介記事でも書かれていた、「ネットで見知らぬ他人を簡単に信用するな」というご忠告を忘れなかったからです。
 もし私が、dqnhommeサイトのコメント欄に書き込みをして、IP・リモホが知られていたら……もし、信用して個人情報を漏らすようなことになっていたら、今頃どういうことになっていたでしょうか?

 ホント、『気ままにつれづれ』さんには、感謝しないといけませんな……。


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう! 

(注1):
 ここでいう「ネット右翼」の定義とは、必ずしも保守や右翼の思想・イデオロギー等に基づいた言動をしている人たちのことを言うのではありません。
 特に政治がらみの話題に関連して、ネットの特性を濫用した悪質行為(荒らし、誹謗中傷、印象操作、コメントスクラム、個人情報の暴露など)を行う人たちを表現するための言葉として、「ネット右翼」「いわゆるネット右翼」という言葉を使っております。
 喜八さん気ままにつれづれさん四季楼さん三輪耀山さんなどの真面目な保守の方々とは区別して使用しておりますので。
 本当なら「ネット右翼」などという言葉は、これらの方々に失礼かもしれないと思います。また、彼らが必ずしもきちんとした保守の思想・信念に基づいて行動しているとは思えないようなケースも見られました。
 ですので、私としては別の言葉(「ネット屑」、「ネット厨房」、「ネット・チンピラ」、「悪質行為者」など)を使いたいところです。
 しかしながら、現在でも「ネット右翼」という言葉が、最も広く知られ、世間にも知られているようなので、便宜上この言葉を使用しております。


(注2):
 なお、kaetzchen さんは本当は IP・リモホを固定させて読みとれないようにしてあるし、あちこちに本当のプロバイダは eonet.jp だと書いておられます。
 なのに、それがウソだと騒げないのは、「彼らの情報収集能力に欠陥がある証拠だ」と、メールを寄越して来られました。
 また 「dqnhomme さんのブログで最初に私のことを持ち上げているだけで、これは右翼団体が得意とする方法だとすぐにばれる。だから、わざとしばらく遊んであげただけに過ぎない。つまり dqnhomme さんは私に弄ばれただけなのだ」とも、言っておられました(笑)。
 なーんだ、実は案外たいしたことはない連中だとか?(大笑)
 しかし、とりあえずは今後も用心を怠らないように、気をつけることにしましょう。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:「ネット右翼」 - ジャンル:政治・経済

komichi@管理人
>kaetzchenさん
 
 いつもコメント、どうも。

 正直なところ、このようなコメントを承認してもよかったのかな、という気もしますが……まあ、なるようになりますか。

 おそらくこれだけでは個人を確実に特定はできないと思いますが……でも、分かる人だけにはわかるかも?
 
 ただ、以前にkaetzchenさんの実名(?)が晒された時のことを思い出しました。
 その時私は、問題の記事が掲載されたブログのISPに通報し、問い合わたのです。
 そしたら、ISP管理者様から、だいたい以下のような内容の返事をいただきました。

(1)個人情報の暴露は、やられた本人が直接訴えた方が良い
(2)特定個人を確実に特定できるものでなければ、個人情報とはいえない

 「うーん、あんなの分かる人が見たら、誰のことだかわかるんじゃないだろうか?」などと疑問に思いましたが(苦笑)。
 ただ、その基準でいけば、ここでkaetzchenさんが仰ったことも、個人情報には当たらないでしょう、多分(笑)。
 わかる人だけはわかるかもしれませんが、それ以外のほとんどの人には、誰のことを言っているのか、見当もつかないでしょうから(笑)。

 しかしkaetzchenさんは、攻撃者の正体をご存知……あるいは、だいたいの見当はついておられるのでしょうか。
 まあ、これ以上やると個人情報晒しになって、こちらの立場が危うくなるかもしれませんので、ここではほどほどにしましょうか?(笑)

 ところで今回の件に関して、私も独自に動いて、あるところにあることを通報させていただきました。
 何を、どこに通報したかは、ここではまだ秘密です(笑)。
2007/04/01(日) 00:41:34 | URL | [ 編集]
kaetzchen
komichi さん,ども.

> ところで、kaetzchenさんが「既に通報済み。今までのIP・リモホやコメントのログを警察に出した」という発言をされてから、大平山さんらの嫌がらせコメントがぴたっとやみました。

きっと今ごろ,京都府警や警察庁や警視庁の知り合いを通して,そんな通報がなかったか,一生懸命になって探している所ではないでしょうか.

言葉は悪いですけど,大平山さんは国立大の理科教育法の教官から,私立大の同教官へ「降りました」.理由はもちろん,定年を伸ばすためです.国公立だと還暦~63が定年です.ところが私立だと70代,下手すると「御用学者」の場合,一生噛り付くことができます.「名誉教授」「特認教授」など,色んな言い方はできますが.当然,そこにはコネが大きく絡んできます.

大平山さんの場合,ガクシャの世界には幅広くコネを持っていたものの,警察の世界に果たしてコネを持っているか(笑) それとも,アメリカの diploma mill (日本で言うと芦屋大学や成蹊大学) で博士号を買ってきて,のさばるつもりでしょうか.あんまり悪口は言いたくありませんけど,もう還暦の良いトシなんだから,名誉欲に囚われず,恥を知りなさい.
2007/03/31(土) 14:16:37 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>大平山さん、kaetzchenさん

 幣サイトの論説は「感情論」であり、「理性や知性が欠ける」とのことですが、まあ否定はしませんよ。
 「負け犬のキャンキャン吠えているだけ」というのも、否定はしませんよ。そのとおりなのですから。
 もっといえば、それらをウリにしているようなものですから。

 他の「AbEnd」参加サイトを見てもおわかりのように、幣サイトより「知性・理性」「知識」「情報力」「分析力」「文章力」等のあるブロガーさんって、いくらでもいるのですよ。
 その中で、このサイトウリというか、個性とは何か?
 他の優れたブロガーさんになくて、私だけにあるものとは何か、と考えたら……。
 そしたら「負け組としての自分の立場・経験」と「それに基づく思考や発想」だったわけですよ、私の場合。
 『嗚呼、負け犬の遠吠え日記』という、非常に情けないタイトルを付けたのも、「“遠吠えするしかない負け犬”の立場・視点から書く」ことを心がけるという意味があるのですよ。
 それでダメという評価ならば……まあ、それはそれでしょうがないですね。

 
しかし、大平山さんよ。
 それならば、あなたの仰る「知性・理性のある」とか、「恥さらしでない」論説とかいうのは、一体どんなものなんですかい?
 また「仲間選びに問題がある」というのでしたら、どこに? 具体的に誰のことを?
 なーんか、あんたの言うことには、今ひとつ具体性にかけてわかりにくいんですが。
 というか、kaetzchenさんご指摘のように、旧来サヨクの悪いところばかりが、あなたには見えるのですが(苦笑)。
 それは違うというのだったら、私や「AbEnd」参加諸氏をうならせるような、素晴らしい論説を披露してください。
 
 もっとも、あとでどうにでも受け取れる(どうとでも言い逃れできる)ような表現をして、相手が反論したり、疑念をぶつけたりしたら「それは違う」とか「それはそちらの妄想だ、勘違いだ」とか言って、肩すかしを食らわせてケムに巻く。
 私が今まで見てきた、荒らしなど悪質行為者の典型的パターンのひとつですな(苦笑)。

 幣サイトでいつも批判している某悪質サイトの管理人も、同じような論法をよく使っていましたよ。
 大平山さんの場合は、最初から嫌がらせ目的だというのが、こちらからすれば明らかなので、あとは徹底的に排除するのみです。
 そして、明らかに問題なのは、管理人画面のみで(証拠として)保存して、当局に通報する。それだけですので、よろしく(笑)。



 なお、kaetzchenさん。
 非常に面白い論説をありがとうございました。
 今後の参考にさせていただきますのでよろしく。

 というか、大平山さんとkaetzchenさんの論説を比べてみて、どちらが優れているのか、一目瞭然ですな(苦笑)。
 「学歴詐称」云々、などといった問題は、正直大したことではないような気もしてきたっす(笑)。
2007/03/31(土) 00:27:49 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>非公開コメントさん

 今回のことは、大変失礼で申し訳なく思っております……などと、いい子ちゃんぶるのは、もうやめましょうか(笑)。

 正直申し上げますと、最初にコメントをくださった時から、私はあなたに強烈な疑念を抱いておりました。というより、ほとんど信用していませんでした。「あ、こいつはうさんくさいな」と。
 何故私がそう思ったか、という理由はここでは言えませんが。今後同じような悪質行為者が私をはめようとした時、看破されないためにより巧妙な策を練られてると、こちらが困りますので(笑)。
 それで、IP・リモホを調べさせてもらった、何と某県県庁のサーバーからだったということがわかりました。しかも、コメント時刻は昼の2時頃。

 つまりあなたは、公的機関に勤める身でありながら、勤務時間中に職場のパソコンを私用(職務と関係のないこと)に用いていた。しかもそれが、私のブログの常連読者さんを「嘘つき」だとする発言であった。
 もしあなたの仰ることが本当ならば、そういうことになりますね。
 それだけでも、ネットユーザーとしてだけでなく、社会人として非常に問題ですよ? たとえあなたが100%の善意で発言したとしても。
 「職場のパソコン・サーバーを使った発言は、その人個人だけの発言ではなく、所属する組織の一員としての発言、という意味を持つ」
 私がいつも読んでいるネットマナー本にも書いてあることです。
 言い換えればあなたは、「私ところの常連読者さんが嘘つき」だという発言を、一私人としてでなく、県庁の人間として行った……そういうことになるのです。

 ネットユーザーであり、社会人の一人ならば、この重大性がおわかりでしょうか?
 もし、本当にkaetzchenさんの発言が、全て嘘だったとしても、です。
 この一件だけでも、私があなたを「信用できない」と判断するに十分だと思いますが。
 従って、県庁リモホを公表することも、kaetzchenさんに直接連絡することにも、躊躇はありませんでした。
 
 いずれにせよkaetzchenさんは、今回の一連の経緯や、コメントやIPのほとんどを警察に通報した、と言っておられます。
 こうなれば……もう、なるようにしかならないでしょうね。

 あなたにもし、嘘偽りとかやましいところなどがなければ、それほど重大なことにはならないとは思いますが……。
 でも、そうでなければタダではすまないかもしれませんね……まぢで。

 後者の場合はあなたも、覚悟を決めた方がいいかもしれませんね。
 もちろん、私も覚悟を決めるべき時が来るかもしれない……そう思いながら、発言しておりますので。


 ところで、kaetzchenさんが「既に通報済み。今までのIP・リモホやコメントのログを警察に出した」という発言をされてから、大平山さんらの嫌がらせコメントがぴたっとやみました。
 偶然の一致でしょうか、これは?(笑)

 もちろん、今後もそのようなおかしなコメントが来たら、ログとIP・リモホをこまめに警察等に出すのみです。

 以上。
2007/03/31(土) 00:24:58 | URL | [ 編集]
kaetzchen
 komichi さん,今日は午後がひまになったので,何となく思うところを書いてます.

|  しかし……そのようなネット上での悪質行為を行う人というのは、何も「ネット右翼(=小泉・安倍・石原信者)」だけとは限りませんよ。
|  というか、彼らのやり口は、元々は権利を濫用した悪質サヨク(偽サヨク?)のやり口なのです。もっと言えば、彼ら「ネット右翼(=小泉・安倍信者)」の姿は、かつてのサヨクの人たちの鏡像ではなかったのだろうか?

 その通りです.実際,50年・60年・70年安保闘争で共産党(民青)幹部だったり,極左過激派(特に革マル派)だったりした「オールド・レフト」に「他人を見下し自分の利益しか考えない御用学者や暴力団と結び付いた悪質右翼」が多いのが現状です.

 例えば極左過激派の場合,革マル派は実は日本財団の亡きドン笹川のお小遣いで創設されました.なぜ極右の彼がそんなことをしたのか;理由は簡単で,極左過激派のイメージダウンをしたかったからです.他の極左過激派へ内ゲバを仕掛けることによって,中核派などに新入りが入らないよう,イメージ工作をしたわけです.その証拠に,笹川亡き後,日本財団を継いだ息子は公安警察を通じて革マル派の解体命令を出し,公安から提示された条件を飲んで,革マル派幹部の全員が自首し,革マル派は事実上解体しました.未だに潜行しているオウム真理教(チベット仏教過激派)旧幹部と違って,あっさりと逮捕される所など,どう考えても「雇われた過激派」としか言えない行動です.

# 似た話で,新約聖書の『ルカによる福音書』11章14節~23節に「ベルゼブル論争」と言って,「内輪で争えば,どんな国でも荒れ果て,家は重なり合って倒れてしまう.」という有名な言葉があります.そいえば,革労協も未だにロケット遊びをしてますけど,これも裏では組織暴力団の裏の姿の「某右翼団体」あたりが資金を与えて,サヨクのイメージダウンを謀っているのではないかと思います.ロケット弾も実は組織暴力団から与えられたアメリカ製か北朝鮮製だったりして(笑) ちなみに,この「某右翼団体」は小泉・安倍・森などと裏で繋がっていて(小泉はもともと横須賀のヤクザの家系だから親の代からつきあいがある),数年前に「天皇ごっこ」をやらかした所です.

 要するに,安保闘争で「負けた」と思い込んだ連中が,体制側の誘いにつられて考え方を正反対にし,民衆と共に闘うのではなく,民衆を率いてやるという愚劣な方向へと洗脳されていったのです.上に書いた革マル派幹部がその典型例でしょう.きっと彼らはそのうち自民党や公安警察などのトップに躍り出てくることは間違いありません.

 逆に言うと,損をしているのは,自営業でメシを食う鈴木邦男など「理論右翼」や.旧社会党左派や中核派などの「理論左翼」でしょう.どちらも自分のカネで政治資金を出し合い,片や天皇制国家主義を,片や共和制社会主義を追求する.中核派にも一部武闘派がいますけど,あれはまずい.早く切り離して警察に引き渡さないと中核派自体が潰れる.

 そういう意味では右翼か左翼かという問題よりも,思想がどのように形成されたか,という問題の方がある意味優先課題として出てくるんじゃないかな,と思いますね.私自身,団塊の世代を全く信用していないせいもありますが.< 私は新人類


 本題に戻ると,「社会的弱者を救うとは?」という命題も同じことだと思うんですよ.大平山さんは別の所で「○○は生活保護受給者だ」などという卑怯な差別発言をしています.これ自体,すでに小泉・安倍の「新・資本主義」イデオロギーなんですけど,本人は別の発言では入れるべき政党がないなどとうそぶいている.実際には「生活保護受給者は殺してしまえ」というホンネが裏にないと,このような発言は出て来ないものである.

 社会主義の基本は弱者・貧者・病者などへ均等に食料や住居や生活費を与えることです.ところがこの思想も元はと言えばやはり新約聖書の『ルカによる福音書』から発しているのです.逆に言えば,日本人が自らの行動様式や思想を文化人類学や日本民俗学で言う世界観=宗教だと認識しない限り,再び日本は戦場になることであろう.1938年の「日本メソヂスト教会第9回記録」によると,この時すでに「文部当局」によって「神社は宗教にあらず」という命令が発せられていたという.私に言わせれば神社は Japanology の宗教墓石に過ぎないのだが,いまそのような認識を持っている日本人は果たしてどれだけいるのだろうか.逆に言えば,日本人の全んどが「神社は宗教にあらず」と思い込んだ時,再び「生活保護受給者」への攻撃が始まるだろう.最低賃金を750円へ上げれば済む問題なのに.

2007/03/29(木) 16:23:57 | URL | [ 編集]
kaetzchen
とりあえず,大平山さんの発言にコメント.

> 私は今の自公(+民+国新)の政治路線は反対です。ほんの一握りの支配層はどんどん富み、大多数は窮乏化していっています。

私もあなたの意見には賛成です.たまたま私の住んでる自治体は共産党が強い(逆に言うと民主党がヘタレてる)ので,「やむを得ず」共産党へ投票しており,たまたま共産党員に知り合いが多いということもあります.しかし,都知事選での浅野さんの出遅れは非常に痛い.知り合いの共産党員は判子で押したように,もと足立区長を持ち出して何が悪い,と開き直っています.あれは共産党に対するイメージダウンですよ.本当の「イメージダウン」とはこういうことを言います.

 ところが,大平山さんの次の発言はどういうことでしょう.

>理性・知性が弱いと思いました。感情が露わ過ぎです。それは一つには「仲間」の選択のミスもあるかもしれません。
 リベラル派からすると逆効果で残念に思います。

それじゃ,あなたの発言には知性や理性が存在するとでも? もしそう思っているのならば,精神科医に相談された方が良いでしょう.政治的リベラル派がそうやって大同団結しないから,いつも選挙で負けているのです.つまり安保世代の内ゲバが未だに続いているのです.典型的なのが共産党中央の声明じゃないですか.死に票にしたくないので入れてるだけなのに,言ってることは自画自賛ばかり.理性のある人なら,ついていけないでしょう.

今回,ブログ界では山口県周南市のとくらさんが民主党の候補として立候補が予定されています.保守的な土地柄ゆえ,民主党からはやむを得ないでしょう.その代わり,戦犯の息子である高村正彦を政界から引きずり下ろし,高村派を解体させるための行動としては正しい方法論でしょう.今の発言のどこが感情論なのか,逆に問いたい所です.

# 一方的にコメントを投げた所で仕方ありませんが(笑)
2007/03/29(木) 15:14:22 | URL | [ 編集]
kaetzchen
学会シーズンでカラーコピー機やカラープリンタがフル稼動しております(笑) 私はバイトなので小間使いのような感じで今週はちょっとヒマです.来週はかなり忙しくなりますけど.

> kaetzchenさん、それが問題だと仰るのならば、さっさと然るべきところに通報・連絡されてはどうでしょうか?(笑)

すでに各県警・府警に通報ずみですよ.今までの ip やリモホや差別発言つきのログも一緒にね.

先日,バイト先の本部キャンパスを3年前に退職された農学系の先生と教会で出会いまして,名刺交換した時,同じ生物学系ですねとニヤリとされたのを覚えています.
2007/03/29(木) 14:32:46 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 kaetzchenさん、大平山さん。
 題名の通りです。

 ちなみに、削除しましたが、大平山さんから以下のコメントをいただきました。



> わざわざコメントを有りがとうございました。お世話をおかけしました。

 私は今の自公(+民+国新)の政治路線は反対です。ほんの一握りの支配層はどんどん富み、大多数は窮乏化していっています。

 感心することがあるブログは理性的でいながら温かみがあり、説得的です。

 今回、検索でたどり着いて読ませていただき、理性・知性が弱いと思いました。感情が露わ過ぎです。それは一つには「仲間」の選択のミスもあるかもしれません。
 リベラル派からすると逆効果で残念に思います。

 なお、「大平山」は、私が少年時代によく登った低山です。今は桜の季節です。同じ漢字の山は全国にあるようです。

 リモホは自己防衛しています。
 


 引用、以上。

 まあ、幣サイトにどのような感想を持つかは、各人の自由です。
 それに関しては、あえて反論はしませんよ。

 しかし要するに、「kaetzchenを排除しろ」と言いたいことだけは、わかりますよ。
 そしてあなは、kaetzchenさんを孤立させ、あるいはネット社会から排除・抹殺するために必死なようですね。

 あなたがkaetzchenさん及びkaetzchenさんを受け入れている人たちに、何故そこまでの悪意や敵意を持つのかは、私にはよく分かりません。
 ただ理由はどうであれ、リモホを誤魔化すという手の込んだことをしてまで、こんなことをしようというのは、尋常ではない執念を感じますね。試しに、リモホを調べさせてもらいましたが、なるほどサーバーを追求できないようになっていましたよ。
 普通のユーザーとは、とても思えない。さながら、「プロ荒らし」や「ネット工作員」みたいですね(苦笑)。

 kaetzchenさん本人だけでなく、その関係者や親しい人たちにまで、粘着行為をしようという、その卑劣さに、私は怒りを禁じ得ません。
 もしかして、以前晒しモノにした「POP413 = 非国民A」や、おこじょさんのサイトを閉鎖に追いやった「非国民」と同一人物ですか? それならばなるほど、私にリモホを晒された経験から、わざわざ「リモホ防衛策」を講じたのですか?(苦笑)
 同一人物でないとしても、大平山さんからは、あのような悪質行為者と同じ臭いを、私は感じました。
 よって大平山さんを「悪質行為者」と認定し、今後は幣サイトへの書き込み等を禁止します。
 私としては、もうあなたのような人に関わらず、気ままにネット活動を続けたいというのが正直なところですが、それでもリモホを変えてまでこちらにちょっかいを出そうというのなら、もう仕方がありませんね。

 今後あなたが何回リモホを変えて、ここに書き込んでこようとも、私としてはただ黙って無視・削除するのみです。
 あるいは、kaetzchenさんを通じて、書き込みログやIP・リモホを然るべきところに送り続ける方が、よろしいでしょうか?(笑)
 必要なら、しばらくはコメント承認制にするのもいいかもしれませんね。
 まあ、こちらとしてできる、考えつくあらゆる方法で対処させてもらうのみです。



 それと今回は、あるコメント者のIP・リモホをこちらで調べさせていただきました。
 まことに失礼と思いました。こちらとしてもいささか心苦しかったのですが、少しでも疑わしいと思う人に対しては、完全には信用せず、このようなことをすることもあります。
 何故なら、幣サイトは香ばしい連中から常に目をつけられて、変な連中があの手この手でちょっかいを出してくることがあるからです。ヘタをすればまぢで、こちらが隙を突かれて潰されかねません。
で、本題に戻ると……どういうわけか、某県県庁のサーバー(らしきところ)から書き込みをされていたことがわかりました。
 そこは、kaetzchenさんが仰ったとおりです。
 何故、そのようなところから!?

 考えようによってはどうでもいいことかもしれませんが、私はちょっと気になってしまったので。
 kaetzchenさん、それが問題だと仰るのならば、さっさと然るべきところに通報・連絡されてはどうでしょうか?(笑)

 
 あー、もしかしたらまた幣サイトが戦場になってしまうかも(苦笑)。
 まあ、それもまた一興かもしれませんね。
 一年近く『反日ブログ監視所』の連中とつき合ってきたおかげで、この手のトラブルには、そこそこ慣れてますしね(笑)。
2007/03/28(水) 23:36:23 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>非公開コメントさん

 ご丁寧にありがとうございました。



>暴れん坊将軍さん

 コメントをありがとうございます。
 ところで、示されたアドレスですが、どういうわけか、ライブドアのページに行くばかりで、それらしいサイトに行けません。
 うーむ、何故でしょうか?
 何らかの事情でつながらなくなっているのしょうか?
 それとも、こちらのパソか回線が不調なのでしょうか? 最近、こちらのパソ・回線の不調が多いようですから、何故か。
 
 しかし、一応は「ネット右翼」という言い方をしているものの、実は「右」だの「左」などは、あまり関係ないかもしれませんね。
 問題なのは、自分に不都合な、あるいは自分の気にくわない言論を封殺するために、ネットの特性を悪用した悪質行為を行うという人たちがいる、ということです。
 つまり、卑劣な行為によって、他人の権利を侵害し、世論を歪めているということが行われている、そのような人たちが居る、ということです。


 ところで、悪質行為者たちを「小泉信者」と仰いましたが、そうかもしれませんね。
 あえてどこの誰とは言いませんが、「小泉・安倍・石原信者」としか思えないような言動をしている人たちがいますね(苦笑)。
 幣サイトをいつも読んでくださる方の中には、どこの誰のことを言ってるのか、おわかりの方もいるでしょう(笑)。

 しかし……そのようなネット上での悪質行為を行う人というのは、何も「ネット右翼(=小泉・安倍・石原信者)」だけとは限りませんよ。
 というか、彼らのやり口は、元々は権利を濫用した悪質サヨク(偽サヨク?)のやり口なのです。もっと言えば、彼ら「ネット右翼(=小泉・安倍信者)」の姿は、かつてのサヨクの人たちの鏡像ではなかったのだろうか?
 以前、そのような考えに基づいて、以下のようなエントリーを書きました。

http://moon.ap.teacup.com/komichi/89.html


 我々の方にも、ちょっと間違えれば、あのようになってしまう危険性があるのです。
 そこも自覚し、心しなければ。
2007/03/28(水) 23:32:31 | URL | [ 編集]
kaetzchen
>大平山さん

|  幣サイト以外にも、kaetzchenさんを受け入れているところはありますが、そのためにそれらのサイトの価値が下がったとかいう話は、あまり聞きませんね。

 確かにそうですね(笑) せいぜい「おこじょ」さんのブログを潰し,「碧猫」さん(獣医)のブログで私の偽名を騙り私が「獣医師」だと発言したなどと誤解を受けるなど,むしろ大平山さんらネットゴキらによる悪徳行為の方が多かったのではないでしょうか.大平山さんたちはむしろご自分の悪徳行為を反省すべきでしょう.

 ちなみに,私が遠隔サーバにて取り込んだ大平山さんのリモホは lon-cache2-1.cache.telstra.net となっております.もう,逃げも隠れもできませんよ! このリモホや ip群は既に京都府警へメールしております.自分の威厳と権威だけを守るためならば,弱い人間に向かっては何でもやるという,サラ金まがいの人間に大学教授を任せるわけには参りません.(九州のサラ金もプレジャーボートで漁船を当て逃げして漁民を全員殺したのに,たった1年8ヵ月の懲役! カネがあれば何でもアリかよ.収入の多さで自慢するくらいなら,検定教科書の著者ということは即ち御用学者 → いつ斬り捨てられるか分からないというご自分の立場もお分かりなんでしょうね)


>非公開コメントの方へ

|  医学等の専門知識については、「どっちが正しく、間違っているのか?」などと言われましても……

 komichi さんからコメントのコピーを送って頂きましたけど,専門知識がないせいか,ただ「正しくない」「間違ってる」とわめくばかりで,具体的な指摘がまったくありませんでした.つまり,医師としての専門性に失格ということは明らかで,この人こそまさに「偽医者」というしかないでしょうね(笑) 文句があったら厚労省に問い合わせてみなさい.


|  まあ、確かにkaetzchenさんにも問題や人間的欠陥等はあるかもしれません。

 誰にだってあるでしょう.それに患者さんを相手にしてるんじゃない.私は開業医じゃないから,ブログなんてのは単なる息抜きの場所として使ってるだけです.医師法でネット診断も禁じられてるから,開業医のブログでコメントとしてお互いに意見を出し合うに過ぎません.


|  一部で学歴詐称疑惑が囁かれ、

 あれは大平山さんが一人でわめき散らしているだけの,私に対する罵詈雑言でしょ.あんな程度の低い奴は相手にしたくありません(笑) ラテン語も英語もできないくせに,コンプレックスだけで噛付いてくる御用学者という頭の悪い人です.


|  最近でも書き込み禁止を言い渡されたサイト(しかもいわゆるネットウヨ系でない、ごくまともなサイト)があるということは存じていますよ。

 そんなのあったっけ? 単純に忙しくて「書いてない」,ブログ主と「性格的に合わないから書くのが面倒くさくなった」はありますけど.本人にとっては「記憶にございません」です.


|  他の読者さんや他サイトの管理人さんを叩かれたこともありました。その時は、「それは言い過ぎでしょう」とか「許してあげなさいよ」と、こちらから進言したところ、ちゃんと従っていただけました。

 あたりまえでしょう(笑) ちょっと厳しく言い過ぎたかなと思ったときは,相手を見て,しゃーないなと自分から削除していますよ.大平山さんが私の「実名」をばらまいて,あわてて削除したのと同じように(でも残念ながらキャッシュには残ってるんだよな).


| それでも「嫌だ」「納得行かない」「我慢できない」というのなら、幣サイトやkaetzchenさんサイトを、もう2度と見なければいいのです。

 そういうことです.それでもしつこく食い下がる時には,あぁこいつはネットゴキだなと思って,然るべき制裁を加えるだけの話です.


|  あるいは、然るべきところに通報すればいいのです。kaetzchenさんの言動が医師法違反だという人がいましたが、それならばこんなサイトでよりも、他に告発すべきところがあるでしょう

 んで,警察からも厚労省からもバイト先の病院からも私に連絡がないということは「誰かさんが誰かさんがウソツキを見~つけたぁ」てなことになりますな.

 ちなみに,遠隔で取り込んだ「非公開コメント」さんのリモホにはこんな記述がありました.
----------------------
>Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.239.4.0/24
b. [ネットワーク名] PREF
f. [組織名] 青森県
g. [Organization] Aomori Prefectural Government
m. [管理者連絡窓口] YN143JP
n. [技術連絡担当者] SU056JP
p. [ネームサーバ] ns1.pref.aomori.jp
[割当年月日] 2002/09/20
[最終更新] 2002/09/20 14:26:52(JST)

上位情報
----------
東北インテリジェント通信株式
----------------------

 これが本当ならば大変なことですよ.つまり,青森県教育委員会の誰かが,または青森県庁サーバを踏み台にされて,現役の医師がコメントを書き込んだ.これだけでも十分に犯罪性が出て来ます.もし「非公開コメント」さんが自ら自白しない場合,東奥日報など青森県のマスコミないし青森県警へこの情報を流しますので,覚悟されておいて下さい.

2007/03/28(水) 19:24:27 | URL | [ 編集]
暴れん坊将軍
多分ご存じでしょうが、コメントはネット右翼だらけです。
http://blog.m.livedoor.jp/poppo_oota/index.cgi
私はネット右翼を別名で
"小泉信者"と呼んでいます。本来の意味とはずれているかもしれませんが、教(狂)祖小泉と同じで、人の話を聞かない、攻撃的ですからそう呼ぶ事もあります。
2007/03/28(水) 00:08:48 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 今回は同じような話題で、2人の方からコメントをいただきました。
 本来ならば「はじめまして、コメントありがとうございます」と言いたいところなのですが……。

 結論から申し上げると、私の率直な感想は、題名のとおりです。
 すみませんが。


>大平山さん

 「仲間」を選ばないとまずいというのは、私もそう思いますね。
 特に、ネットでネット屑ども……というか、悪質行為者どもと関わるようになってからは、そう感じますよ。
 ただ、後半のことは、何のことでしょうか?
 もしかしたら、kaetzchenさんのことを仰っている?
 間違っていたらすみませんが、もしそうだとしたら「それは余計なお世話です」と申し上げておきましょうか?
 幣サイト以外にも、kaetzchenさんを受け入れているところはありますが、そのためにそれらのサイトの価値が下がったとかいう話は、あまり聞きませんね。
 それから、あなたのリモホを見ましたが……何でしょうか? そのあやしいリモホは(汗)。
 そのようなあやしいリモホでコメントしてくる人には、7~80%の割合でろくなヤツではない。
 大変失礼なもの言いだというのは自分でもわかっておりますが、エントリー本文のようなこともあった後なので、ちょっと信用するわけにはいかない、と判断させてもらいました。
 私のことを非難されてもかまいませんよ。


>非公開コメントの方へ

とりあえず、「こういう連絡があった」というのは本人に伝えます。
 ただ、本人がそれからどうするのかは、すみませんが私にも……。
 まあ、確かに「騙される方が悪い」というものかもしれませんね。
 医学等の専門知識については、「どっちが正しく、間違っているのか?」などと言われましても……文系落ちこぼれである私には、正直よくわかりません(汗)。
 ただ逆に言えば、あなたが本当に自分で言っているとおりの人物なのかも、私には確かめようがないわけですよ。失礼な言い方であるのは承知しておりますが、私からすればそう言わざるを得ないのですよ。
 それに以前にも、あなたと同じような書き込みをしていった悪質行為者が幣サイトにも来ました。そのアホは出版社員を騙っておりましたが。あなたは(今のところ)、そのタワケよりは誠実そうですが……。詳細は以下をご覧ください。

http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-47.html

 まあ、確かにkaetzchenさんにも問題や人間的欠陥等はあるかもしれません。
 一部で学歴詐称疑惑が囁かれ、最近でも書き込み禁止を言い渡されたサイト(しかもいわゆるネットウヨ系でない、ごくまともなサイト)があるということは存じていますよ。

 けど、私からすれば「だから何?」ってな、感じです。正直なところ。
 幣サイトでも問題発言をされこともありますが、問題だと思ったkaetzchenさんのコメントを削除したこともありますよ。
 他の読者さんや他サイトの管理人さんを叩かれたこともありました。その時は、「それは言い過ぎでしょう」とか「許してあげなさいよ」と、こちらから進言したところ、ちゃんと従っていただけました。
 そして現在まで、こちらからkaetzchenさんに「書き込み・出入り禁止」を言い渡すまでに至らずに来ています。
 もし「書き込み・出入り禁止」を言い渡さざるを得ない時が来れば、管理人たる私の責任と判断でそうするだけです。
それでも「嫌だ」「納得行かない」「我慢できない」というのなら、幣サイトやkaetzchenさんサイトを、もう2度と見なければいいのです。

 あるいは、然るべきところに通報すればいいのです。kaetzchenさんの言動が医師法違反だという人がいましたが、それならばこんなサイトでよりも、他に告発すべきところがあるでしょう。

 それに私としましては、kaetzchenさんを集団で叩いている、以下の連中の方が、よほど信用できません。

(1)「反日監視」「教育的指導」とか称した悪質行為を重ねたあげく、サイト開設から一年も経たないうちに、i-knowでアンテナ非公開化、FC2でブログ凍結処分を受けて、今ではほとんど無視されている、悪質サイトの惨めな管理人
(2)及び、そのお仲間、同調者の連中
(3)有名な学者先生だか何だかよくわらないが、自サイトで本名晒しというヤバすぎる行為をして、のちに問題の記事を削除した人
(4)kaetzchenさんを受け入れていたおこじょさんのサイトを閉鎖に追い込んだヤツ
(5)以下でさらしてやった、出版社員を騙ったタワケ
   http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-47.html

 そいつら、どういうわけかkaetzchenさんを潰すのに必死なようです。
 kaetzchenさんの学歴詐称疑惑とその騒動に関して、こんな奴らの相手を私はしなければならなかったわけですよ。

 もっとも、あなた方がそのお仲間か、本当に善意の告発者なのか、今のところ私には確かめようがありません。
 もしあなたが本当に善意の告発者ならば、私のことを非難されても、恨まれてもかまいせんよ。私もその覚悟で発言しております(ただし、あまりに犯罪的な誹謗中傷をしたことがわかった場合には、こちらとしても然るべき対処をとらせていただこうかな、とは思っています)。

 私の方からは、以上です。
2007/03/27(火) 18:56:15 | URL | [ 編集]
大平山
「仲間」を厳選しないとまずいですね。分かる人には笑えるネット人格を「仲間」にしておくとブログの価値が大きく下がります。
2007/03/27(火) 00:56:39 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 またネットにかまっておられない事情ができて、レスが遅れました。


>いえ,いま実は,哲学的に昇華した形でまとめつつあることが,実はこのことなんです.

 そういっていただければ幸いです。
 そう考えれば、私がこうして落ちこぼれたのも、まったく無駄ではなかったかもしれません。
 この話題についても、いずれ取り上げようか‥‥。



>良き観客一号さん

 コメントありがとうございます。
 そして、どうもお久しぶりです!

 そう分析されますか‥‥。
 しかしだとしたら、彼らはなかなか侮れませんな。ただの異常者や狂信者ではない。
 もっとも、以前からそれは感じておりました。
 どうやら彼らは、ただやみくもに攻撃を仕掛けてくるわけではない。こちらの性格や人間を読み、弱点などを探りながら、攻撃を仕掛けているようです。
 必要以上に彼らを恐れることはない。
 しかしだからといって、侮るのも危険ですね。

 それにしても、こちらを釣るために、わざわざサイトまでこしらえたのでしょうか?
 そこまで必死になるとは‥‥。あるいは、そこまで手の込んだことをするとは‥‥。

 今後も、用心をしたほうがよさそうですね。



>非公開コメントの方

 そうですか。
 現在はそのようになっていましたか‥‥。
 どうも。ご連絡と情報提供を感謝します。



>kaetzchenさん

 kaetzchenさんもお気をつけて。
 防衛策等は考えておられることと思いますが。
 彼らは相手の性格や嗜好、弱点や言動パターン等を読みながら動いているようですから‥‥。
2007/03/26(月) 23:04:05 | URL | [ 編集]
kaetzchen
良き観客一号さん,ども.
寝る前に見たらコメントが入っていたので一言.

あそこのブログ主はわざわざトラックバックを送ってきたので,最初から固定 ip にてやりとりをしました.個人的には何回か Webメールのやりとりをしましたけど,彼らの正体をばらしてからは一切のコンタクトを取っていません.その辺はご安心下さい.未だに私の本当の ip やリモホが見つけられない「ヘンサチの低い」連中ですから.
2007/03/26(月) 00:18:09 | URL | [ 編集]
良き観客一号
教育カウンセラーの独り言
http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/
結論から言えば、このブログもまた「反日ブログ監視所」の一味である。

①トラックバックが何度やっても通らない
②コメントやメールに管理者が一切返答しない
③普段はまったくコメントがつかない
④たが、特定の人物(この場合はkaetzchen氏)が現れると、突如反論や中傷が湧き出してくる
⑤kaetzchen氏がコメントしないと、潮が引いたように静かになる
⑥自己主張よりも、ニュースサイト等の記事をそっくりコピーした部分の割合がずっと大きい
⑦管理者がまったく主張しない、もしくはあたり障りのない発言に終始する
⑧向こうからトラックバックをけっしてしてこない
⑨(kaetzchen氏を中傷するものに限れば)昨年夏以降にブログが開設された(このブログの開設は昨年十月)

以上の点から、私はこう判断する。
「彼ら」は攻撃対象の趣味嗜好を分析することに長けており(政治的に一貫しない面がみられるのはこのためだ)、自分が関心のある話題だからといって不用意に足跡を残すのは危険である。
kaetzchen氏には、充分に警戒をしていただきたい。
下手をすれば、クリックしただけで「彼ら」に現金収入が発生してしまい、喜ばせるだけであろう。
2007/03/25(日) 21:59:04 | URL | [ 編集]
kaetzchen
 komichi さん,こんにちは.私のブログも更新しないせいか,ここ一ヶ月ほど4桁ぎりぎりという所です.別に広告を作ってお金稼ぎする訳でなし,ブログはネットでの偶然な出会いから始まる……,なんて春だから,詩的に語ってもえーんじゃないですか(笑)

| 一度築いてしまった「体系」(イデオロギー)などの呪縛から解き放たれて、全てをそれで見ようとすることの限界にも気づきましたから。

 それは私も同じですよ.高1の時,親父に貸してもらった大学の数学の教科書がはじめの一週間,さっぱり分からなかった.あまりにも抽象的すぎるんですよ.俺が今まで独学でマスターした高校の数学は,受験勉強のための数学(雑誌「大学への数学」)は,一体何だったんだー! 悩み悩んで一ヶ月後,胃潰瘍で吐血して,入院した病院でやっと理解した(笑) 要するに高校数学というイデオロギーを棄てないと,大学数学は理解できないんだ,ということにやっと気が付いたのです.親父にそれを告白すると,お前やっと気付いたか,ボケ!とボロクソに言われましたけど(笑)

 私もそういう意味では「落ちこぼれ」の一人ですよ(笑) 皆んな,どっかでコケないと,自分の限界には気付かないものです.順風満帆の人なんて,お金の力で慶応や成蹊で楽しい学園生活を送れる人くらいのもの.


| 私は「自分は弱者にして、落伍者」という自覚だけはあるのですが……。
| いかん、ちと自虐的な方向に行きそうですな……(汗)。

 いえ,いま実は,哲学的に昇華した形でまとめつつあることが,実はこのことなんです.皆さんに分かり易く説明ができるようになったら,またブログで書くかと思います.

2007/03/25(日) 19:23:54 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 どうも。またレスを返すのが遅くなりました、すみません。
 
>ricanikanmuriさん

 こちらこそ、どうも!



>kaetzchenさん

 いつもコメント、どうも。
 私のように、長らく学問の世界を離れたアホには、正直少々難しいお話でした、はい(苦笑)。
 

>「循環論」とは,ある基準に従って分類群を分けておいて,引き続いて基準選択の正当性をその分類群に求めること,です.つまり,一度体系を作り上げると,人々はその体系を通してモノを見るようになり,人々の認知パターンは体系整合的になる,というものです.

 うーん。
 私も共産党支持していた学生時代には、共産党のイデオロギーで全てを見ようとしていた時期がありました。
 さらに告白しますと、一時期仏教系の新興宗教団体に関わっていた時期もあるのですよ、はい(汗)。
 そういう時期がありましたので、「一度体系を作り上げると,人々はその体系を通してモノを見るようにな」る、というのは実感としてよくわかりますよ。あの時の私もそうでした。

 そして今では、学生時代に築いたほとんど全てに挫折し、それらを失った身でおります。

 ただ、それだからこそでしょうかね……。
 一度築いてしまった「体系」(イデオロギー)などの呪縛から解き放たれて、全てをそれで見ようとすることの限界にも気づきましたから。
 まあ、落ちこぼれてはじめて気づいたことのひとつが、それでしょうか、私の場合は(苦笑)。
 私が共産党支持をやめた時期も、恋愛にも就職活動に失敗して、転落していった頃と、ほぼ重なりますよ……。


>要するに「弱者」自体が分類され小分けられているのにも関わらず,それに気付いてない,いうことでんがな.

 それは大きいと思いますね。
 あるいは、どこかで「自分は弱者」だとわかっているのに、それを認めたがらない。何故なら、自分が惨めになるから。
 これは、「親自由主義への幻想」シリーズなどで、私が繰り返し言いたかったことでもあります。
 私は「自分は弱者にして、落伍者」という自覚だけはあるのですが……。
 いかん、ちと自虐的な方向に行きそうですな……(汗)。

 「親自由主義への幻想」シリーズ、今度こそ加筆・修正を加えた上で再開したいと思い始めました。
 「荒らし対策」の提案と被害者への呼びかけ等は今後も続けていきたいですが、ネットウヨ関連や某監視サイト関連の話題は以前ほどアクセスを稼げなくなりましたしねえ。どうしましょうか?(苦笑)
2007/03/24(土) 23:17:52 | URL | [ 編集]
kaetzchen
 komichi さん,今回はちょっときつい自己否定を書き込んですみません.私の場合,医者でありながら患者でもあるという立場に立たされ,年々後者の比重が大きくなるために,患者側の論理(何だか本多勝一ふうですな)が何でこんなにわがままなのか……を考えることが多くてねぇ.精神神経科の教科書にもこの「人間関係」の分類は出てくるんですけど,幾つか気をつけなければならない点があります.

 例えば,池田清彦『分類という思想』(新潮選書, 1992)にこのような記述があります.

 人はある分類(またはイデオロギー)を信じると「循環論」にはまり込む危険性がある.「循環論」とは,ある基準に従って分類群を分けておいて,引き続いて基準選択の正当性をその分類群に求めること,です.つまり,一度体系を作り上げると,人々はその体系を通してモノを見るようになり,人々の認知パターンは体系整合的になる,というものです.分かり易いのが「共産党中央による民青の思考づくり」「統一協会による原理運動の浸透」などがそうです.体系を作ってその中に未成熟な若者を押し込める,金太郎アメ的方法です.

 ところが人間が分類の基準としてはっきりとした形質を探そうとする時,分類者自身が形質を選択する人間の認知から自由でないことに気付きにくいのである.しかも,形質というのは無数に取れるし,仮にこれらが完全に人間の認知パターンから自由であるならば,すべての対象は同じくらい似ている.よって「循環論」が成り立ち,人はその認知パターンの呪縛から逃げられなくなる,ということです.

 さらに,渡辺彗『知るということ――認識学序説』(東京大学出版会, 1986)では「みにくいアヒルの子の定理」と題し,人間の認知パターンから独立した客観的な性質を悉く選んで,それらを等価とみなす限り,分類という営為は成立しない.例えば政治的なセクトがたくさんあって,もしそれらを十把一絡げにして「過激派や,怖いわ」とレッテル貼りをした時,政治セクトって何ですか?という政治に対する無関心状態を無為に作り上げることができるのです.私もノンセクトで反原理やってた人間なので,渡辺氏のこの本には頭を殴られた感じでした.

# 今日は何だかガクモン的な話ですみません.m(__)m でも,みにくいアヒルの子って,主人公を人間にしてしまうと結局は自分捜しの話で,見つけられたら誰もがすばらしい白鳥になれますよ,という,マンガ家のひかわきょうこの説もある(笑)


| ただ、今回の「弱者と呼ばれる人々にも問題がある」という説には、こちらも考えさせられましたね。
| さらに、自分自身にも思い当たることがありまして……正直、耳の痛い話でもありました。

 恐らく,ここに書き込んでる皆んなが頭を殴られたような気がしたかも知れません.要するに「弱者」自体が分類され小分けられているのにも関わらず,それに気付いてない,いうことでんがな.

# どうも自然科学やってる人間が哲学を語り出すと,数学の証明みたいになってあかんわ(笑)

2007/03/23(金) 21:19:49 | URL | [ 編集]
ricanikanmuri
全て疑ってかからないと と、二階堂も言っております・
2007/03/23(金) 09:26:48 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 さて、今夜もコメントレス、行きます。


>rikanikanmuriさん

 どうも、はじめまして。
 HNは「李下に冠を正さず」の諺からですか?

 まあ、あなたがそう思われるは自由です。
 ただ時として、「自作自演っぽい」「信じられない」「作り話っぽい」ものが事実だったということも、あるのですよ。

 私もこれまでの人生でも、「えーっ! まぢですか!?」と思うような体験が何度かありましたから(苦笑)。
 この一年の間にも、いろいろありました。
 特に、ネットでの事件やトラブルの背後には、私の想像を超える事態が見られたこともありました……。



>非公開コメントの方

 了解しました。
 もしよければ、メールの方もご覧ください。



>kaetzchenさん

 いつもコメント、どうも。
 
 「我々のように“左”と呼ばれる者たちにも、問題があるのではないだろうか?」
 「社会的弱者となった若者の心をつかむことのできないのには、何か原因があるのではないだろうか?」
 私はこうした疑問を抱きながら、考察を続けてきました。

 そして、先日の記事でもカミングアウトしたとおり、ほとんどワーキングプアのような生活をしているという……いわば社会的弱者の一人でもあります。
 その私が(これも以前カミングアウトしましたが)、学生時代はは共産党支持者であったにも関わらず、現在ではあまり共産党の主張や言動などにありがたみを感じなくなってしまった。これも「何故か?」という自問をしながら考えてきました。

 ただ、今回の「弱者と呼ばれる人々にも問題がある」という説には、こちらも考えさせられましたね。
 さらに、自分自身にも思い当たることがありまして……正直、耳の痛い話でもありました。

 今回のご意見は、今後の参考にもさせていただきたいと思います。
2007/03/23(金) 00:02:24 | URL | [ 編集]
kaetzchen
 kaetzchen @病院でやっと昼飯 です.拙ブログでも書いたように,専門外の仕事が舞い込んできたので,お目目が疲れてもうパソコンに向かうのも嫌なんだけど.(^^;)

>ricanikanmuri さん

| 自作自演っぽいなぁ・・・
| 縦読みの部分、あまりにも話が出来すぎ。

 あたしもねぇ,この縦読みに気付いた時は,本職のヤクザ=右翼に洗脳された奴かいな,と思いましたよ.仕事が重労働だの,長時間労働できついだの言ってる割には,縦読みで遊んでたりするし.とりあえず,自作自演ではなく,私も komichi さんも独立して気付いたのは信じて下さいませ.


>komichi さん

|  社会的弱者となった人たちが、いわゆる「ネットウヨ」など、ネットでの悪質行為、左派・リベラル叩きに走るのは、結構多いようですね。

 そうそう,ただ,外来で白衣を脱いで患者モードで他の患者の愚痴を聴いていると,これはその辺のおじん・おばんに関わらず,一般的に言えそうな気がします.つまり,私は悪くない~潔白だ~♪という被害妄想ばかりが表に出て来て,自分は何も悪くない,自分を批判する奴はアカだ,リベラルは立派なことは言うが自分が直面している問題をすぐに解決できない,とばかり思い込んでいるところが非常に多すぎると思いますよ.


|  これは、それらの人々を救えなかった、彼らに希望とヴィジョンを与えることができなかった左派・市民派・リベラル派などの失態でもある。

 典型例なのが外来での待ち時間ですな(笑) うちなんか特に中核病院だから,他の医院や病院の紹介状がないと,外来にさえ入れないのです.そして1時間を6分割して1人の患者の診療時間を10分と厳密に決めて全てコンピュータ管理しており,予約患者の順番が終わった後でないと,予約なしで割り込んできた患者は診療しない方針になっているのです.

 ところが,予約なしの患者は朝一番に並んだのに昼過ぎまで待たされる,こんな病院は……などと,自分の「悪質行為」「ルール違反」を棚に上げて,わめき回る.ところが上に書いたような仕組みだから,予約なしで割り込む時は先に病院へ電話しないとだめですよ言っても話が通じない.それどころかお前はどこの偉いさんかと怒り出す.こうなると警備員を呼ぶしかなくなるんですね(笑) 一応,外来と救急の中間の処置室があって,外来で気分が悪くなった人はそこで診るという仕組みになってるのですが…….

 つまり,医療側(市民派・リベラル派)がどれだけ患者のために尽くそうとしても,患者の方が自分勝手に思い込んだり,行動したりすると,意思疎通ができなくなってしまう.だから私から見れば,「幸福は天国から降ってくる」という誤解をしている患者=社会的弱者=ネットゴキの側にも反省するべき点が大きいのではないかと考えています.つまり,自分の弱みを素直に語れない所に,一番の根っこがあるんじゃないかなと思いますね.

# 似たことは統一協会=原理運動の洗脳にも言えるのですけど,これはまたいずれ.
2007/03/22(木) 14:28:50 | URL | [ 編集]
ricanikanmuri
縦読みの部分、あまりにも話が出来すぎ。
2007/03/22(木) 09:36:20 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>喜八さん

 私も「これは誉め殺しかな?」という気はしていました。
 もっとも、後になってから、縦詠みのトリックに気づいたのは、不覚でしたが(苦笑)。
 
 それでも、1回TBはしたものの、コメントする愚だけは犯しませんでしたよ。


>kaetzchenさん

 社会的弱者となった人たちが、いわゆる「ネットウヨ」など、ネットでの悪質行為、左派・リベラル叩きに走るのは、結構多いようですね。
 これは、それらの人々を救えなかった、彼らに希望とヴィジョンを与えることができなかった左派・市民派・リベラル派などの失態でもある。
 そのように私は考えております。

 「日本には、左派から右派に転向する若者は多いが、逆に右派から左派に行く者は少ない。ということは、日本の左派には若者を惹き付けるものがないのではないか?」
 たしか以前、佐高信がそんな意味の発言をしていたような……?
 また以前、「自分は昔、共産党支持だったが、2ちゃんねるでその洗脳を解いてきた」などと言っている「ネットウヨ」を見かけたことがあります。

 要するに、左派・市民派・リベラル派などが若者や社会的弱者の心をつかみきれてないから、ああいう疑似右翼の悪質行為に走る若者が増えるという話ですね。
 この問題にも、いずれゆっくりと取り組みたいですね。
2007/03/21(水) 23:02:19 | URL | [ 編集]
kaetzchen
可哀想やなぁ,と賛同する部分も多いんですけどね.(^^;)

働いても,……じっと手を見る,そのものの生活の中で,性格がゆがんでしまったんだろうなという同情は一応私にもあります.

問題はそのゆがんだ性格が「他人に対して迷惑をまき散らしていることに気付いていない」ことでしょうね.「他人を見下す」ことでしか快感を得られない,「エリート」が病気などの事情で正規雇用されてないと愚痴を書けば,「偽医者」「嘘吐き」など,あらゆる罵詈雑言を浴びせ,でっちあげの履歴をばらまく(笑) 「みっともない」という自覚がないのかな…….こういうのを「モラルの低下」だと簡単に言ってしまうと,本質を見失いそうだし.
2007/03/21(水) 19:54:59 | URL | [ 編集]
喜八
「dqnhommeの日記」というブログからは、「喜八ログ」にもたしか2回TBが来ました。
「どう見ても怪しいぞー!」と思ったので、TBの返信はしませんでした(笑)。
2007/03/21(水) 15:45:07 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
最近ご無沙汰して失礼していた、komichiの「嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)を訪れてびっくりした!そんなあ・・!何故今閉館なの!!!で、笑った!やられた4月1日なんてもう忘れていた。こんな特別な日があることさえ忘れていた。心に余裕の無い自分を恥じた!みんな
2007/04/04(水) 00:45:01 | kimera25
 フィナンシャル・タイムズのシリーズ記事「FTと昼食を」のひとつで『国家の品格』の著者、藤原正彦氏が登場しています。その藤原氏がFT東京支局長デビッド・ビリング氏と昼食をとりながら語ったという言葉に、言いしれぬ不快感を
2007/03/26(月) 22:23:47 | とむ丸の夢
旧日本軍が女性を拉致して慰安婦にしたという証拠はない。旧日本軍が民間業者にアウトソーシングしていたという証拠はない。自分で手を汚さない連中に利用されている事に気が着かないバカがいたという証拠はない。バブルの頃、観光ビザで来日した外国人が就労しても、人手不
4年前の今日はイラク開戦の日、また12年前の今日は地下鉄サリン事件があった日だ。世界も日本も私が子供の頃描いていた、夢や希望に満ち溢れていた世界ではない。もちろん子供の頃にも世界のあちこちで戦争は行われていた
2007/03/21(水) 22:59:59 | らんきーブログ
国民投票法案の公聴会が、15日の衆院憲法調査特別委で、22日開催に与党の賛成多数で議決された。 そうした慣例、規定が有るにしろ無いにしろ、憲法改正のための手続き法というものの審議がこれほど短期間に進められて良いのか。 最終的にどのような法案として審理を進
2007/03/21(水) 21:26:04 | 季節
堀江被告に実刑=懲役2年6月、主導は否定-宮内被告が計画、実行-ライブドア事件 ライブドア(LD)事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計、風説の流布)罪に問われた前社長堀江貴文被告(34)に対し、東京地裁の小坂敏幸裁判長は16日、「中心的
2007/03/21(水) 17:58:55 | S氏の時事問題
当ブログはきたる東京都知事選で浅野史郎さんを応援しているが、浅野さんに関して、岩手県在住のsonicさんからコメントをいただいたので紹介する。【岩手に生まれた者は強者の論理をとってはならないと言うこと】浅野
2007/03/21(水) 15:51:07 | きまぐれな日々

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.