fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

緊急! 炎上被害に遭っている人、負けるな! それにしてもいい加減にほしいものだ
 相変わらず、ネット上のあっちこっちで、いわゆる荒らしや炎上の被害が発生しているようです。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 旧サイトから、「炎上被害に遭っている人に激励のメッセージを送ろう」という運動を本当に微力ながら続けてきました。
 ここ最近は、私もオフの多忙の上、サイト移転に伴う諸作業などもあってか、それにネット全体のことにかまう時間が減っております。そのため、炎上被害に遭っている人たちに激励のTBやコメントを送る運動も最近は鈍りがちです。
 しかしこうしている間にも、いわゆるネット右翼……いや、この言い方は真面目な右派・保守派の皆さんに失礼な上、彼らが本当にまともな思想信条を持っているかどうか疑わしいので、「ネット厨房」「ネット・チンピラ」と呼びます。このようなネットで荒らしなどの悪質行為を行う者たちの暴挙はとどまるところを知りません。
 私自身、もっと頑張らなければ、と思います。
 全ての荒らし・炎上被害者に激励メッセージを送れなくても、せめて自分の手と目の届く範囲だけでも、と思っております。

 荒らし・炎上の被害を受けられた方へ。
 心ない攻撃を受けておつらいことと思います。
 けど、あなたを理解し、支えてくれる人たちはいます。
また、いかに気にくわないからといって、このような卑劣な攻撃を加えることを快く思っていない人たちもたくさんいます。
 あなたと私は、もしかしたら意見や立場は異なるかもしれませんが、「このような卑劣な攻撃を許せない」という気持ちは同じだと思います。
 どうか、負けないでください。

 なお、このような被害に遭われた時に、とても参考になる助言が書かれたサイトを私は知っております。
 以下に紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。


荒らし・炎上・コメントスクラムを排除しよう

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ


 また幣ブログの「荒らし対策考」のカテゴリーにあるエントリーも参考にしていただければ幸いです(現在は旧サイトにしかありませんが、今月中にはこちらに移転するつもりです。移転後は、さらに新しいエントリーを加えるつもりです)。

 もう一度言います。
 あなたは一人ではありません。どうか負けないでください。



追記:
 今回、このTB記事を次の皆さんのところへと送信させていただきました。

やわから戦前異常なし

カナダde日本語

伊東勉氏のブログ

 なお、坊農さやかさんのブログにはTB欄が見あたらなかったので、コメントを少し書いて、代わりといただきました。
 おこじょさんのTB記事などによって、今回の炎上を知りました。おこじょさん、ご連絡ありがとうございました。また何かあればお知らせください。ささやかながら、自分でできるかぎりの協力はさせていただきたいと思いますので。

 しかし正直なところ、私だけの力ではなかなか手が回らないのも事実です。
 そこで、本文を読んでいる読者の皆さんにもお願いしたい。
 荒らしや炎上被害に遭っている人を見かけたら、コメントやTBひとつでいいから、激励のメッセージを送ってください。
 ひとつのコメントやTBで人が救われることもあるのですから。

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

komichi@管理人
>プチセレブさん

 どうも、わざわざご連絡をありがとうございました。
 こちらとしては、微力……というより無力ながら助言をさせていただきました。


>ネット右翼は、保守派を排斥してかく乱する為に活動しています。
まともな言論をする人たちを狙って大勢でおしかけ、そのサイトを潰したり、それだけに留まらず、複合犯罪を行っています。
左右に分ける事自体が間違いであり、極論はかく乱目的、権力や金の為と思われます。


 私も昨年以来、「ネット右翼」(いや、その呼び方は本物の真面目な右翼の皆さんに失礼でしょう)と呼ばれる人々と関わるようになって以来、悪質行為者などネット社会に潜む危険について、何度もその現場を目にし、考えさせられることになりました。
 メルマガも、まだ一部だけですが、読ませていただきましたよ。
 ネットというのは、さながらアメリカ西部劇のようなものだという気がします。
 発展の可能性を秘めているものの、無秩序で危険な連中がごろごろしていて、気をつけていないとえらい目に遭う。
 『喜八ログ』の喜八さんもおしゃったように、「性善説でいたらコロされる」ような恐ろしい世界です。

 今後とも、政治・経済や趣味の話の他、「荒らし対策考」等のカテゴリーで、この問題を考えていきたいと思います。


>※パソコンも携帯もハッキングされ続けており、メールの送受信は不可能な状況です。


それが本当なら、えらいことですよ。
 明らかな違法行為ではないかと思うのですが……。

 いずれにせよ、問題を一人で抱え込むことのないように、してください。
 誰か信用できる人を頼ってください。
 また、私が紹介した荒らし対策サイトにも、役立つことが書かれてあります。
 法律関係なら、伊東氏を通して、共産党に近い弁護士さん等を紹介していただくという手もあります。

 また何かあれば、伊東氏のサイト、あるいは幣サイトにご連絡いただければ幸いです。
2007/02/27(火) 20:46:16 | URL | [ 編集]
プチセレブ
伊東さんのブログでのコメントへの返信ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、あちらの掲示板の方に、2ちゃんねるやサイバッチに関わる、私の現在の異常な状況も含めて、書き込みさせていただきました。

本当にしつこい団体(提携団体が複数関わっています)、やり口があまりにも卑劣極まりなく、掲示板での誹謗中傷は有名ですが、ネット外ではもっと陰湿でとんでもない犯罪行為が日常的に行われています。

ネット右翼は、保守派を排斥してかく乱する為に活動しています。
まともな言論をする人たちを狙って大勢でおしかけ、そのサイトを潰したり、それだけに留まらず、複合犯罪を行っています。
左右に分ける事自体が間違いであり、極論はかく乱目的、権力や金の為と思われます。

私のメルマガ上でも、いろいろ事情を書いていますので、よろしかったらご覧ください。
インターネットをする人全てに注意を促したいです。
http://blog.mag2.com/m/log/0000144555/

※パソコンも携帯もハッキングされ続けており、メールの送受信は不可能な状況です。
2007/02/26(月) 05:54:58 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>おこじょさん

 わざわざありがとうございました。
 こちらこそ、連絡ありがとうございました。
 むしろ、伊東氏の場合などは、もうちょっと早く動いてもよかったと思います。

 ラレコさん、美爾衣さんところにTBは届いたようですが、坊農さやかさんところへのコメントは届いてなかったようで。承認されなかったのか、それとも何かの不具合で届かなかったのかはわかりませんが、とりあえず坊農さんところは落ち着いてきているようなので、ほっとしております。
 今度、激励TB送った先がその後どうなったのか、フォローするエントリー書いてもいいかな、とは思います。
 また、荒らし対策の過去ログの移転、新エントリーの作成、そして激励TB送信も続けていきたいと思います。


 ところで、こちらの方からも、このエントリーをアップしたあと、いくつか変なコメントが来てました。おそらくは本エントリー及びTBと、美爾衣さんところに「オー・マイ・ニュース炎上についての意見」と「炎上対策サイトの紹介」をしたのが、直接の原因だと思います。
 しかも別HN使っているけど、IP・リモホが同じで、管理人から見たら「一人で複数を装っている」のがバレバレで、なかなか笑えます。
 あ、それからひとつ傑作なコメントがあったのですが……しまった、削除せずにkuronekoさんところに連絡して、『ヘイトコメントを晒え!』に応募すればよかった(笑)。
2006/11/14(火) 06:14:28 | URL | [ 編集]
おこじょ
子路さん、さっそく対応いただきありがとうございます。
実は拙ブログにもあの記事をアップしたとたん
変なカキコがありました。
まったくまめなことです。

「祭り」は変だぞ、と書くことで抑止力になればと思います。どうぞよろしく。
2006/11/13(月) 15:52:50 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>kaetzchenさん

 「残念ながら、今のネット社会では性善説ではやっていけない」
 これは、旧サイトの時からの持論です。
 それで、「マキュアベリズムでサイト運営をしよう」などという発言をしたこともあります(笑)。以下参照(現在は旧サイトにありますが、以下の記事も移転予定)。

*マキュアヴェッリ的性悪説からサイト荒らし対策について考える
http://moon.ap.teacup.com/komichi/99.html

 私のところにも脅迫めいたコメントが来たことがありますが……最近多いのは、「攻撃者のお仲間が、一見すると丁寧な態度を装って接触してくる」という、ちょっと手の込んだケースですね。連中も考えながら、こちらへ来るようです。
 例えば、おしょうとか、深沢某とかいう人物。
 もちろん、相手が某監視所のお仲間だとわかった時点で排除します。ここで正論を言っても、別所で悪質行為に加担、あるいは行為者を擁護してたりして、「こいつはやばそうだ」と判断すれば、即排除です。あとは何を言われようが、一切躊躇はしません。そうしなければ、付け入られるだけですから。

 まあ、kaetzchenさん、美爾衣さん、伊東さん、喜八さんなどが受けてきた攻撃に比べたら、私が受けてきた攻撃など屁のようなものしょう。
 これしきのことで言論活動をやめては、そういった方々にも申し訳ないと思うので、今後とも発言はしていきたいと思います。
 
 しかし最近、多忙でなかなかネットで発言できません。
 上司Yが、休日にも仕事させやがるので。ネットウヨどもよりも、Yの方が、よほど私にダメージを与えて、言論活動を阻害しておりますよ(苦笑)。
2006/11/12(日) 08:20:18 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>伊東勉さん

 どうも、ここでは初めまして。
 わざわざコメントをありがとうございました。

 それにしても脅迫ですか? 貴ブログを私が見たときは、そのようなコメントを削除された後のようでしたから、具体例はわかりませんが、そういったものは犯罪に該当する可能性も考えられます。
 あてになるかはどうかわかりませんが、一応は気休めでも、警察の相談窓口を以下に紹介しておきます。もし、まだ通報等されてない場合でも。

http://www.cybersafety.go.jp/

 また、あまりにも執拗な嫌がらせ、脅迫等が今後も続くようであれば、コメント・TB等を承認制にされるとか、それが出来ない場合は、大変面倒ですが承認制システムが使えるISP(FC2、シーサー、ココログ)に移られることも考えてみてはいかがかと思います。


 ところで(ご存知かどうかはわかりませんが)、実を申しますと、私もきつい共産党批判を書いた者の一人です。
 以下のエントリーは、現在はまだ旧サイトにありますが。


*「がんばるな日本共産党」 2006/10/26
http://moon.ap.teacup.com/komichi/117.html


 貴ブログで悪さをした連中というのは(ネットウヨと呼ばれる人たちの大半もそうですが)、そのほとんどが実は、本当はポリシーとか何も持ち合わせていない、ただ「叩きやすそうな相手とネタがあるから悪のりした」という輩だと思いますが。あるいは私は、そう思いたいだけかもしれませんが。
 ただ一方で、我々の物言いにも配慮が足りずに、貴ブログへの攻撃のような事態を誘発してしまった可能性も考えられます。私もあの時はつい熱くなって、あのようなきつい物言いになってしまいました。責任の一端くらいは、私にもあるかもしれません。

 今回のことも、参考・反省の材料とさせていただこうと思います。
 自分のいいたいことは言わせてもらいつつも、今後はもう少し相手に対する配慮等もしながら発言していきたいと思いますので、よろしく。
2006/11/12(日) 08:18:49 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>美爾依さん

 どうも!
 あのような連中の攻撃ごときに美爾依さんが簡単に負けるとは思えませんが、とりあえずでもTBを送らせていただきました。
 まあ、私も某監視所をはじめ(こちらでわかっているだけでも)6つほどのネットウヨ系サイトからマークされ、しかも某大手掲示板にも晒されているようです(爆
 それでもまあ、何とかやっておりますよ(笑)。

 ところで「オー・マイ・ニュース」が、どこからか現れたネットウヨの攻撃を受けているとのことですが。もしかして、「オー・マイ・ニュース」は、そういった悪意ある攻撃者に対して無防備すぎ、などということはありませんか?
 「匿名性」とか「双方向性」などネットの持つ特性を悪用し、他人をいたぶって喜んだり、自分の気に入らない言論を潰そうとしている輩がウヨウヨいるのが、残念ながら今のネット社会の現実です。
 今のネット社会では、「誰でも受け入れる性善説」では、やっていけないのでしょう。
 今のままでは、「多数で詰め寄った者勝ち」ですよ……。
 喜八さんが以前仰った「サイトの編集権」という概念に基づいて、管理者がコメントを厳密に管理するシステムにした方がいいのではないか、と思いますが。

 また、美爾依さんところのコメント者の誰かが発言されたように、「AbEnd」に参加している我々にとっても、あれは他人事ではないと思います。
 「オー・マイ・ニュース」の教訓も、今後の「AbEnd」活動に取り入れられたら、と思います。

 さらに今後も、荒らし等の対策についても、私の方で考えていきたいと思います。
2006/11/12(日) 08:17:54 | URL | [ 編集]
kaetzchen
さっきも11/23の新嘗祭(にいなめさい)について,ハムニダさんの所で詳細に書いたから,また明日の朝はどばっと来るだろうなと(笑)

まぁ,脅迫しかできない奴はその程度の連中ですんで,無視するか逆にこちらから攻撃すれば良いだけの話なんです。人間が皆んな善人だという「性善説」を信じている限り,絶対にバカを見ます。

伊東さんも美爾依さんも負けないで下さいね。(^_^)/

# 私はここしばらく多忙モードと腹下しモードで,肝心のブログの記事が書けてない(泣)
2006/11/11(土) 15:28:11 | URL | [ 編集]
伊東勉
 こんにちは。そしてトラックバックありがとうございました。
 私の場合は炎上、というよりも具体的に見える脅迫といった方が正確で、しばらくピリピリと自分はともかく、周りに何も起きていなければいいが、と思いながら過ごしていました。
 幸い、今の所何も事件は起きてなかったのでホッとしていますが、冗談でも何でも、ああいう事を実際字に書いてしまえば相手が影響を受ける、という事は知ってほしいと思います。
 ブログのマナーアップ、色んな形で図って行きたいですね。よろしくお願いします。
2006/11/11(土) 08:58:26 | URL | [ 編集]
美爾依
応援ありがとうございます。
このぐらいのことでは負けないぞ!(笑)
2006/11/11(土) 01:30:35 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
不可解なコメントをいただきました。 http://anklgh90iosa.seesaa.net/article/27475376.html#comment >はじめまして。 トラックバックありがとうございます。 "賛成できない"とはおっしゃいますが、まぁ、「言い方の違い」といいますか、意外と似たような考え
2006/11/18(土) 12:03:15 | 気ままにつれづれ
インターネットの匿名性については賛否両論のようです。 賛成の人もいれば反対の人もいる。 ただ、反対の人に荒らし・炎上のような暴行に反対の人が多いくて、賛成の連中に2ちゃんねらーのような横暴が大好きな人が多いのが問題の本質を表しているようです。 匿名性
プププ・・・。只今、私が『OhmyNews』に投稿した記事のコメント欄がプチプチ炎上中なので、興味のある方は見にいらしてね♪BA機内で実際にあったと伝わる、ちょっといい話 それがさ、今から2年前に生徒から聞いたと
2006/11/11(土) 01:37:16 | カナダde日本語

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.