fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

それでもやっぱり、「自己責任」という言葉が私は嫌いです
 「自己責任」。
 弊サイトでも何度かとりあげたことのあるこの言葉・概念ですが、私はこの言葉が嫌いです。
 この言葉をみだりに使う人たちに対しても、懐疑的になってしまうのです。

 何故か?
 それは、巷で喧伝されている「自己責任」論というものが、本来の意味や用法とはかけ離れた、特定の人たちにのみ都合のいいように歪められたものであるからです。
 もっと言えば、本来、責任を負うべき立場の強者が、立場の弱い弱者に責任転嫁するための方便に成り下がってしまっているからなのです。




↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。

クリックで、雑談日記の植草一秀さんと保坂展人さんの関連記事リンク集エントリー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!


 
 さて、本題の前に挨拶代わりに近況報告を。
 これは、更新やレス返し等ができなかったことも言い訳もかねておりますが。

 先月の給与明細を見たところ……なんと、月の労働時間が300時間を越えていました。
 「最近、なんか忙しいなあ」とか「あまりゆっくりしていられる時間もないなあ」とか思っていたら、これほどだったとは(苦笑)。
 これは、夜勤や残業、休日出勤等も含めた総労働時間です。
 「私みたいな入社したてのペーペーでもこれほど仕事しなければならないのは一体……!?」などという気もしました(苦笑)。
 でも前の勤め先とは違って、週に1~2回休日はもらえますし、残業代等はそれなりにきちんともらっているので、いいんですが(私も自分の身のほどは心得ているつもりなので、給料や労働条件等には、あまり高望みはしません。ただし「これはどう考えても不条理だ」と思ったことに対しては、遠慮なく批判させてもらいます)。

 しかしそれでも、マイペースででも更新を頑張っていただきたいと思います。

 
 ここから本題です。
 
 前回記事『中川昭一の酒癖より問題なマスゴミの癒着・鈍感・退廃』へいくつかコメントをいただきました。
 その中に、田中さんという方から以下のようなコメントをいただきました。


田中隆弘
よくよく考えれば、
糾弾されている政治家・マスメディア・役人というのは国民が背負う責任だったりします。

 つまり、三者だけを悪者にして、その三者を構成し・支持している国民の罪は問われていないと批判する必要性もあるでしょう。

つまり、批判するだけ批判して、国民の自己責任を論じないのが問題ということです。

冷静に考えればわかるように、三者とも国民の裏打ちがあるものです。
・政治家は国民の投票による信託
・役人は国民であり
・マスメディアは国民の支持(消費)の前提で存在する

と三者に対する包括的責任が国民にあるのは明白です。

同時に、政治家すべて・マスメディアすべて・役人すべてが批判されるべきとは言い切れません。
ただし、国民はその全体に責任を規定することができます。
それは日本国憲法の前文規定にあるように

・・・そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する・・・

とあるように、国民にこそ責任があるわけです。

 それから逃避しているようでは、政治家もマスメディアも役人にも主権者としての責任を示せません。
 この部類の主張には、国民が選択した自己決定権に対する逃避(責任転嫁・責任逃れ)は指摘できます。それを否定できるでしょうか?

 持論としては理解できますが、あまりにもステレオタイプで無責任な感想・意見であることは、衆愚の象徴性であり、人類の参政権獲得の歴史・政治的責任意識という意味で、問題が大きいでしょう。

ただし、自己責任を内包しえるならば、その批判の限りではありません。

2009/03/04 Wed 15:21 URL [ Edit ]




 結論から言えば、「国民の責任」というものも全く考えていなかったわけではありません。
 田中さんご指摘のような側面があるのも否めません。
 例えば、あの2005年の小泉郵政選挙(近年希に見る衆愚政治!)と、その後の日本の国民生活と受けた深刻なダメージを見れば、「有権者自身の責任」というものも、いやでも考えざるを得ません。
 私自身も「エリートでも聖人君子でもない、ただの弱い大衆の一人に過ぎない」ということを考えれば、この種の大衆批判はあまりやりたくない、というのが正直なところですが。
 しかし、やはりどうしてもこの問題にも触れざるをえません。
 また、郵政選挙などで現れた有権者の無責任などは「人類の参政権獲得の歴史」に対する冒涜であり、それはそれで批判されるべきものでしょう。

 ただ、前回記事であえてこの問題にまで言及しなかったのは、まず紙幅の都合と、「政界とマスゴミとの癒着・堕落、それによる国益の損失と税金無駄遣い」というテーマにのみ絞って論を進めたかったからです。
 その上さらに「国民の自己責任」というテーマを加えて、文章全体をうまくまとめるだけの構成能力が、私にはありませんでした。
 その結果、「ステレオタイプな批判」になってしまったことも否めませんが……そういうご批判は甘んじて受けるとして、「国民大衆の責任」についての論は、また別の機会にさせていただきたいと思います。


 このように、「国民大衆の自己責任」という側面も否定はできない。
 そのことも全くわからないわけではありません。

 ただ……。

 それでもなお、「自己責任」という言葉が、私は嫌いなのです。
 やたらと「自己責任」を口にする人たちに対して、懐疑的にならざるをえないのです。

 弊サイトの以前からの読者さんなら、お気づきかもしれませんが。
 何故か?
 それは、巷で喧伝されている「自己責任」論というものが、本来の意味や用法とはかけ離れた、特定の人たちにのみ都合のいいように歪められたものであるからです。
 もっと言えば、本来、責任を負うべき立場の強者が、立場の弱い弱者に責任転嫁するための方便に成り下がってしまっているからなのです。



 そもそもこの日本社会において、「自己責任」などという言葉・概念とはどのようなものだったのでしょうか。
 また、どのような場所で、どのような人たちに、どのような場合に使われていたのでしょうか。

 少なくとも1980年代までの日本社会では、現在のようにあらゆる分野で「自己責任」で使われていたわけではありませんでした。
 それも当然でしょう。元々は金融とか株式市場とかの分野でのみ使われていたそうですから。
 元々日本では、株式投資などよりも貯蓄などで資産を守ることの方が普通だったのですから。米英などのように、一般の人たちにも株などの資産運用をするのが当たり前のような風潮が広まったのは、それほど昔のことではありませんから。
 さらに、忘れてはならないことがあります。
 それには「情報公開」という前提条件……言い換えれば、「一般人にも必要な情報が全て正しく知らされていること」が前提条件でなければならかったのです。
 要するに本来「自己責任」とは、限られた場所で、特定の条件が前提になって、はじめて認められる言葉・概念であったのです。

 考えてみれば、それも当然のことでしょう。
 市場の情報を全て独占できる特殊な立場にあるのならともかく、全ての参加者がそうではありません。投資や金融のプロならともかく……いや、プロでさえ失敗して大損をし、時には破滅する場合もあるのです。ましてや他に仕事や学業を持ち、その片手間にやっているような一般の素人が、そのような場所で自分の財産を運用しようなどというのは自殺行為に等しいでしょう。
 詐欺などの不正な手を使って、他人を食い物にしても、自分だけ得をしようなどという不届き者も、中にはいます。
 だからこそ、「情報公開」というのが前提になければならないのです。そうでなければ、「詐欺でも、ルール違反でも何でもあり。どんな卑怯な手でも、儲けた者勝ち」などという無法地帯になってしまいます。やがてまともな参加者は嫌になって去ったり、食い潰されたりしていなくなり、その市場はまともに機能も成立もしなくなってしまいます。


 近年は、多くの分野でやたらと「自己責任」という言葉が使われているようです。
 金融や株式市場などの特定分野だけの話に限らず、あらゆるところで、何かといえば「自己責任」という言葉を使う人たちが多いようです。
 しかしちょっと考えても見てください。
 我々は、何でもかんでも一人で「自己責任」でできてしまうような強い人間ばかりでしょうか?
 真偽を問わず無数の情報があふれる現代社会において、正しい情報を取捨選択・分析できて、常に正しい判断が下せるようなスーパーマンが、一体どれだけ居るのでしょうか?
 そのような人はまず居ない。居たとしても、ごく少数でしょう。
 だからこそ、「正しい情報公開」というのが前提になければならないのですが、最近はそれすらも守られているかどうか、ちょっと怪しいといわざるを得ません。

 2001年のエンロン破綻騒動に見られるように、嘘や不正を重ねて、多くの人々を騙して損害を与え、自分たちだけ肥え太ったような人たちがいます。
 
 しかも企業の経営陣だけでなく、会計事務所など本来公正であるべき立場の人たちまでが不正に加担していたことも明らかになっています。
 さらに、当時の政権にもエンロンと浅からぬ関係を持つ人たちが何人もいたそうです。
 日本でも似たような話をいくつも聞きます。
 しかも、問題の企業や経営者をマスメディアが無批判かつ無責任に持ち上げていたこともしばしば。
 悪徳経済人に、政治家やマスゴミまでがグルになって詐欺行為に手を貸すかのようなことをする。
 それで多くの人たちが被害や損害を受けて、社会的にもマイナスの影響が出たにも関わらず、関わった政治家やマスコミ人もその責任を総括・反省もせず……再び同じような誤りを繰り返して、その度にまた多くの人たちが損害を被る。
 そんな状況で、果たして正しい情報を手に入れ、適切な判断ができるでしょうか?


 結局、「自己責任」ってのは一体なんだろう?
 そんな疑問が出てきます。

 一般の国民大衆に「自己責任」を問うならば、
 (1)果たしてその判断材料たる情報が与えられているのか?
 (2)選択の余地が与えられているかどうか?
 (3)形式上は判断や選択の余地は与えられていたとしても、特定の選択肢以外を選びにくい雰囲気が作られていないかどうか?

なども考えてみてはどうか、と思うのですが。

 特に日本の場合、(3)のケースが多いような気がするのです。政界や財界、官界、そしてマスメディアがグルになって、特定の選択肢以外を選びにくいムードを総力挙げて作り出すというケースが。


 よく「騙される方が悪い」などという言い方をする人がいるようです。
 が、何の考えもなしに騙される人よりも、騙す人や、騙しに加担する人、本来それを指摘すべき立場に居ながら何もしない人などの方がより悪質で、責任も重いのではないでしょうか。
 騙された側ばかりを責め、騙した側(それに加担した側)の責任に言及しないとしたら、「自己責任」論というのは一体、何なのか?

 ここまで言えば、読者の皆様はもうおわかりでしょう。

 そう、結局……。
 巷で喧伝されている「自己責任」論とやらの多くは、騙されて被害を受ける側にのみ責任を押し付け、より責任を問われるべき立場の人を不問に、あるいは軽減してしまうという、「責任転嫁と弱い者いじめの論理」に成り果ててしまっているのです。
 先日記事で紹介した「派遣村叩き」などは、まさにその典型例でしょう。

 だから、「自己責任」という言葉が私は嫌いなのです。
 やたらと「自己責任」という言葉を唱える人たちに共感することができないのです。


 さて長くなりましたが、最後に冒頭と前回記事でも触れた「中川前財務相のローマ酒乱騒動、及びコンパニオン新聞記者騒動」との関連に戻ります。
 「国民の自己責任」という側面も確かにあるかもしれません。
 しかしながら、中川氏ら政治家や読売新聞社などマスコミの責任は、より重大であり、より厳しく追求されるべきだと、私は思います。
 どんな形であれ、本来国民の信託を受ける立場でありながら、税金を勝手に食い物にしたあげくに、世界中に日本の恥を晒すような大失態をしでかしてしまったことには違いないのですから。
 さらに、本来国民大衆に判断材料たる情報を提供する立場の人(マスコミ人)も一緒だったということも、国民(消費者)の支持・信託に対する裏切り行為でしかないのですから。
 というわけで、「月並みな、ステレオタイプな批判だ」という批判を受けても(笑)、今後もこの問題にくらいついていきたいと思います。


 さて、他にもいろいろ言いたいことはありますが……今はここまで書くのがやっとなので、今回はここまでとします。
 次に更新できるのは、いつかな?(苦笑)


*参考過去記事
現代に遺る魔法呪文(2):ソレハ・ジコセキニン・ダ
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-34.html



↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。巷で喧伝されている「自己責任」論はおかしい、と思われる方もクリックをお願いします。

クリックで日 本社会を荒廃させた小泉・竹中路線のなれのはてと2005・9・11小泉のワンフレーズ郵政詐欺選 挙糾弾

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:報道・マスコミ - ジャンル:政治・経済

kaetzchen
トラックバックした記事にも書いたけど,森田健作はとんでもないうそつきですよ! 全日本剣道連盟に「鈴木栄治 剣道二段」の登録があるかどうか尋ねたら,ないというお返事がありました.

どこまでうそつきなんや,あの男は!
2009/05/17(日) 19:27:05 | URL | [ 編集]
kaetzchen
三木たかしさん追悼.「津軽海峡冬景色」~♪

結局,青函連絡船には乗れず,青森駅での貨車の入れ換えばかりに目を奪われてしまった.連絡船の中には3本レールが敷いてあって,貨車が満載されていくのを見るのは楽しかったです.

それにしても,新聞各紙は相当に部数を落としているようです.ついに駅売りの夕刊が中国新聞を除き姿を消しました.新幹線駅だとあるみたいだけどね.< 当然新幹線で運ばれてくる

結果的に文化面は▲のついた「統合版」でないと読めないという情けない話.中国地方の田舎町の悲しい現実です.これさえも「自己責任」として営業が鞭打たれるのは悲惨だ.本当はマツダつまりフォードのせいなのにね.
2009/05/15(金) 20:53:55 | URL | [ 編集]
kaetzchen
なんだか私のトラックバックばかりで申し訳ないです.(^_^;)

かなりの激ジョブのようですけど,頑張って下さい.

私は今日は腸内細菌が死滅したようで,朝から腹下しの嵐で微熱も出ています.一生懸命に,細菌の粉末を飲んでは補給してますけど(笑)
2009/04/19(日) 18:53:13 | URL | [ 編集]
SOBA
「平成海援隊 掲示板」でHN・小沢一郎・勝手連と言う方とのやり取り(http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+11769
)の中で生まれました。

↓猫ちゃん版
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend81.gif

↓ワンちゃん版
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend81-2.gif

2009/04/12(日) 08:54:13 | URL | [ 編集]
peko
日本の民主主義を少しでも前進させたいと志向されている同志の皆さま、日本史上最大の疑獄になりそうと国民のほとんどの方が思っておられる「郵政民営化かんぽの宿疑惑」の所謂「出来レース」の証拠が明らかになりました(3/13の衆議院総務委員会参考人質疑 於)。国民にとってこれほど重大な報道が、偏向報道をやりまくる大手新聞社並びにTV局では、皆無と言っていいほど報道されませんでした。私が確認したところでは、3月13日(金)のお昼ごろの時点でこのことを少しでも報道していた新聞社、並びにTV局の中では、朝日新聞の本当に小さな断片的な記事のみでした。そしてその記事もインターネット上のアサヒコムでは、数時間後には消えてしまいました。この国のメディアは、ミサイル好きのどっかの国以上に異常だと思ってしまいました。これが日本と云う国の現実です。

衆議院TVの衆議院総務委員会の録画が観れるアドレスは以下の通りです。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39610&media_type=wn&lang=j&spkid=425&time=00:53:28.1

権力に弱みを握られているのでしょうか、それともジャーナリストとしての誇りも恥じも外聞もかなぐり捨てて、ひたすら利権のおこぼれをいただこうと思ってでしょうか、とにもかくにも権力の言いなりになっているマスゴミの偏向報道なんかに、日本国の民主主義を少しでも前進させたいと志向されている同志の皆さまは、決して翻弄されないことです。日本の民主主義を前進させるためにも、ここは国民の生活を悲惨にしてきた政権を選挙で抹消することが、何はさておき国民の最大の課題です。民主主義の前進は、それを阻害している勢力(利権貪り放題の政官業マスゴミ)を抹消するという消去法しかありません。国民は、そのことを一にも二にもしっかり認識しておくことだと思いますね。

西松騒ぎの偏向報道でもって、国民生活をグチャグチャにしたコイズミ・タケナカ悪政に対する国民の批判をもみ消そうとしているのが、今の本質だと思います。
それでは、同志の皆さま、衆議院TVの衆議院総務委員会の録画をしっかりご覧になられて、いかにやりたい放題のことをやっているかの現実を知ってください。
2009/03/15(日) 23:37:08 | URL | [ 編集]
☆諒
豊田商事事件の時は被害者宅に「欲呆け」などと書かれた中傷郵便物が殺到して自殺者まで出る事態になりましたが、今は被害者の個人情報が判らなくてもネットに書き込める時代ですから、あの当時より更にひどくなってますね。

しかも自己責任論で弱者攻撃をしている人達は多くの場合同時に道徳教育推進論者でもある訳ですから、彼等の言う道徳教育が本来の人のあるべき道を教えようとするものではなく、権力にとって都合の良い人間にして行こうとするものである事は明らかですね。
2009/03/09(月) 13:32:58 | URL | [ 編集]
somehing
仰るとおりです!
人間生まれて生きて、責任の無い人間なんていないのです。貴方のようにうまくは論を展開できないのですが・・。
それをあえて、「自己責任」等と弱い立場の人たちを糾弾する人間の欺瞞、あざとさ、上から目線に、辟易といたします。
私とおんなじ考えの方がいた事に、喜びを禁じ得ません。
2009/03/09(月) 00:22:04 | URL | [ 編集]
ひまじん
まったく同意見・賛成・支持いたします。
2009/03/08(日) 19:58:21 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
『正社員が没落する -「貧困スパイラル」を止めろ!』 (堤 未果・湯浅 誠、角川oneテーマ新書、2009年3月) 【要旨】 『反貧困』...
2009/07/05(日) 19:26:37 | 風の歌が聞こえる街
 カエデの葉っぱだからと言って,塩森恵子さんの最新刊『ピュア メイプル パンケーキ』5巻 (集英社) の話ではありません(笑)  今日はまじめな 絵本 のお話.  この本は上の画像にあるように,アメリカの Leo Buscaglia という哲学者の書いた唯一の絵本 "The Fal...
2009/05/22(金) 17:50:44 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 この事件は有名な ビラ配布に対するでっちあげ逮捕事件 である.個人的には 通報者を 総括させ,さらに 処刑するべき であると考えている.民主主義に対する冒涜であり,かつ 憲法違反 の犯罪者だからだ!  一審の 東京地裁では無罪になった.当たり前である.ところ
2009/05/20(水) 17:48:43 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 明後日21日から24日まで滋賀医大内科学講座主催で 第52回 日本糖尿病学会年次学術総会 が大阪の中之島で行われるんだけど,かぜ気味なので新幹線の切符はキャンセルにしました.高い学会費用のモトを取ってやろうと思ってたのに(泣) # 興味のある人は 第52回 日本糖
2009/05/19(火) 14:15:09 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 上の写真は ユニ・チャーム から出ている,ウイルス専用 のマスクである.私もこれを愛用してるんだけど,価格が5枚で 700円近いのが玉に瑕.まぁ,1枚 140円 使い捨て で命に換えられるのなら妥当な値段かなと思ってたりする.  いつもは イオン で買物をするんだ
2009/05/18(月) 18:03:44 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 ゆっきーと共に政治の大掃除だ!  断固として!   ↓クリックすると、KAN 愛は勝つのYou Tubeに飛びます。   ★倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1、その2、その3、その4、その5、その6、その7。人生の扉 昴 春よ、来い
 上の画像は実が熟してはじけた,恐らく「カラスノエンドウ」だろうと思います.もう春も終わりですね.  先ほど帰ってきたら,にゃ~2さまが えさくれ,えさくれ と,うるさい(笑) というわけで,また手抜きの「禁断のネコねた」.(+_+)☆\ばき!(--;)  仕方がな
2009/05/17(日) 19:27:20 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 と言っても,今日は塩森恵子さんのマンガの紹介ではありません.(+_+)☆\ばき!(--;)  いつもの通り,今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆) # ちなみに「マーガレット」に掲載中の「カトちゃんケンちゃん」の...
2009/05/15(金) 20:55:41 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 今回、きっこのブログと毎日新聞の記事をチェックしたのですが、お粗末の一言。民主党のHPに会見のテキストがアップされているので、そのテキストをたたき台に追加したり修正したりすれば楽でもあるし間違いも少なくなるのに不思議な話しです。(笑)小生は下記テキス...
 郵政民営化の現場実態を暴露するという目的から逸れて、昨日は余計な記事を書いた。
2009/05/13(水) 02:49:48 | アッテンボローの雑記帳
 都立高校の校長は偏見と民主主義否定の巨大組織に対して、愛媛の現職警官は金に塗れた巨大ピラミッド組織への抵抗が新聞紙面やテレビで紹介された。    「東京都教育委員会が都立学校の職員会議で挙手や採決を禁じた通知に、都立三鷹高校の土肥信雄校長(59)が『現場...
2009/05/12(火) 15:12:33 | 関係性
 日本郵政株式会社・かんぽ生命株式会社・郵便局株式会社はお客さんとの約束を守りま
2009/05/10(日) 05:31:43 | アッテンボローの雑記帳
 昨年4月に妻が蜘蛛膜下出血で死地をさ迷い、私が1月にリストラ鬱病によって郵便局
2009/05/09(土) 04:01:12 | アッテンボローの雑記帳
 結局,連休は山口県へ行けなかったので,知人に頼んでJR駅の売店で売っている,¥530のミンククジラの缶詰を買って来てもらいました.これで一応,美爾依さんへの約束は果たしたぞ(笑)  んで,このクジラの「大和煮」ですけど,下の缶詰の蓋の表示の通り,南氷洋...
2009/05/08(金) 19:49:54 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 昨日衆院選用にリニューアルした、ネット上の戦友・らんきーブログのぶいっちゃんとの協働制作バナーを見ていたら、若者への呼びかけが弱い感じがしました。  で、早速追加制作したのが、右側のバナーです。 ※同じ「選挙に行こう衆院選」バナーですが、特に若者への呼...
 ↓できたてのほやほやの「選挙に行こう衆院選」バナーです。  2007年参院選時には、もともとぶいっちゃんが制作したものを(コマ数が確か60前後)コマ数を大幅に整理し、ファイルサイズも小さくしたものを雑談日記で作りました。  結構評判が良くて未だにブログ...
 というわけで,『花よりも花の如く』の予約注文で最新刊の7巻が送られてきたので,極めて大雑把に紹介することにします.(+_+)☆\ばき!(--;)  『花よりも花の如く』(以下『花・花』と省略) というのは,日本の伝統芸能である 「能」 を主題にした,恐らく初めてのマ...
2009/05/02(土) 20:25:29 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 いつものレディースコミックの話なんですけど,今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆)  上に掲げたのは,作者が先日「マーガレット」で連載中の「ネコまんが」です.内容は 「ドリフターズの加藤茶と志村けんのギ...
2009/05/01(金) 19:31:18 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 皆さんからのリクエストにお答えして,2006年2月に書いた森川久美さんの,日本軍国主義の悲劇を描いた 森川久美 『南京路(ナンキン・ロード)に花吹雪』 (白泉社文庫) を再掲載することにしました(忙しいため単なる「手抜き」だとも言う).           文庫版
2009/04/30(木) 20:15:58 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 ほとんどイオンの宣伝であるが(笑),上の画像は「WAONカード」と言って,1枚300円で売っている「電子マネー」である.この電子マネーに現金またはイオン銀行の口座から「ポイント」を千円単位でチャージすると,レジの支払いの時にクレジットカードのように使える
2009/04/29(水) 16:46:38 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 この小説はもともと,La Rochefoucauld \"R
2009/04/28(火) 21:34:53 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 今日は成田美名子さんの『CIPHER』という,コミックスで12巻,文庫本で6巻の少女マンガのお話です.このマンガで人気投票をしたら,一番人気が主人公を差し置いて,上のニューヨークっ子の元気な「アニス」でした(笑) 彼女が高校の最上級生になると,いきなり...
2009/04/26(日) 18:04:30 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 すみません.低気圧の通過でひどい下痢風邪になったのと,肩こりがひどくて,15時すぎまでごろごろと寝ていました.(トイレとの往復で完全に睡眠不足.かみなりきらい)  一つだけ愚痴を言わせてもらうと,もうすぐ日本基督教団の教区総会がある.もう6年以上も西東京...
2009/04/25(土) 17:56:17 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 にゃごやに住むマンガ家の 楠 桂 が二人目の子供が欲しくなり,「市立城西病院」に出入りしたという話の続きです.何と,このマンガの題名 「不育症戦記」 で goo 検索すると,なんとあたしのブログの第4回目の記事がトップに,第3回目の記事が二番目に出ていた! 
2009/04/24(金) 19:57:58 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 清水由貴子さんが父親の墓前で自殺したニュースですが、「契約社員、介護疲れ、硫化水素、傍で車椅子の母親が一晩、発見が翌日お昼過ぎ」とか、キーワードを並べただけでも何とも気になるニュースでした。どんな様子で母親が一晩由貴子さんの傍らにいたのかと情景を想像...
 ここのところ、職業安定所に相談しに行くことが急に増えている。経理・総務を経費節減で休ませている間、零細な会社は全て社長がしなければならないからだ。  「雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請についての問い合わせである。社員を一定期間(
2009/04/24(金) 14:14:37 | 関係性
SMAP草なぎ容疑者逮捕 泥酔状態、全裸で騒いだ疑い(朝日新聞)について.(13時7分に記事の題名が「SMAP草なぎ剛容疑者逮捕 都内の公園、全裸で騒ぐ」から変わったので,こちらも合わせました)  私はどちらかというと草?くんには同情的ですね.SMAPの中で
2009/04/23(木) 17:52:17 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 体調が宜しくないので,07年8月22日に書いた記事をそのまま再掲載します.  憂歌団の「当れ!宝くじ」の替え歌っぽいですが.(^^;) 好きな女を追いかけて 好きな女を追いかけて 拳銃で心中哀しいね 巡査長は悲しいね だけど,ただの警官にや 他に出来る「自殺」...
2009/04/21(火) 17:21:01 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 以下の平成海援隊BBSのアクセス履歴を見ると、3月3日小沢氏の「西松建設関連の政治資金規正法違反容疑」の国策捜査が報道されたあたりからアクセスが急激に増え始め、30万アクセスを過ぎたあたりから爆発的に増え始めてます。30万の前までは1万単位で「祝~万...
青森市長に新人鹿内氏 佐々木氏の通算6選阻む (河北新報) - goo ニュースについて.  「朝日ジャーナル」の「その2」はまた後日ということで,お許しを.  さすがに 「6選」 は如何に保守的な青森市と言えども,論外であろう.わずかであるが,投票率も上がった
2009/04/20(月) 15:59:11 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 今日は朝から微熱と下痢で体調が悪く,本当は「秀丸エディタ」のテキストファイルに書きかけの論評があるのだけど,これについてはまた後日に回します.  92年5月に「朝日ジャーナル」が休刊したときには,さすがに元妻に「そんなゴミ,大切にしまっておかないで棄...
2009/04/19(日) 18:53:23 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 本当は久しぶりに入手した 「朝日ジャーナル」 の紹介をしたかったんだけど,体調がイマイチなので,久しぶりに にゃ~2 さまの話.(+_+)☆\ばき!(--;)  左前脚にできた生傷はまだ癒えていませんでした.触ったり,たまたま持っていた消毒用エタノール (+イソプロ...
2009/04/18(土) 17:57:59 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
国会議員のツテ誇る 郵便不正容疑、白山会に絡む3人(朝日新聞) - goo ニュースについて  くだらん! 実にくだらん! 郵便割引制度を悪用していた容疑者3人である,白山会の前身「凛(りん)の会」の会長だった倉沢邦夫容疑者・それを引き継いだ白山会会長の守田義国
2009/04/17(金) 12:08:39 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
橋下知事「弁護士会に従うしかない」 テレビ発言めぐり(朝日新聞) - goo ニュースについて.  何でも岐阜地裁で,万引きを繰り返し,さらにインターネットで得た「酒やタバコより大麻の方が安全」というデタラメの知識を正しいと言い張った二十歳過ぎのアホ被告に,裁
2009/04/16(木) 15:35:03 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 いつものレディースコミックの話.今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆)  前回からの続きで,今回は新宿でのお見合いパーティの「反省会」.ところが,マタミ (田辺真由美の分身)やマンガ家の アメちゃん やS社...
2009/04/15(水) 18:05:56 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 花見も倹約モード 仙台、総菜持ち込み酒は量販店 (河北新報)  東京の友人の話だと,上野公園では日曜には既にソメイヨシノは葉桜になっていたそうな.引用した仙台の「河北新報」の記事がどういう訳か goo には載っていなかったので,勝手に私のブログで取り上げるこ...
2009/04/14(火) 16:24:09 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 経営者にとって最も重要なことは、市場変化や景気変動を素早く読み取り、それに対応することである。それによって、被害を最小限に抑えるもしくは販売の機会損失がないように会社を稼動するのである。  言うまでもなく、素材仕入れから完成品の生産までにそれなりの時
2009/04/13(月) 09:19:53 | 関係性
 イースターと言うのは,先週の金曜日 (月齢で満月) に十字架刑にされて殺されたイエス・キリストが三日後,つまり日曜日に墓場の石が天使によって転がされ,墓場の穴にはイエスの死体がなくなっていて,それを見つけた女性たちがイエスが神によって天に召された,復活さ...
2009/04/12(日) 18:33:20 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
動画投稿や書き込み不可に ユーチューブ韓国版(共同通信) - goo ニュースについて  google にしても,その子会社である YouTube にしても,過剰反応 のし過ぎではないかと考える.  韓国のネット自殺事件にしても,その背景には首都ソウルで若者たちへ急速に広まった
2009/04/11(土) 19:51:47 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 「平成海援隊 Discussion BBS政治議論室」でHN・小沢一郎・勝手連と言う方に提案されてちょっと躊躇したのですが作っちゃいました。(汗) ↓クリックするとジョン・レノンのイマジンに飛びます。サイドエリアに同じバナーがありますが、そちらはクリックで「追い...
 「森田健作から「飛翔体」が発射された模様です.繰り返し申し上げます.森田健作から「飛翔体」が発射された模様です.」 (自爆) [parts:eNozsDJkhAMmJjMTAyZTA1NGJgszSyPTNEuL0qrQNDM/dz9vEwO1jBzbrES1tGJbQ7Wi1BxbA7Xk/Jz8IkNbg4rkZCNTUyjfCMhPtTBPtExjggNDIyqZCHUf...
2009/04/10(金) 16:01:10 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 クリスチャン以外にはほとんど関係がないけど,今週は 「受難週」 つまりイエス・キリストが まるで「光市事件」のような人民裁判で 狂った人々に十字架に付けられた「痛み」を分かち合おうという週間です. # 未だに「ユダヤ・ロビーの陰謀」なんてアホなことをほざ...
2009/04/10(金) 15:49:18 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
マイバッグの死角 万引対策に苦慮 (河北新報) - goo ニュースについて.  「森田健作から「飛翔体」が発射された模様です」 [parts:eNozsDJkhAMmJjMTAyZTA1NGJgszSyPTNEuL0qrQNDM/dz9vEwO1jBzbrES1tGJbQ7Wi1BxbA7Xk/Jz8IkNbg4rkZCNTUyjfCMhPtTBPtExjggNDIyqZCHUfExOy2...
2009/04/09(木) 16:23:13 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 たまたまイオンの安売りコーナーでこんなものを見つけた(笑) 南利明がべたべたの名古屋弁でやっていたテレビのCMをふと思い出してしまった.  オリエンタルの場合,商圏が中部地方と関東地方と関西地方に偏在しているので,たまにレトルトとかカレールーを見つける...
2009/04/08(水) 08:45:52 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 上のカラー表紙にもある通り,売れっ子になった谷川史子さんが集英社の「コーラス」に依頼された月刊誌の連載です.「コーラス」というのは「クッキー」とレディースコミックの中間あたりの大学生からアラサーまでの若い女性をターゲットにしたマンガ月刊誌で,今回で1...
2009/04/07(火) 19:30:07 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 上の写真 (ほぼ実物大) の mp3 プレーヤーを某パソコン専門店で買ってきました.最後の1個.どういう訳か,携帯電話のカメラも有機ELディスプレィに写っています(笑)  メーカーの Webサイトにアクセスしてみたら2年前の型で,BIOS も最新,つまり製造修了品でした....
2009/04/06(月) 17:09:46 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 いつものレディースコミックの話なんですけど,今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆)  前回に紹介した通り,今回は新宿でのお見合いパーティ.ところが,男性陣は 見栄えの良くないツラ ばかり.マタミ (田辺真
2009/04/04(土) 21:03:11 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
ひょう害16トンをジュースに 青森リンゴ生産者 - goo ニュースについて  最近,河北新報の記事があまり goo に取り上げられないのが気になる.この不景気で自動車産業を中心とする東北地方の企業がばたばた倒れ,失業者の山と生活保護申請の多さ に役所が多忙を極め...
2009/04/04(土) 10:46:58 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 森田健作氏の団体、献金違法受領か 2年間計980万円(朝日新聞) - goo ニュースについて  ということで,朝日新聞がウラを取った.もっとも,森田健作のことだから,開き直る可能性もある.つまり,「森田健作の広告として使われる」 可能性が大きい.  従って,...
2009/04/03(金) 23:18:31 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 こと,北朝鮮の「人工衛星」情報に関しては,自衛隊の発表した情報が最も客観的で正しいだろう.つまり,かつての日本が宇宙開発で数多くの失敗をしたように,空中爆発したり空中分解するような 技術的な未熟さゆえに,日本海へ落ちる 可能性が最も大きいと考えられる....
2009/04/03(金) 21:36:56 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 たまたま知り合いになった,アラサーの若い女性から携帯電話の解約について相談を受けたことがあった.何でも,一度契約すると,数年間分の代金を先払いさせられ,さらに途中契約も不可だと言われたそうだ.私は契約書のコピーを持ってきてもらい,多くの法律に違反して...
2009/04/02(木) 19:54:21 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
定額給付金かたり詐欺 全国初、大阪で高齢女性が被害(朝日新聞) - goo ニュースについて.  まだ体調が宜しくないので,先月19日の記事を再掲載します.  もともと「定額給付金」というのは財源がはっきりしていない,つまり今年度予算が成立していない状態で見切
2009/04/02(木) 08:13:20 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 今日は肉体的理由で (要するに雷雨に打たれて風邪をぶり返した),昔の歌謡曲の特集.再生すると判ると思うけど,ロシアのサーバより.  まず,加藤登紀子「黒の舟唄」.作曲者は実は野坂昭如.当時,野坂昭如は小説家としては全く売れず,Claude Nosaka という名前で
2009/04/01(水) 20:40:45 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 このコミックス,実は 2003年11月に「you」コミックスつまり新書判として出ていたものなんですけど,あいにく見つからなくて(笑),先週文庫判が出たというので皆さんにも紹介しようという訳です.  私はいままで「光市事件」のような冤罪事件のでっちあげ捜査の裁
2009/03/31(火) 16:46:57 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
「山びこ学校」今月で閉校 卒業生ら思い複雑 上山 (河北新報) について  23日にも毎日新聞その他に載っていたが,上に掲げた 無着成恭編『山びこ学校』(上の写真は角川文庫版) で有名になった,山形県上山市立山元中学が過疎化のため,ついに閉校となった.この地区...
2009/03/31(火) 14:23:42 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
「山びこ学校」今月で閉校 卒業生ら思い複雑 上山 (河北新報) について  23日にも毎日新聞その他に載っていたが,上に掲げた 無着成恭編『山びこ学校』(上の写真は角川文庫版) で有名になった,山形県上山市立山元中学が過疎化のため,ついに閉校となった.この地区...
2009/03/30(月) 17:29:19 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
仮出所者農林業担い手に 秋田・上小阿仁村 (河北新報) について.  秋田県上小阿仁村というと,知っている人は少ないだろう.第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道の米内沢駅で,国道105号と分岐している国道285号線を南下した所にある山林の村で,役場と郵便局と小中...
2009/03/30(月) 13:51:25 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
チベット「解放」中国が祝賀大会 統治権宣言50年(朝日新聞) - goo ニュース について.  どこかの痴呆老人が何か言っているようだが,そういうのは無視することにする(笑)  何故ならば,チベットは中華民国に占領されるまで「国家」としての組織がなかった「無政府...
2009/03/29(日) 15:15:07 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
都心は 桜は部分的な咲き方。 ソメイヨシノは満開とはいかない。 お袋の病院への途中 車窓からの感じでは TVのニュースより咲いてはいない。 ? さて 本日もアクセスに感謝いたします。 相変わらずネット接続は厳しく あと1週間程度お待ち下さい。 ? 麻生支持...
2009/03/29(日) 02:47:56 | kimera25
テポドン、3段式の改良型か 設置を韓国側も確認(朝日新聞) - goo ニュース について.  航空自衛隊の正式発表では,北朝鮮の「人工衛星」ミサイルを迎撃することは不可能に近いとのことである.もし,実験が成功したとしても一段目は日本海に落ちるし,二段目は太平洋...
2009/03/28(土) 20:29:16 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
ミサイル防衛(MD)システムによる迎撃を決定した安全保障会議で、麻生首相は、「国民が被害を受けることは断固阻止しなければならない」と言ったとか。河村長官はミサイルについて「通常わが国領域内に落下することはない」と指摘した上で、「国民は平常通りの生活、業...
2009/03/28(土) 13:54:33 | 映画と出会う・世界が変わる
 表紙はもちろん,谷山浩子さんの「ここは春の国」のCDのジャケットです.  腹下しが続いているので,手抜きで,今日はお花の写真でも.(+_+)☆\ばき!(--;)                                     きょうのおまけ また ABBA \...
2009/03/27(金) 16:31:57 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 今日は久しぶりに,「にゃ~2」さまと出会いました.「にゃ~」と同じように,向こうから「にゃにゃにゃにゃにゃ……」と言って近付いてくるのがとても可愛いです.恐らくはこいつもどこかでイエネコしていたのでしょうね.  「にゃ~2」さまもオス猫でして,しかも...
2009/03/25(水) 20:00:56 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 3月10日に発売された「Kiss」6号に掲載された,お久しぶりの「おひとり様物語」です.ちなみに,この号では二ノ宮知子さんの「のだめカンタービレ」も連載が再開となり,出産後すぐなのに,元気だなぁ……と呆れていたりします.  ちなみに結婚後5年を迎える...
2009/03/24(火) 19:53:56 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 にゃごやに住むマンガ家の 楠 桂 が二人目の子供が欲しくなり,「市立城西病院」に出入りしたという話の続きです.何と,このマンガの題名 「不育症戦記」 で goo 検索すると,なんとあたしのブログの第3回目の記事がトップに,第2回目の記事が二番目に出ていた! 
2009/03/23(月) 20:05:25 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 連日の売れ行き不振で頭が痛い。  夜は、付き合いのある異業種の零細企業のオヤジとしゃべることが多くなり、情報交換による異業種の動向から様々な予測を立てることにしている。  残念ながら、同業種のオヤジとは話せない経営状況があり、一つ間違えると取引先にその...
2009/03/23(月) 11:18:14 | 関係性
 goo の「ニュース畑」で「死んでも生き返ると信じている子供がいる」なんて馬鹿げた話が出てたけど,あれは明らかに悪質のマンガやテレビや映画の影響ですよ.私がホラーもののマンガを毛嫌いするのはそういう所でしてね.生き物が一度死んだら,よみがえるはずがない....
2009/03/22(日) 20:07:21 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
秘書逮捕まで、首相に相応しい人ランキングで小沢一郎は麻生太郎にダブルスコアで勝っていたが、しかし、相手があの麻生さんです。 勝っても自慢にはならない。 民主党の勝利(政権交代)の為には、『小沢辞任しかない』 総選挙で民主党が勝ちたいなら、自民党と体質が同じ...
2009/03/21(土) 11:13:05 | 逝きし世の面影
ミサイル、早急に対処方針=北朝鮮発射なら迎撃含め検討-浜田防衛相   浜田靖一防衛相は19日、北朝鮮が長距離弾道ミサイルとみられる「人工衛星」を発射した場合の対応について、「各省庁からの意見も含めて官房長官の下で整理をした上で決める。 そう時間をかけよう
2009/03/21(土) 11:12:32 | 逝きし世の面影
 二人の子供の受験が一段落したらしく,柊あおいさんが「you」というレディースコミックへ帰って来ました.本当はこの6号,「3月15日号」なので既に市場にはないのですけど,お許しを.(^_^;)いま出てるのは7号です  昔,日本テレビで「ロンパールーム」という幼...
2009/03/20(金) 17:44:32 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 小沢が企業、団体献金を全面的に禁止しようという提案をしたことに対して、自民党内では、動揺も見られ、 「小沢氏の疑惑隠しの提案に、...
2009/03/20(金) 07:24:48 | A Tree at Ease
定額給付金かたり詐欺 全国初、大阪で高齢女性が被害(朝日新聞) - goo ニュースについて.  もともと「定額給付金」というのは財源がはっきりしていない,つまり今年度予算が成立していない状態で見切り発車してしまった2兆円ほどの政治的なばらまき政策である.つま
2009/03/19(木) 16:45:14 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
ネット中傷被害相談1万件超す 過去最高、警察庁まとめ(朝日新聞)に絡んで.  実はこの朝日新聞の記事,goo ニュース にも登録されていたのだが,今日3月17日現在,goo のサーバからは削除されていたので,まだ生きていた朝日新聞のサーバの url を上に張り付けてお...
2009/03/17(火) 16:27:08 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 糖尿病を悪化させると面倒なことに,自律神経そのものがやられてしまう.つまり,寒暖の差が分からなくなってしまったり,身体のあちこちがしびれたり痛くなったり,要するに感覚神経そのものが腐ってしまう.内科の教科書の通りだな,と自分の若かりし頃の暴飲暴食と不...
2009/03/16(月) 20:02:35 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 永田町徒然草(白川勝彦さんのBlog)の「民主党内の腰の据わらぬ諸氏へ 09年03月12日No.1108 」で紹介されていた、『平成海援隊 Discussion BBS政治議論室 http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?Hkaientai 』にアップされていた投稿者---どなんとぅさんの言の葉を...
 と,いう訳で,また ネコねた です.  「にゃ~」が死んでからと言うものの,落ち込んでいまして,ブログを書く意欲が薄れていたんですよね.もとよりテレビもラジオも無視して,本やマンガばかり読んで世間から浮いている人間ですし(笑)  他の方のブログでは一生懸...
2009/03/14(土) 20:13:33 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 この一週間,いろいろとありまして,まだ人生に絶望するのは早いかな,なんて思ったりして.  私が何か書くと,悪口やらいちゃもんをつける「年寄り」がいるらしいけど,もういい加減にやめたら,みっともない;なんて思ったりするけれど,何とかにつける薬はないとい...
2009/03/14(土) 14:56:53 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
 世に倦む日日、戦前型警察国家の謀略官僚人脈 - 漆間巌、大林宏、田母神俊雄 から、先週の3/6だったが、民放のテレビニュースの中で、小沢一郎本人の事情聴取を検察が検討しているという情報が流れ、その検討メンバーの報道が、地検特捜部長と高検検事長と検事総長の3人...
各種世論調査は後で紹介するとして こうも情報が一つのことに集中すると 大切なものが外に追いやられてしまう。 今 私たちの生活に必要なものは 実は 安心なのではないか。 生活 食 仕事 etc。 それを保証するのが 社会保障制度ではないのか。 そのために
2009/03/09(月) 01:11:18 | kimera25
 いつか来た道、いつか見た風景、また同じ対B層コミュニケーション戦略の暴風雨が吹き荒れている。  夜のゴールデンタイム7時のニュースに合わせた小沢秘書逮捕劇場は、ラクダのコートをなびかせてビルに入る一団の田舎芝居から始まった。  その後はもう検察からのリ...
1. 潜む巨大な国家権力・2・3 WatanabeYosimi ナゼ同じく西松から献金を受けた多くの自民党議員は捜査されず次 期総理の可能性の高い小沢代表...
2009/03/08(日) 21:45:32 | カナダde日本語

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.