fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

さらに「ネット工作員 = スパム屋」説について。またもやネット工作員が尻尾を出したようです。
 前回に続いて、ネット工作員(特に政治がらみの話題に関連して、ネットで様々な嫌がらせや言論妨害を行う人たち)の正体について、考えます。

 いわゆる「ネットウヨ」、「ネット工作員」と言われている人たちの正体は、スパム屋……他人のサイトにアダルト宣伝等のスパム・メールやコメント、TBなどを送りつける業者ではないか?
 前回では、事実によってそれが裏付けられた形になりましたが、もう一件、それを証明するかのような事実がありました。
 今回はもう一件、そういったケースを晒し……紹介します。

 また、「ネカフェ難民の一部がネット工作員に仕立て上げられている」という噂が以前からありましたが、果たして……?



↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
 
 
 前回に続いて、ネット工作員(特に政治がらみの話題に関連して、ネットで様々な嫌がらせや言論妨害を行う人たち)の正体について、考えます。

 まず最初に、弊サイト記事をとりあげてくださった方に、この場にて感謝します。


うっふっふ、晒し~~~
(「ミクロネシアの小さな島・ヤップより」2008年2月12日 )
http://suyap.exblog.jp/6784881


 悪質な輩のIP・リモホは公開するなどして、他のネットユーザーと情報を共有して対抗するのもいい、と私は思っています。
 IP・リモホは「保護すべき個人情報」とは考えられておりませんので(注1)。
 また、余裕があればそのIP・リモホを『IPドメインSEARCH』で調べてみるのもいいと思います。そうしたら、面白いことがわかるかもしれませんよ(注2)
 

 さて本題。
 どうやら「ap.yournet.ne.jp」のホストを持つ人物、前回晒してやったネット工作員「\(^o^)/ 」(=「幹雄」「ネオニート」)についてですが、

「こいつ、私のところにも現れました」「○○さんのところにも来てました」

とか、

「長期間にわたって、こちらをヲチしていたようです」

などの情報が、いくつも私の元へと寄せられています。
 実は私のところにも、「\(^o^)/ 」のような「ap.yournet.ne.jp」のホストの持ち主が、かなり以前からこちらをヲチしていたり、おかしな書き込みをしていったことがありました。
 どうやら「ap.yournet.ne.jp」のホストを持つこの人物(あるいは集団)は、かなり長期間にわたって、多くのブログに対して「ヲチ」「工作」を繰り返していたようです。

 次に、前回記事に寄せられたコメントの中から、一部を紹介します。
 まずは、『喜八ログ』の喜八さんから。

喜八
komichi さん、こんばんは。

> ap.yournet.ne.jp

これは、もしかしたら「ネットカフェ」からの書き込みなのかもしれませんね。
私のホームページ&ブログにも「ap.yournet.ne.jp」からのスパム書き込みが多いのですが、なんとなく「ネットカフェからではないか?」という感触を得ています。

>  「ネット工作員 = カルト関係者説」について。

最近、私は「カルト工作員」と「ネット売国奴」こそが問題だと思っています。
これらの極悪者たちと一般の善良な(?)「ネットウヨク」は区別する必要があるのではないかとも思っています。
2008/02/11 Mon 21:10 URL [ Edit ]



 もうひとつ、HN「\(^o^)/ 」の嫌がらせ書き込みをされ、前回記事でも紹介しました『カナダde日本語』の美爾衣さんから。

美爾依
Komichiさん、
ご苦労さまです。
ウチにきたのは、

21.5.215.220.ap.yournet.ne.jp

でした。その後また似たようなコメントが来たのですが、それは、

28.175.12.61.ap.gmo-access.jp

でした。ネットカフェの可能性は高いですね。政府がネットカフェ住民を雇ってスパムと同時に嫌がらせコメントを書かせているのかも。
2008/02/12 Tue 14:53 URL [ Edit ]



 早速、美爾依さんのところに来た「\(^o^)/ 」のIP・リモホ「21.5.215.220.ap.yournet.ne.jp」も、『IPドメインSEARCH』で調べてみました。
 すると、以下のような結果が出ました。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] YOURNET.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] ふりーびっと・どっと・ねっとさーびす
c. [ネットワークサービス名] フリービット・ドット・ネットサービス
d. [Network Service Name] FreeBit.Net Service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] TS6060JP
n. [技術連絡担当者] TI151JP
p. [ネームサーバ] ns1.freebit.net
p. [ネームサーバ] ns2.freebit.net
[状態] Connected (2008/04/30)
[登録年月日] 2003/04/25
[接続年月日] 2003/05/02
[最終更新] 2007/05/01 01:32:42 (JST)



 前回晒してやった「\(^o^)/ 」(=「幹雄」「ネオニート」)の結果と、完全に一致しました。
 HN「\(^o^)/ 」を使っていた人物は、他のいくつものサイトでスパムや嫌がらせコメントを書きまくっていたようですが、おそらくそのほとんどが同一人物か、あるいは同じ場所から発信されたものだと思われます。



ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


 ところで、先に紹介した美爾衣さんのコメントにて、その後また似たような嫌がらせコメントが来たようです。
 そのIP・リモホは以下のとおりです。


 28.175.12.61.ap.gmo-access.jp


 これを見て私は、また思い出したことがあったのです。
 特に最近、同じく「ap.gmo-access.jp」のリモホを持つ何者かが、弊サイトにスパムと思われるおかしなTBをいくつも飛ばしてきたからです。
 今までは、管理画面で見つけたら承認・表示せずにそのまま消していました。しかし美爾衣さんのコメントを読んで、そのスパムTBのことを思い出したのです。
 今回はそのスパムTBのひとつを、敢えて削除せずに承認・表示して、ここに晒すことにしました。文字化けしているようですが。
 なお、TBされた記事のURLも以下に、晒します。アダルト系のブログ記事のようです。


 http://sachiko31love.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_4bff.html


 なおここで、ひとつ注意事項があります。
 読者の皆さんには、このリンク先にある連絡先にアクセスをされないようにお願いします。
 万が一にも、あるいは面白半分にそこに示された連絡先にアクセスされて、何らかのトラブルに巻き込まれても、こちらとしてはその責任を負いかねますので、どうかご注意・ご了承ください。

 また、特に女性の読者さんには不愉快な思いをされた方もおられるかもしれません。その点についても、お詫び申し上げます。

 ここで問題なのは、「一体、誰がそのようなTBを送ってきたのか?」ということです。
 弊サイトの管理画面には、TB送信元のIP・リモホが記されていました。それは、以下のとおりです。


 247.159.12.61.ap.gmo-access.jp

 サイトはココログ系のブログのようですが、どういうわけか、管理画面にあった送信元のホストはこのとおりでした。
 これと、美爾衣さんのところに現れた「28.175.12.61.ap.gmo-access.jp」とを、『IPドメインSEARCH』にて調べてみました。
 すると、いずれも以下のような結果が出ました。

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] GMO-ACCESS.JP

[登録者名] GMOインターネット株式会社
[Registrant] GMO Internet.Inc.

[Name Server] dns.interq.or.jp
[Name Server] dns1.interq.or.jp

[登録年月日] 2005/07/22
[有効期限] 2008/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/08/01 01:05:05 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] GMOインターネット株式会社
[Name] GMO Internet.Inc.
[Email] abuse@gmo.jp
[郵便番号] 150-8512
[住所] 東京都渋谷区
桜ヶ丘町26-1
セルリアンタワー
[Postal Address] Shibuya-ku
26-1 Sakuragaoka-cho
Cerulean Tower
[電話番号] 03-5456-2555
[FAX番号] 03-5456-2556



 ここでも、両者のIP・リモホを調査した結果は完全に一致したのです。
 つまり、美爾衣さんのところにおかしな書き込みをした人物と、弊サイトにアダルト系スパムを送りつけた人物とは同じ。もしくは、同じ場所から発信されていた、と考えられるのです。

 少なくとも、「両者の間には何らかの関係があるのではないか」と考えることができるでしょう。


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


 今回、コメントを寄せてくださった喜八さん、美爾衣さんのように「ネットカフェから書き込みが行われたかもしれない」という可能性を指摘された方も、何人かいました。
 正直なところ、前回まで私は、そういった可能性までは考えておりませんでした。
 しかし言われてみれば確かに、「その可能性もありうるかもしれない」と思い始めています。

 この「ネット工作員がネカフェから書き込みを行っているにではないか?」という説について、ひとつ思い出したことがありました。
 少し古い話ですが、『灰色のベンチから』というブログにて、昨年の春に発表された記事です。


ネットカフェの青年
(『灰色のベンチから』2007年4月7日記事)
http://futu-banzai.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_e8f7.html


 そこには驚くべき内容が書かれていました。
 「不幸にしてまともな就職・就業ができなかった人たちに、裏世界の仕事を斡旋している」という衝撃的な事実についてです。
 その中に、「ネット上での世論・情報操作に加担させる」という内容の仕事もあった、などというものです。

 以下、そこから一部を引用します。


今日は久々潜入調査報告。。

都内某所の雑居ビル。。
ストリートにはびこる氷河期の犠牲者達の一部が、
ある場所に集められた。
真っ黒なハローワークだ。。
ここでは表立って人材確保が出来ない雇い手と
表立った仕事に就けない働き手が
互いの需要と供給を満たしあう、
実に合理的なパーティだ。
世界中でいえることだが、
本質的には、法の網目がもっともスタンダードな
ことが多いよな。。

・偽造口座の出し子
・スピードの運びや
・キャバクラに因縁つける仕込み客


やつらに斡旋される仕事はこの類が
ほとんどだったけど、
中に興味深いものが。。
インターネットが使える環境があるやつだけ
特別な仕事があるってことで、
おれを含めた5人ほどが隔離された。
もっともおれ以外のやつはモバイルアクセスだったが。。

                ※

おれ達に与えら得た仕事は実に不思議なこと。
そして実に簡単なことだった。
ネットにある書き込みをして、
それに対する反応があったら、
あらかじめ渡されたマニュアルに沿って
答えるだけ。。。。

で、あることとは、、、

「韓国人になりすまして日本の悪口を書く」

だった。。。
書き込む内容はある程度は基本パターンが
用意されていて、
後は臨機応変でやっていいそう。。




 以上、引用でした。
 この記事は、「るいネット」の投稿でも紹介されたことがあります。


ネット世論操作を行う闇勢力の存在を告白
(『るいネット』2007年4月28日投稿)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=150533


 以前から、荒らしなど「ネットの言論問題」に少しですが取り組んできて、「ネットでの言論・封殺統制や情報操作、世論誘導などの工作を行う人たちがいるのではないか?」ということは、私も感じておりました。
 そして、その可能性について論じたこともあります(注3)
 しかしそんな私でも正直、最初これを読んだ時は半信半疑でしたが。
 件の記事には、こうも書かれていました。

全部実話です。。
(このサイトで嘘は書いたことありませんが)
報酬の払い先を元に現在手繰っています。
そう遠くない日に、●●学会や自民党による
情報操作が暴けるかもしれませんね。。



 「情報操作や世論誘導、言論封殺・統制など、ネットでの工作を行っている人たちがいるのではないか?」
 今回のことで、その確信をより強めました。

 それにしても、一体誰が? どのような勢力が彼ら「ネット工作員」を動かしているのでしょうか?
 今回はさすがに「●●学会や自民党による情報操作を暴く」というところまではいきませんでしたが……。

 しかし、彼らを観察し続けていれば、いずれ「黒幕」につきあたるのかもしれませんね。
 今の私に出来ることは、入ってきた情報を元に推測を重ねることだけですが……。

 あるいは……。
 今の政権が倒れた後、驚くべきネット工作の実態が白日の下に晒されることがあるのかもしれません……。



↑:こんな記事でも、少しは役に立ったという方は、ランキングにご協力をお願いします。ネタとして笑えたという方も、ランキングにご協力をお願いします。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


(注1):

 ネット社会における個人情報の定義とは、「特定の個人を識別・特定できる情報」であるようです。
 以下、【JISQ15001[ (財)日本情報処理開発協会]】より。

「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる番号、記号その他の符号、画像若しくは音声により当該個人を識別できるもの」
(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって当該個人を識別できるものを含む)



 そうなると、IP・リモホは個人情報には当たらないと考えられます。
 その個人が使用しているプロバイダーや大まかな居住地はわかるかもしれませんが、(少なくともそれ単独では)個人を識別することはできません。
 そのプロバイダーの管理者や、警察など特別な権限を持った公的機関ならば、IP・リモホだけで特定個人を見つけ出すことはできるでしょうが、一般のネットユーザーにはまず不可能です。



(注2):

 前回のように、攻撃・嫌がらせの書き込みを行う輩と、スパムを飛ばしてくる者が同一の人物(あるいは同じ場所から発信している集団)だということがわかる場合もあります。
 また、怪しい動きをしているIP・リモホを調べてみると、某有名大企業のサーバーからアクセスしていたという場合も実際にありました。
 さらに、弊サイトの某読者さんを嘘つき呼ばわりする書き込みを、某県の役所から(しかも勤務時間中に)行っていた人もいました(爆)。
 その後、その役所の苦情受付係に対して抗議のメールを送り、「人事課の監査を行います」というお返事をいただきました。あれくらいでクビや左遷にはならないでしょうが、その書き込みをした人は、上からしぼられたかもしれません。



(注3):

 そういった問題について考えたシリーズ、『ネット工作員は数字の魔術師……そして、張り子の虎(笑)』の過去記事を以下に紹介します。参考までに。

第1回:ランキングが組織的に操作されている!?
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-63.html

第2回:ネットでの数値操作・偽装が行われている疑い
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-64.html

第3回:ネットでの数値操作・偽装の疑いがある事例とトリックのタネ
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-65.html

第4回:悪質な奴らの出す数値にビビることはない
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-66.html

第5回:続・悪質な奴らの出す数値にビビることはない
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-67.html

第6回:卑怯なネット工作に負けてはいけない!
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-68.html


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:「ネット右翼」 - ジャンル:政治・経済

kaetzchen
そういえば,ヤメ蚊さんがインフルエンザで寝込んでいるそうです.子路さんも身体にだけは十分に気をつけられてくださいね.
2008/02/20(水) 21:31:48 | URL | [ 編集]
kaetzchen
ワイナリーさん,申しわけありませんが,あれはデマではありません.

某市役所の住民課の方々から,直に聴いた話です.

某市役所も全国各地に渡ってますから,これでワイナリーさんの「デマ」が完全に崩れたことが科学的に立証されたことになります.
2008/02/20(水) 19:20:38 | URL | [ 編集]
ワイナリー
子路さん、お忙しいところ詳細なお返事ありがとうございます。いろいろと考えさせられました。


まず「住民票移動」の件ですが、親子二代に渡る創価学会員で、男子部の端くれとして創価学会の選挙の現場をこの目で見てきた私の経験から言います。


確かに学会の選挙活動は法律スレスレの部分があるのでは?という気は私もしますし(公明党と創価学会の関係が憲法違反だということではありません。投票依頼の時に禁止されている、戸別訪問に引っかからないようにいろいろと工夫?をこらしているという意味です)、「非常識な学会員に不快な思いをさせられた」という有権者の話も、一概にウソだデマだとは言えないでしょう。これらの問題に関しては、あるものについては見直す必要があるかもしれませんし、また反省すべき点は反省しなければならないと思います。


・・・ただ、kaetzchenさんがあちこちで言われている様な「住民票の大量移動」に関してはデマだと断言します。こんな事を幹部に指令されて実行するほど学会員はアホではありません。


今回の件について子路さんから、「今後は扱いを慎重にしたい」と言っていただいたので、その言葉を信じます。繰り返しになりますが創価学会については、「普段マトモな事を言っている人が急に無責任なガセネタに飛びつく」という例が、「あまりにも多い」ので今後も気をつけてください(*^_^*)


次に「●●学会」の件ですが・・・う~ん、私の文章が良くなかったかもしれませんね。これは批判と言うより個別の注文と受け取っていただけないでしょうか?


前にも書きましたけど、どうも私は「人に期待し過ぎる」という欠点があるようです。子路さんが例に挙げた「某○○」という様な表現は私も使います。別に止めろと命令はしません。


ただ今回の場合は、「何だよ子路さん、オレはここを毎日チェックしてる愛読者のつもりだったんだぜ、学会と関係ない事でもコメントしたじゃん・・・『●●学会』って入力する時、オレの事が頭によぎらなかったの?」という思いがあったんですよ(苦笑)。


「ワイナリーさん、甘ったれた事を言わないで下さい」と言われるなら黙るしかありませんが・・・でもこの件についても、「できるだけ改める」と言っていただいたので子路さんを信じます。


ところで、一点気になったのですが、子路さんは私が紹介した主義者Yさんの、『つぶやき手帳』の二つの記事(「公明党批判を開始します」と「栗原貞子『ヒロシマというとき』のコメント欄)はご覧になられたのでしょうか?


最初の「大まかな結論」で、私に対して「(自分の組織を)突き放してみるのもいいのではないか?」というアドバイスをいただきましたが、『つぶやき手帳』を読まれた上でのものとは私には思えないのです(違ってたらごめんなさい)。


それと「まともな学会員は公明党支持者であっても良心的」との主張は、「創価学会の側に立ち、会員さんを守る」という私の意志の表明です。


この場合の「守る」とは、悪意の中傷に対してのみでなく、批判する側に正当性がある場合も含みます。


もちろんこれは私が選んだ「立場」であって、子路さんが付き合う義務などありません。私としては、「私にとって大事な、大恩ある学会の同志のいい面を評価していただいてありがとうございます。公明党に関しては我々が決着をつけますので、献身的な支援活動に走り回る現場の会員さんに対しては、長い眼で見てあげてください」と頭をさげるしかありません。


あ、子路さんもお忙しいでしょうから、今回のコメントについては無理にお返事いただかなくとも結構です。長文失礼しました(*^_^*)
2008/02/20(水) 10:55:10 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>風さん

 コメント及び、貴重な情報を提供をありがとうございました。
 あなたのコメントを元に、以下の新エントリーを書きましたので、よろしく。

http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-137.html
2008/02/18(月) 22:00:21 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 本日は仕事は遅番なので、平日昼間の今頃にレスです。
 遅くなりましたが、ワイナリーさんへのレスをします。

 まず最初に大まかな結論を申し上げます。
 失礼等があればお詫び申し上げます。
 また、今後は表現等にも、もっと配慮していきたいと思います。
 ただ……。ワイナリーさんがそう仰るのは(特に心情的に)理解はできるのですが、その一方で「もう少し、自分の属する組織や共同体を相対化して見ても……というか、突き放して見るのもいいのではないか?」という気も、正直するのです。
 それと、「まともな学会員は公明党支持者であっても良心的です」と仰りたいお気持ちも、特に心情的には理解できなくもないですが、「そういった考え方にも、実はちょっと注意した方がいいのではないか?」とも私は考えるわけなのです。


>前にも私は言いましたよね?何故普段は慎重な人たちが、創価学会の事になるとなぜこんな話に乗ってしまうのか・・・。


 デマということなら、お詫びいたします。
 また今後は、もっと確実性のあるネタでない限りは、もっと扱いを慎重にしたいと思います。あるいは、そのようなネタを扱う時には、できるだけ「推測ですが」とか「未確認情報ですが」などのことわりを入れたいと思います。
 ただ、この点でひとつだけ弁解をさせてもらいますと……。
 このような話を真に受けてしまうだけの理由もあるわけですよ。こちらからすれば、ね。
 例えば、先の沖縄知事選挙において、選挙の時期に特定の地域に不自然な人口の変化が見られたりして、それに「創価学会が絡んでいるのではないか」という話が持ち上がりました。
 そういった話を、私の信頼できる複数のブロガーさんたち(←私からすれば「この人たちなら何の根拠もないのにいい加減な話はしないだろう」と思える人たち)が、していたのです。
 もっとも、「それこそデマだ、与太話だ」と言われれば、それまでかもしれませんが。
 「選挙前の住民票移動」などといった手口は、一部の宗教団体や圧力団体などが、自分たちの推す候補者を当選に導くために使う手のひとつとして、よく知られています。
 (そういった住民票移動して得たものを含めた)宗教団体の票というが、結構バカにはできないのです。特に、低投票率で組織票の持つ比重が増した場合や、複数の候補者がほとんどギリギリの接戦を展開していた場合などは、それが勝敗を分けてしまうことだってあるのです。
 (創価学会関連ではありませんが)先の参議院選挙で、丸川珠代のようなロクでもない(そして、あまり当選の見込みがないと思われていた)候補者が、宗教団体の票で当選してしまうなどという実例も、現にあったのです。
 そういうこともあるので、こちらとしては「住民票移転云々」の話などにも、警戒していきたいと思うのです。他人から観れば「過敏ではないか」と思われるかもしれませんが……。



>それともう一つ・・・今回、「●●学会」等といかにも胡散臭げな形容をされていますが、こういう表現をする事で、人を傷つけると言うか・・・もっとハッキリ言えば本来は仲良くなれるかもしれない人たちを敵にまわすかもしれないという事を考えて欲しいと思います。


 表現に問題があるというのならば、今後はできるだけ改めようとも思います。
 ただ、そういった遠まわしな(回りくどい)表現は、創価学会にのみ対して使っているわけではありません。
 例えば、「統一協会」を「某カルト」、「日本共産党」を「某左翼政党」「某革新系政党」とか。「石原慎太郎・東京都知事」を「某知事」、「橋下徹・大阪府知事」を「某タレント弁護士」「某新任知事」とか。などなど。
 要するに、こうした表現は私にしてみれば、「普段何気なしに使っている表現方法のひとつ」でしかなかったのです。
 「こういう表現をする事で、人を傷つける」「本来は仲良くなれるかもしれない人たちを敵にまわすかもしれない」というのなら、創価学会に対してだけではなく、今後はあらゆる団体や個人に対して、そういった表現は使ってはいけない、ということになるのでしょうか?
 「共産党支持者」や「石原・橋下に投票した人たち」の中にも、「本来は仲良くなれるかもしれない人たち」というのは、きっといるでしょうから。
 ちなみに私は、今までに共産党支持者(と思われる人たち)とも、コメント・TBのやり取りや意見交換等をしたことがあります。その方々の中には、私とは意見の異なる方もおられました。また私自身、日本共産党に対して批判的な発言をしたこともあります。
 しかし、その中には「某左翼政党」などという表現のことで、私を批判した方は一人もいませんでした、少なくとも私の覚えている限りでは。もしかしたら、内心不快に思った方もいるかもしれませんが、それを表に出した人はいませんでした。
 結局、「そういった表現方法の問題というのは、個々人によって違ってくるのではないだろうか」という気が私にはするのですね。
 ですから、「今後はできる限りそういった表現は控えるように努めよう」と思う一方で、「あまりそういった表現の問題で、批判されても……」などという困惑もあるという、正直複雑な気持ちでおります。
 いかがでしょうか。



>子路さん経由で知った喜八さんという方の、「創価学会・公明党」という文章や、権力に迎合したマスコミ人を忘れるな!さん(?)の、「学会員の皆様へ」なんかも学会員の私から見ても、「アンチ学会の多い左翼・リベラル派の人にもやはりまっとうな方はいるんだな~」と思わされる文章でした。


 すみません。
 私は喜八さんやアッテンボローさんほど大人ではなかったので、しばしば相手に対して鈍感な、あるいは攻撃的な言い方になったりします。
 ここは気をつけなければ、と思います。
 ただ、ここでも弁明を。
 ワイナリーさんが「まっとうな方」の一人としてあげておられる喜八さんについて。
 確かに、喜八さんは私よりは大人で、創価学会の人たちなど、自分とは意見や立場と異なる人たちとの対話を忘れない人です。
 しかし一方で、「この世には対話や相互理解だけではどうにもならないこともある」ということも良く知っておられて、いざという時の武力や暴力の必要性を否定はしてはおられません。
 特に、「ネットウヨ」と呼ばれる、ネットで悪質行為をする人たち(注:「ウヨ」というより、「ネット屑」とか「悪質行為者」などと呼んだ方がいいと思いますが)に対しては、私と同じくらいか、それ以上に強硬主義者です。より正確に言えば「彼らのような悪質な奴らは、迷わず、情け容赦なく排除すべき」と考えておられます。
 参考までに、以下は最近の記事ですが、喜八さんの暴力に対する考え方や人柄などがよく現れている文章です。

http://kihachin.net/klog/archives/2008/02/naguru.html

 以下の過去記事も、「対話や理解だけではどうにもならないこともある」という喜八さんの考え方が現れています。

http://kihachin.net/klog/archives/2007/02/comment3.html

 要するに、ここで何が言いたいかと申しますと……。
 「対話・相互理解が基本」というのはあるのですが、その一方で「もしかしたらどうにもならないことがあるかも……」などという可能性も忘れてはいない。
 いえ、そこまでいかなくても「批判すべきと思うところは、批判させてもらう。批判させてもらいたい」ということです。
 もっとも、批判の手法等に問題がある場合もありますので、その辺は気をつけたいと思いますが。
 そしてこのように考えているのは、おそらくkaetzchenと私だけでありません。喜八さんやアッテンボローさんのように、理解を示している人たちの中にも、そういった考えをどこかに持っておられることでしょう。
 何故、そんなことがわかるのかというと、私には今までに、喜八さんやアッテンボローさんと共に、ネットで悪質行為をはたらく連中と対峙したことがあるからです。その時に、喜八さんやアッテンボローさんのそうした側面を見てますから……。



>まともな学会員は公明党支持者であっても良心的です(*^_^*)その事だけは強調せずにはいられないから書いているのです。

 ええ。それは私もわかっておりますよ
 少なくとも自分ではわかっているつもりです。
 リアルでも私は、創価学会の関係者の方々と会ったことがありますし。
 いや、むしろ……普通というか、平均的なノンポリの人たちよりも、「いい人」だということが多いと思いました。
 ここで言う「いい人」というのは、その人の人柄や、「良心的である」という意味だけではありません。
 公共心や他愛心、そして「他人や社会に貢献したい」という献身的な気持ちを持った人たちでもあります。
 実際に、そういった創価学会員に会ったことも、何度かありました。

 しかしながら……。
 その人たちが属する組織や共同体のありようや、方向付けによっては、そういった美徳がマイナスに作用してしまうことだってあるのです。ここでは、それも指摘しておきたいのです。
 「今の自民党政権と、“新自由主義”の名を借りた“対米売国”と“一億総負け組化”」が、公明党によって支えられている……というか、公明の支えなしには決してありえなかった。こういう厳然たる事実もあるのです。そして、その支持母体である創価学会を支えているのは「まともで良心的な人たち」でもある。
 極端な言い方ですが、「まともで良心的な人たちもまた、自民党の“(勝ち組・エリート以外の)弱者踏みつけ・切り捨て”に手を貸してしまっている」というのも、また事実だと思うのです。
 ですから、創価学会批判をする際に、こうした「まともで良心的な人たち」まで叩かざるをえない時もあるかもしれない。いや、自分では「まともで良心的な人たち」まで叩くつもりがなくても、組織・共同体全体を批判せざるをえない時に、そういった人たちも巻き添えにしてしまう。巻き添えにしてしまうかもしれない、とわかっていても、批判しなければならない時もあるかもしれない。
 もちろん、その時には批判の手法や手段等には、十分注意しなければならない、としても。

 「まともで良心的な人たち」の立場から、「理解してくれ」「配慮してくれ」と言うこと自体までは否定はしません。
 ただ、それならそちら側も、「心苦しいものはあるけど、あなた方をも含めて批判し、叩かざるをえない時もある」「あなた方にとって、嫌なことを口にする時もあるかもしれない」という、こちらの立場と事情も理解していただけないか、と思うのですが。
 いかがでしょうか?


 長々となってしまいましたが、今回はここまでにします。
 この問題については、大きな問題なので、また別の機会にでも考え、論じたいと思います。
2008/02/18(月) 13:33:59 | URL | [ 編集]
2度目の書き込みになります。風、です。

komichiさんの「ネット工作員=スパム屋」説の記事を読んでから、コメントのIP・ホストに注意を払っていたところ、ネトウヨ≒2chっぽい書き込みをする輩がいて、そいつのホストが、やはり、「ap.yournet.ne.jp」でした。
IPは、
209・93.215.220
158.92.215.220
159.91.215.220
でした。同一人物です。

「お前、ネットカフェから書き込みしている工作員=スパム屋だろう」と問いかけたところ、普段は2chで活動(工作)していることをあっさりと認めました。ネットカフェではなく、自宅からだと言っていましたが(苦笑)

今後も、いろいろな情報を期待しております。



2008/02/18(月) 12:34:23 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>2008/02/15 Fri 22:49   非公開コメントの方へ

 コメントありがとうございました。
 そうですね。
 その方法は、あのテの馬鹿どもに対して、結構効果がありますよ(笑)。

 ただ、中にはそれでも悪事をやめないアホもおります。
 そういう場合は、弊サイトの「荒らし対策考」の記事を参考にしてください。



>ワイナリーさん

 コメントありがとうございます。
 あなたへのレスは、長くなりますので、後ほど別枠を設けてレスしますので、もう少しお待ちください。



>rさん

 いつもコメントありがとうございます。
 土曜日のコメントレスでも書きましたが、弊サイト記事の引用・紹介は、結構ですよ。

 それにしても、「小泉・自民信者」や「ネオリベ(と称する売国奴)」の巻き返しには、凄いものがありますね。リアルでも、ネット上でも。
 「アメリカの為に日本人は潔く死ね!」とほざいたり、沖縄米兵による女子中学生暴行事件で被害者に責任を転嫁する発言をしたりなど、彼らの言動には許しがたいものがあります。「日本人として」としてという以前に、「人間としてどうなのよ?」と言いたくなりますな。

 しかもそれを、荒らしなどの汚い手を使って押し付けてくる者たちも中にはいるようです。

 本気で彼らへの対抗策を準備しなければならないようですね。

 ところで、喜八さんところの記事も読みました。
 「買弁勢力」が、あの長谷川慶太郎まで出してきたこと……しかも、あんな変な論法で「不安定雇用の増大」を合理化・正当化しようとしていることには、怒りを感じると共に、苦笑と失笑をこらえることができませんでした。
 あちらさんは、よほど人手不足・人材不足なのでしょうか?(苦笑)

 マスゴミのやり口も、より露骨になってきたような気がしますね。某新任知事のテレビ露出も、このところ増えたようにも思えますし……。
 マスゴミの動向にも注意した方がよさそうですね。

 こちらこそ、今後ともよろしく。



>美爾依さん

 コメントありがとうございます。
 
 こういった「晒し」は、実は結構効果があるのではないか、と考えています。
 何故ならば、ネットで悪事をする者の多くは、その「匿名性」を武器として悪用しているからです。
 また、今回の「ネット工作員」のように、「一人でいくつもの人格を演じる」ことによって悪事をはたらく者もたくさんいます。
 そのような奴らにとって、正体を暴かれることは痛手になるのでしょう。

 晒しものにするのは、なるべく相手のHNとIP・リモホまでにした方がいいでしょう。
 何故なら、あまり個人を特定する情報をネットで出してしまいますと、こちらが法的責任を問われることになりかねない……つまり、逆にこちらの立場がやばくなりかねないからです。
 もし、IP・リモホやHN以外の相手を特定する情報(本名や住所、連絡先など)をつかんだ場合は、ネットで公開するよりも、こちらで保存しておいて、何かの時(例えば、訴訟に持ち込む場合や、公的機関に通報する場合など)のためにとっておいた方がいいでしょう。

 ただそれでも、HNやIP・リモホなどの限られた情報を調べ、晒すだけでも、意味や効果はあると思います。
 例えば、今回のように美爾依さんと私とのケースのように、悪質行為者の情報を提供・共有することによって、「複数のサイトに渡って、複数のHNやIP・リモホを使い分けていた」悪事の実態を発見することもできました。
 「こいつは、他でも悪事を働いていた」という情報がこちらにいくつも寄せられ、この点でも「ネット工作員」の実態が明らかになりました。
 他サイトの方々にも、悪質行為者の情報を公開することによって、警戒を促すこともできます。もし攻撃・嫌がらせなどが来た時にも(相手の正体がわかっているので)、あわてずにすみます。

 この件についても、また記事にするのもいいかもしれません。

 それでは。
 今後ともよろしく。
2008/02/17(日) 20:22:23 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
 どうも。
 夜勤帰りで寝ていて、今目が覚めたところです。
 これからまた仕事にいかなければなりません。
 
 そのため、レスはまだ先になりますが、そこはご理解・ご容赦をお願いします。

 とりあえず今は、(少しでも早い方がいいと思う)rさんの返事だけ答えます。


>近々喜八ログに「嫌がらせTBその他」の文章を上梓したいと思います。
その際にkomichiさんの過去記事引用や、相談先としてkomichiさんのブログを紹介したいと思います。

よろしいでしょうか?


 いいですよ!

 なお、他の方へのレスはもう少しお待ちください。

 それでは、取り急ぎこれだけで失礼!
2008/02/16(土) 15:19:14 | URL | [ 編集]
美爾依
komichiさん、
すごく詳しく調べてくださってありがとうございました。これってこういった被害がありましたと証拠を示して、プロバイダーに問い合わせれば、個人の特定も可能でしょうね。

まあ、いまのところはそこまでやらなくてもいいと思うけど、こういった迷惑な言動が続けば、最後には個人の特定をして晒しものにするしかなさそうですね。
2008/02/16(土) 14:05:46 | URL | [ 編集]
r
komichiさん、こんにちは~

近々喜八ログに「嫌がらせTBその他」の文章を上梓したいと思います。
その際にkomichiさんの過去記事引用や、相談先としてkomichiさんのブログを紹介したいと思います。

よろしいでしょうか?

そろそろ悪質な「小泉支持者」や「ネオリベ売国奴」と本格的に対峙すべきでは、と考えていますので。
何しろ連中は「アメリカの為に日本人は潔く死ね!」などと平気でぬかしていますので。

ところでだいぶ前に「埋蔵金伝説が今年のキーワード」と喜八ログで書きましたが、今朝の「ウェークアップ」に某弁護士知事と竹中平蔵閣下と中田宏大先生がご出演なさって好き勝手おっしゃっれました。

この件についても近日中に書きます!
ご支援ご指導よろしくお願いします!

お互いがんばりましょう!
2008/02/16(土) 11:33:26 | URL | [ 編集]
ワイナリー
管理人様


残念な事ですが、今回の記事および、前回(2/11)の記事における、管理人様とkaetzchenさんとのやりとり等を見て、暗澹とした気持ちを抱いております。


※最初にkaetzchenさんにお断りしておきますが、私は管理人様に語りかけているのであって、この場であなたと「創価学会問題」について議論するつもりは無いので、コメントされても多分お答えできません。その点ご了承ください。


・・・というわけで管理人様、いや、子路さん・・・まず一点・・・kaetzchenさんによる、「創価学会による住民票移動云々」の話など、真に受けてはいけませんよ!こんなのは『週刊新潮』レベルのデマではないですか・・・左派がこんな事を言ってるから、学会員から「日本人は右も左も信用できない」と言われるんです(→その結果得をするのは右=体制側)。


前にも私は言いましたよね?何故普段は慎重な人たちが、創価学会の事になるとなぜこんな話に乗ってしまうのか・・・。


それともう一つ・・・今回、「●●学会」等といかにも胡散臭げな形容をされていますが、こういう表現をする事で、人を傷つけると言うか・・・もっとハッキリ言えば本来は仲良くなれるかもしれない人たちを敵にまわすかもしれないという事を考えて欲しいと思います。


実は私がこちらのページを知ったのはアッテンボローさんの所からなのですが、アッテンボローさんと仲の良い「主義者Yさん」という方がいて、この方は私と同じく「公明党に批判的な創価学会員」です。


で、ここからが本題なのですが、主義者Yさんの管理されているブログ・『つぶやき手帳』の中に、「公明党批判を開始します」という文章があるので、よろしければ是非お読みください。この文章は学会員はもちろん、学会嫌いの人にも読んでもらいたいすばらしい文章です。


もう一つ、私と主義者Yさんとのやり取りは、『栗原貞子「ヒロシマというとき」』のコメント欄にありますので出来ればそちらも・・・。


後そうですね・・・子路さん経由で知った喜八さんという方の、「創価学会・公明党」という文章や、権力に迎合したマスコミ人を忘れるな!さん(?)の、「学会員の皆様へ」なんかも学会員の私から見ても、「アンチ学会の多い左翼・リベラル派の人にもやはりまっとうな方はいるんだな~」と思わされる文章でした。


※本当は上記の記事のURL(?)を貼り付ければ簡単に検索できるんでしょうけど、私はパソコンには詳しくないのでやり方がわかりません。すみませんがご自身でキーワードを入力して調べてみてください。


それから念のために言っておきますが、私は子路さんやkaetzchenさんに、「良心的な創価学会員であるワイナリーさん」等と褒められたくてここに書き込んでいるのではありませんので、その点は誤解しないで下さいね。まともな学会員は公明党支持者であっても良心的です(*^_^*)その事だけは強調せずにはいられないから書いているのです。








2008/02/16(土) 00:46:50 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
昨日、沖縄の女子中学生性的暴行事件について記事を書いたら、少し前に身近で起きた暴行事件を思い出してしまった。 もう、あれから5年く...
2008/02/18(月) 23:54:43 | カナダde日本語
■ 近代経済システムを根源的に規定する「供給→需要原理」 「貨幣経済」は、お金がなければ必要な財や欲しい財を手に入れることができない現実を日々再生産することで経済社会に決定的な規定性を与える。 その決定的な規定性とは、「供給→需要原理」である。 それは...
2008/02/18(月) 20:38:21 | 晴耕雨読
「お願いだからもう口を開かないでくれ」と、某都民から切望されている石原都痴事ですが、またまた妄言が炸裂したそうです。 元ネタがAFP通信とのインタビューだったせいか(←それは理由になるのか?)、日本のメディアではまだ報道されていない模様です。 なん...
2008/02/18(月) 14:23:01 | 薫のハムニダ日記
 この、都心ど真ん中大迷惑東京マラソン糾弾バナー関連の投稿は「我がままな石原慎太郎の思いつきで始まった東京マラソン第2回が17日(日)、もううんざりだ迷惑だ、都心でなんかやるなよ。」です。自Endバナー第25作目になります。リンク先で完成版をご覧になって
何かあると自己責任と言う言葉で処理したがる輩がいる!自動車事故のあったら自動車に乗っているのが悪いのか?自動車の走って居るところ(道路)の近くの歩道に居たのが悪いのか?そんな言葉では済まされないのではないか?!支配側にはとても都合の良い言葉かも知れない...
2008/02/17(日) 03:14:40 | kimera25
 日教組教研集会の全体集会会場使用を拒否したプリンスホテルグループに対して、連合
2008/02/17(日) 01:31:45 | アッテンボローの雑記帳
 とまあ、表題はそうなのですが、それ以上に言いたいのは警視庁へです。前にも書きましたが去年4月30日の「自由と生存のメーデー07──プレカリアートの反攻」非正規不安定被雇用者のデモへのキャンキャンスピッツ犬っころ指示です。解散地点でデモ隊が反対側に渡る所...
おはやうござゐます。 日勤だよ今日も(ーー;) なーんか4時半くらいから 熟睡できた感じがないのは どしてかな(ーー;) 昼間に居眠りしなきゃー OKだけどねぇ。 **************** 内閣支持続落、32.5%=不支持が4割超-時事世論調査 (時事通信) 時...
2008/02/16(土) 06:49:09 | 憧れの風
マスコミではあまり大きく扱われなかった岩国市長選だが、わずか1800票弱の差で決まったこの選挙は、投票締め切り直後に沖縄で米兵による女子...
2008/02/16(土) 01:48:31 | きまぐれな日々
 ちょっと今日は箇条書き程度ということで。なお都々逸なし。麗子お嬢様とばあやの会話にまとめなおす可能性有り。 Q:米軍のおかげで日...
2008/02/15(金) 22:29:31 | A Tree at Ease

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.