最近、ブログのコメント・TB欄におかしなスパムが来ることはありませんか?
その多くはアダルトやギャンブル、ローンの宣伝らしきものです。
中には、英字のスパムもあったりして「何故、外国のスパム業者がうちのサイトに?」などと疑問に思われる方もおられるのではないでしょうか?
でももしかしたら……
それは外国人を装った日本人かもしれません。 さらに言えば、
「ネットウヨ(ネット右翼)」と呼ばれる人たち(私は「ネット屑」「ネット工作員」とか呼んでいますが)と何か関係のある人たちなのかもしれません。 以前にもありましたが、そう思われるケースが最近もありました。
お仕事ご苦労さまです。
↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。
先月、
旧館 の管理画面を見ると、以下のようなコメントがありました。
http://moon.ap.teacup.com/komichi/71.html#comment8275 より
投稿者:あらし男 2007/11/26 21:29 俺はあらしです。 今日からこの日記を3日間で落とす
わざわざ犯行とその日時を予告してくるとは、怪盗ルパンか、江戸川乱歩の怪人二十面相みたいな人です。
「コメント承認制になっている旧館を、荒らしだけでどうやって落とすのか?」
「活動のほとんどを新館の方に移した現在、あまり更新もしないような旧館を落として意味あるのか?」
など、いくつもの疑問や突込みどころはありました。
しかし一番驚いたのは、
今時、こんなわかりやすい……しかも、自分から「俺はあらしです」と名乗っている人がいるということでした。 特に最近になって私は、手口がより高度化・巧妙化し、一見すると荒らしには見えにくいようなケースに、いくつも出くわしました
(注1) 。
そんな私にとって、このような単純でわかりやすい荒らし(?)が来たことが、かえって新鮮な驚きだったのです(笑)。
「ただの釣りか? 愉快犯か?
いや、それともこれは……一見単純な荒らしを装って何か凄い手を使ってくるのか?」
そうも思って、とりあえずそのコメントを承認も削除もせずに、そのまま何日か放置しました。
その結果……何日か経っても、何も起こりませんでした。
「なんだ。ただのハッタリか、愉快犯か……」
ほっとしたというよりも、がっくりしたような複雑な気持ちになりました(笑)。
ここでそのコメントを、そのまま承認せずに無視・削除してもよかったのです。
しかしその時私は、ちょっと魔が差してしまったのか、「遊んであるか」という気になりました
(注2) 。
そこで、自称「あらし男」さんのコメントを承認した上で、次のようにレスをしました。
http://moon.ap.teacup.com/komichi/71.html#comment8339 投稿者:komichi@管理人 2007/12/4 19:31 >あらし男さん 残念! 3日経っても落とせませんでしたね。 罰ゲームとして、あなたのIP・リモホを晒しますw ddb715d6b.oct-net.ne.jp Domain Information: [ドメイン情報] a. [ドメイン名] OCT-NET.NE.JP b. [ねっとわーくさーびすめい] おーしぃてぃいんたーねっとさーびす c. [ネットワークサービス名] OCT インターネットサービス d. [Network Service Name] Oct Internet Service k. [組織種別] ネットワークサービス l. [Organization Type] Network Service m. [登録担当者] YS13183JP n. [技術連絡担当者] YS13183JP p. [ネームサーバ] dns.oct-net.ne.jp p. [ネームサーバ] octsrv.oct-net.ne.jp [状態] Connected (2008/09/30) [登録年月日] 1999/09/06 [接続年月日] 1999/11/10 [最終更新] 2007/11/16 15:03:06 (JST)
そうしたらその後……英字のスパム・コメントがたくさん送られてくるようになりました。 晒しものにしたことに対する「あらし男」さんの報復でしょうか?
あらし男さんのお仕事は、スパム屋さんだったのでしょうか?
あるいは、あらし男さんの知り合いにスパム屋さんがいたのでしょうか?
以上は、憶測……というか、私の想像にすぎませんが。
まあ、
旧館 はコメント・TBを承認制にしている上、削除等も簡単にできますので、サクサクと消していけばいいのです。
ですから何の苦にもならないし、実際最初のうちはそのようにしていました。
しかし……。
それらのスパムTBを観察しているうちに、いくつか気付いたことがありました。
そこで私は、承認はしませんでしたが、削除せずに管理画面に保存したまま、観察を続けることにしました。
以下、こちらに届いたコメントの例を晒し……いや、紹介しながら話を進めていきます。
なお、ここで読者の皆様に注意とお断りがあります。 ここで例示したURLやメールアドレスにアクセスして、犯罪や何かのトラブルに巻き込まれるなどということが万が一にもないように、その一部を伏字とさせていただきます。 その点をご了承ください。 なお、いずれのコメントも非公開モードで書かれていないため、
「全て公開されることを前提として書かれたのもである」と考えます。 また、IP・リモホは「保護すべき個人情報」とは考えません
(注3) 。
では、ひとつ目。
... 2007/12/22 3:35 http://www.zapa**a.cn/carabinieri.php http://www.zapa**a.cn/carabinieri.php
このコメントのIP・リモホは以下のとおり。
195.225.178.27 いかにもプロクシを刺したっぽいIPです。
メルアドの項目をチェックすると、以下のとおり。
Kr**tel5156@
yahoo.com yahoo.com ですか……。
捨てメルアドである可能性も考えられますが、実は日本人であるのかもしれません。
英語圏の国・地域のネットユーザーが、yahooをどれだけ使っているのかは、よくわかりませんが。
さらにいくつか、IP・リモホとメールアドレス付きで晒し……いや、紹介します。
... 2007/12/19 14:10 http://www.yu**ami.cn/arbol http://www.yu**ami.cn/arbol
このコメントのIP・リモホは以下のとおり。
host-194-110-161-14.extendedhost.com このメルアドは次のとおり。
arbo**733@
yahoo.com やはり、yahooですね。
次、紹介しましょう。
... 2007/12/17 17:47 http://www.ses**sito.cn/cartone http://www.ses**sito.cn/cartone
このコメントのIP・リモホは、
host-194-110-161-14.extendedhost.com
メルアドは、
Frederic**902@yahoo.com
やはり、yahooです。
キリがないのでここでやめておきますが、次に気付いたのは、「どの記事にスパムがTBされているか?」でした。
スパムの集中した旧館記事です。
(1)勇ましく見える者が、必ずしも勇敢とは限らない
(2006/6/28)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/86.html (2)海外メディアに『耐震偽装隠し告発』報道を呼びかけるためのメール文(修正版)
(2006/10/24)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/116.html (3)上海漫画・オタク小事情 @ 「名探偵コナン」は「名偵探柯南」と書くらしい
(2007/6/12)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/124.html ほとんどが、この3記事に集中していました。
しかも、
そのうち2つ(一番目と二番目)は、安倍前首相に対して批判的な記事 です。 (1)は、安倍前首相の北朝鮮への強硬姿勢について、「あれは安倍氏が強硬姿勢をとれるのは、勇気があるからではない」とした内容の記事です。
(2)は、昨年秋頃に安晋会(安倍前首相の後援会)の副会長でもある元谷氏が会長を務めるアパグループで、ホテルやマンションの耐震強度偽装疑惑が持ち上がった時の記事です。あの当時は、
『カナダde日本語』 の美爾衣さんらのご協力得て、海外のメディアに(頼りない日本のメディアに代わって)、アパの耐震強度偽装疑惑を報道してもらうようにお願いする英文のメール文を作成しました。そのメール文を載せた記事です。
もしかしたら、英字スパムを送ってくる業者さんたちは、本当は日本語がわかるではないでしょうか? もっとはっきりといえば、実は日本人なのではないか? しかも、安倍晋三・前首相が大好きな方々ではないだろうか? そんな妄想(笑)が、私の中に生じたのです。
ちなみに、あらし男さんが来る前には、英字のスパムが来ることは、滅多にありませんでした。
あらし男さんが来て、それを晒してから急に増えたのですが……偶然でしょうか?
旧館だけではなく、こちらの新館の方にもいくつものスパムが届いております。
その中で2つだけ紹介しましょう。
オンラインカジノオンラインカジノ Marty unfolded the note and looked at it Beside the cloud the words http://www.**linecasino-center.com オンラインカジノ aisle and a seat behind him He quickly folded the page and winked at Learn anything
IP・リモホは省略しますが、やはりプロクシ等でごまかしたような感じです。
card credit internet no service Most people are not smart enough to figure out the real costs of their credit cards. Credit cards don’t give you any money. It’s just a way to borrow and the time will come to pay the money back. I hope people will think more and read more professional advice on the net at such websites as 0 % balance transfer for life discover
これも、IP・リモホは省略しますが、やはりプロクシ等でごまかしたような感じです。
さて、最近特にスパムが集中した新館記事を紹介します。
(1)どうしょもない柳沢厚労相と、それを擁護する人々
(2007年2月19日記事)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-51.html (2)「皇室は最後の抵抗勢力」:小泉前首相が重大発言!
(2007年2月23日記事)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-52.html (3)あなたにもできる! ネット右翼などの悪質行為の被害に遭っている人を助ける方法
(2007年3月4日記事)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-54.html (4)あえて「B層」とか「愚民」などという言い方をしたくない理由(3):少しずつでも有権者は「劇場型選挙」から脱しつつある
(2007年10月20日記事)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-107.html 記事タイトルを見れば、お気づきの方もおられるかもしれませんが……。
小泉・安倍政権に批判的な内容であるか。あるいはそれを支持・擁護し、批判者を攻撃している「ネットウヨ(ネット右翼)」と呼ばれる人たちにとって都合が悪そうな記事です。 (4)の記事は、「小泉政権を支えてたとされている、いわゆる“B層”の人たちも、少しずつだが真面目に政治を考えるようになってきているのではないか?」という、私の希望的観測を述べたものです。そしてやはり、小泉・安倍政権、及び自民党を支持・擁護しようというある種の人たちにとっては都合の悪そうな内容です。
そんな記事にばかりスパムが集中するのは……これも、単なる偶然でしょうか?
他にも、面白いスパム(?)がありましたが、長くなるし、きりもないので、これくらいにしておきます。
そういえば、以前にもこのようなことがありました。
その時の過去記事が以下にあります。
This blog has only Japanese words!(笑)
(「旧館」2006年9月17日記事)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/103.html この過去記事でも取り上げましたが、この問題に関して非常に参考になるエントリーがあります。
外部リンクですが、改めて紹介します。
「構うより、慣れろ」 @"自滅"の道をまっしぐらの絶滅危惧種"ネットフナムシ"観察記
(「ぬぬぬ?」2006年9月10日記事)
http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-710.html 以下、一部引用します(
赤字部分 は、筆者による引用)。
やっといらっしゃってくれたこともあり分析めいたことができましたが、実はそれほど数はいないと判明しました ひとり何役の自作自演 しかも本業は『スパムメール屋』がほとんどのようです 普段から送られてくるエロメールとIP一致するものまでありました(爆) 正体曝した瞬間です 要は不貞の輩を金で雇って、政治がらみの攻撃をやらせていると言うことでしょう 結局は手当たり次第の連中と言うことです 相手にしないのが最良の策です
どうやら私の推測も、全くの妄想というわけではないようですね(笑)。
「ぬぬぬ?」さんも指摘されているように、
この手の輩は無視するに限る。まともに相手にするだけ損 ということでしょう。
なお、政治がらみの話題に絡んで悪質行為を働く者たち(世間一般で「ネットウヨ」と呼ばれている人たち。その呼び名は、真面目な右派の方々に失礼だと思うので、私は「ネット屑」「ネット工作員」「悪質行為者」などと呼んでいます)の正体に関しては、「彼らはカルトの関係者である」という説もあります。
弊サイトの読者さんにも、そう考える方がおられますが、その説については、また別の機会に取り上げます。
↑:少しは役に立ったという方は、ランキングにご協力をお願いします。
ネタとして少しは笑えたという方も、ランキングにご協力をお願いします(笑)。
(注1): 今までに私が目にしてきた、高度化・巧妙化する荒らしなど悪質行為の手口について書いたエントリー、シリーズを、参考までに紹介します。
悪質荒らしを無視することの難しさと条件(1):荒らしの物量作戦
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-110.html 悪質荒らしを無視することの難しさと条件(2):荒らしの人質作戦
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-111.html 悪質荒らしを無視することの難しさと条件(3):荒らしの心理作戦・前編
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-112.html 悪質荒らしを無視することの難しさと条件(4):荒らしの心理作戦・中編
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-113.html 悪質荒らしを無視することの難しさと条件(5):荒らしの心理作戦・後編
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-114.html (注2): 弊サイトの荒らし対策用エントリーで何度も述べているように、
荒らし対策の基本は、「無視」「削除」「排除」 です。 今回の私のように、「ちょっと遊んでやろう」とか「相手してやろう」などという気は、よほど慣れていない限りは、やめた方がいいでしょう。
というより……
「良い子の皆さんは、マネしてはいけません」 の世界です。
(注3): 以下、財団法人・日本情報処理開発協会による、個人情報の定義です。
*個人情報の定義******************************************* (以下、【JISQ15001[ (財)日本情報処理開発協会]】より) 「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる番号、記号 その他の符号、画像若しくは音声により当該個人を識別できるもの」 (当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合するこ とができ、それによって当該個人を識別できるものを含む) ************************************************************
IP・アドレスだけでは、その個人が使っているプロバイダーや大まかな居住地域がわかるだけで、個人を特定するまでには至りません。
プロバイダーの管理・運営スタッフや、(警察や総務省など)特別な権限を持った公的機関などならともかく、それ以外の一般人にはまずできません。
従って、IP・リモホは「保護すべき個人情報」とは見されないというのが、現在のネット社会における通説です。
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:インターネットセキュリティー
- ジャンル:コンピュータ