fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

悪質荒らしを無視することの難しさと条件(5):荒らしの心理作戦・後編
 「悪質荒らしは無視が一番」とかよく言われます。
 しかしながら、実際にはこれが意外と難しかったりするのです。

 ネット工作員や熟練した悪質行為の常習者などは、無視されることも想定した上で「ヲチ・攻撃対象が無視しにくい状況」を巧みにつくりあげていきます。

 そのため、無視しようとは思ってみても、つい相手をして、向こうのペースにはまって、泥沼に引き込まれた(あるいは引き込まれそうになった)という場合もあるのです。

 今回も、あなたに無視をやめさせ、巧妙に泥沼に引きずり込もうとする悪質行為者の手口と、それに対抗するために必要な手段や方法・心構えについて話したいと思います。

 前々回前回に続いて、それらの手口のうち「心理作戦」というものについての話をします。

 悪質行為を行う者たちは、ヲチ・攻撃対象に無視をやめさせるため、あの手この手で相手の心を揺さぶってきます。
 釣り、挑発、ハッタリ、恫喝、あるいは味方や親切な第3者を装って近づくなど。
 時には、自分自身ではなくお仲間にやらせて、相手を自分たちの土俵に巻き込もうとします。

 こんな高度で手の込んだことをしてまで、ヲチ・攻撃を行うというネット工作員や悪質行為常習者の手口のことを、「心理作戦」と私は読んでいます。

 今回も、この心理作戦についての話をしたいと思います。 

 今回は特に、心理作戦を効果的に行うために、「ネット工作員や悪質行為の常習者たちが、ヲチ・攻撃対象を調査・分析しているか?」という点に着目していきます。
 まるで探偵か諜報機関のごとく、ヲチ・攻撃対象のことを徹底的に調査・研究することもあります。
 相手の性格。趣味や好み。文章の個癖。対象がよく訪れるサイト。相手が他サイトのコメント欄で行った発言まで細かくチェックするような念の入れようです。
 そこまでして、相手の性格や弱点などを分析して、相手を揺さぶり、無視をやめさせ、ダメージを与えようとしてくる。
 そんなことをうかがわせるようなケース、そして彼らの恐るべき情報力(収集力・分析力)がわかるようなケースを紹介します。



↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 荒らしなどネットでの悪質行為を行う者たちが、相手に無視をやめさせるために行う手口などについて説明・考察する『悪質荒らしを無視することの難しさと条件』シリーズも、今回で5回目になりました。

 当初の予定ならば、もっと前にこのシリーズを終えて、他の話題に移っているところですが、延びに延びて今に至っています。
 18日に行われた大阪市長選挙は、民主党の新人候補が現職を破るという結果になりました。
 またしても自公政権の終わりが見えてきたような出来事であったわけです。
 もっとも、それに対する民主党も、まだまだ矛盾や問題を抱えているようですが……。
 このように、世の中は大きく動いているようです。

 それで、「このシリーズを一旦中断して他の話題に移りたいなー」と思ったことも正直あるのです。

 しかし……。

 現在でもあっちこっちのサイトに、アホな荒らしや粘着行為を続けているネット屑やネット工作員などが出没しているようです。
 それでお困りの方や、不愉快な思いをされている方も多いようです。
 「以前よりは、ネット工作員や悪質行為常習者の活動は下火になったかな?」と思っていたのに、最近また彼らの活動が活発化してきたようです。
 しかも、本シリーズでも述べているように、より巧妙化しているケースが多くなっているようです。
 おそらくは、彼らが主に支持・擁護しようとしている自民党政権が次第に追い詰められようとしているので、彼らも必死になっているのではないか? そのように私は考えているのですが。

 粘着や悪質行為の常習者たちや彼らへの対処策を考える必要性は、まだあるのではないか?

 そのように考え直して、このシリーズを続けること、そして荒らしや粘着などの悪質行為への対策やネットの言論問題に関するエントリーを書き続けることにしたのです。

 また先日、『喜八ログ』さんが、記事にて本シリーズを紹介されました。


「お隣りブログ記事拝見(4)」
http://kihachin.net/klog/archives/2007/11/blogs4.html


 喜八さん、ありがとうございます。
 おかげでアクセス数や、ランキングの順位と得票数も上がりました。
 何よりこうして紹介していただき、元気も百倍です。

 というわけで、このシリーズの続き、行きます!

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー

 さて、ここから本題。
 
 「詐欺師は、心理学者以上に心理学の実践者である」

 最近読んだある漫画にあった言葉です。
 しかし私はこうも思うのです。

 「ネット工作員や悪質行為の常習者もまた、心理学者以上に心理学の実践者である」

 前々回前回において、ネットで悪質行為を行う者やその協力者・同調者たちが、ヲチ・攻撃対象に無視をやめさせるために、心理的な揺さぶりをかける手口について論じてきました。

 その心理的攻撃は、無視をやめさせるばかりか、相手の平常心を乱し、深刻な精神的ダメージを与えるという恐るべき効果をあげることもあるのです。
ここで、シリーズ第2回にて紹介しました、俳優の高岡蒼佑さんと宮崎あおいさんのケースを再びとりあげてみます。
 理不尽にも「反日小僧」のレッテルを貼られて、悪質ネット屑(ネット工作員)どもの凄まじい攻撃に晒された高岡さんですが、その時無念にもサイト閉鎖に追い込まれた高岡さんの挨拶文に以下のような箇所があります。

 けれど中には本当に恐ろしいことを書く人間もいるって
 そのとき初めて知りました。
 その時期は正直死にたいなって思うことも何度もあり、
 仕事にならず病院にも通いました。
 ほんとに嫌になりました。



 高岡さんのケースは、「物量作戦」と、当時から交際のあった宮崎あおいさんを巻き込んでの「人質作戦」、そして「心理作戦」とが組み合わされ、大規模に展開されたものと考えられます。
 特に、大の男にすら「本当に恐ろしいことを書く」とか、「正直死にたいなって思うことも何度もあり」とか言わせるほどの心理攻撃の恐ろしさには、注目すべきものがあります。
 一見好き勝手に、やりたい放題に罵倒や中傷をしまくっている悪質行為者たちですが、それだけではここまで恐ろしい威力を持つ心理攻撃ができるでしょうか? 
 実は「如何に効果的に無視をやめさせるか?」とか、「如何に効果的に精神的ダメージを与えるか?」などを計算して、巧妙に行っていると思われるケースも、しばしば見られます。

 彼らは、そのような恐るべき心理攻撃を行う能力をどのようにして手にいれたのでしょうか?

 そういう才能を元から持った奴らなのか?
 心理学の知識でもあるのか?
 そこかに入れ知恵をしていて煽っている人が居るのか?
 長年ネットで悪質行為の経験を重ねているうちに、自然と身に付けたものなのか?
 それとも……?

 いずれなのかは、私にはわかりませんが……。

 ただ、いずれにせよ。
 実に巧妙に相手の心理的弱点を突いて、相手に無視をやめさせ、精神的ダメージを与えようとしてくるケースが結構あります。
 そして、相手の性格や弱点をなどを分析するために、恐るべき情報力(収集力や解析力)なども持っている者もいます。

 以下に、そういったことをうかがわせるケースを2つ紹介しします。

*「こちらの心理を読まれている!」と驚愕したケース

*ネット工作員らの情報力を目の当たりにしたケース



ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


*「こちらの心理を読まれている!」と驚愕したケース

 これは、私自身の体験談です。
 だいぶ以前の記事でもとりあげましたが、昨年の11月頃、多くのブロガーに対して誹謗中傷や言論妨害を行ってきた札付きの悪質工作サイト『反日ブログ監視所』(注:当時は二代目サイトでしかたが)の管理人・篠原静流と、アホな陰険漫才を演じてしまったことがあります。
 その時の話です。
 その頃2代目『反日ブログ監視所』は、私だけでなく、弊サイトの常連さんたちや友好サイトにまで攻撃をしかけた。
 それにブチ切れた私は、11月7日付けで以下のような批判……というよりケンカ記事を書きました。


他人を見下すバカ者たち
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-8.html


 今から思えば、我ながら本当に恥ずかしい話です。
 無視したらよかったのにても、つい熱くなって反応し、このような稚拙な記事を書いてしまったのですから。
 それから一日経つか経たないかのうちに、2代目『反日ブログ監視所』から、反論……というより反撃記事がこちらにTBされてきました(注1)
 まあ記事の内容自体は、揚げ足取りや、自分のことを棚に上げて他人を非難するという類のものがほとんどだったので、私にはどうでもよかったのですが……。
 しかしそれよりも、私を驚愕させたことが2つありました。

 ひとつは、問題の記事がTBされたほぼ同じ頃から、弊サイトの一日あたりのアクセス数が、わずか1~2日の間に1000近くも増えたことです。
 しかも当時、アクセス解析を見たら問題記事の反撃記事リンクからの一日あたりアクセスが何百とあったのです。
 これには正直ビビッてしまいましたが、後に「実は、セコいアクセス数偽装工作だった」という大笑いな事実が判明しました(注2)

 そしてもうひとつは……今だから言えることですが、「こちらの心理や性格までもが読まれているのではないか!? まぢで!」と感じたことでした。
 
 喧嘩を売る記事をあげてから、早速『それで反論したつもりか!?』という応酬記事(注1)がTBされてきました。
それから間もなく、そのお仲間と思われる人物がコメントとTBをしてきました。また、管理人・篠原本人がコメントをしてきたこともありました。
 うっとおしいから削除してしまったのもありますが……気が付いたら、彼らの相手をしていました。ついつい反応してしまったのです。
 今から思えば、自分でも自覚しないうちについつい相手のペースにはめられてしまったわけですが、それを見かねたのか、友好サイト『季節』の管理人・じゅん氏より、以下のような記事をTBしていただきました。


篠原某等を相手にする必要無し
(「季節」2006年11月7日記事)
http://pueblo.seesaa.net/article/26935005.html

 
 そのおかげでようやく、はっと我にかえることができました。それでようやく、自分のペースを取り戻して無視することができたわけです。
 じゅん氏には感謝するとともに、自分の人間的な未熟さに恥じ入るばかりです。

 「それにしても……?」と、疑問に思いました。
 何故、奴らのペースにまんまとはめられてしまったのだろうか?
 もちろんそれには、私自身の人間的な未熟さがあったことは認めます。
 しかし……。
 まるで、「どうやったら、私がコメント等を無視しにくいか?」とか、「どういう文面ならば、私がつい熱くなってしまうのか?」などを計算した上で、攻撃が行われているように感じました。
 つまり、「もしかしたら、こちらの心理(性格や弱点等)を読まれているのではないか?」という疑念が頭に浮かんだのです。


 ここで、「何故、無視できなかったのか?」を、自分でもうちょっと考えてみることにしました。

 まず当時の私には、「たとえ表面的であっても、一応は最低限の礼儀を守ってくるもの、言い分に一部でも理があるものに対しては、とりあえず相手をしなければならない。した方がよい」という、思い込みがありました(今から思えばクソ真面目すぎですが)。

 また、当時は私も、今よりも変に読者(特にロム状態にある第三者)の目を必要以上に気にするところがありました。
 それに加えて、集団で悪質行為を行う者たちの存在も、今よりも大きく思えたのです。「彼らが、ネットで大した影響力を持たない、恐れることのない存在である」とはっきりわかったのは、もっと後のことでした(注3)
 そのため、「表面的には礼儀正しい普通のコメントだけども、なんかちょっとヤバそうだ。何か罠がありそうだ」といったコメントが来た場合には、対応に苦慮してしまう、「無視・削除すべきかどうか」を迷ってしまうようなところが……そういう小心なところが、私にはありました。

 そんな私の性格を見抜いて、こちらが無視・削除しにくような文面(少なくとも表面的には礼儀正しく見える。一部もっとな理屈を付け加えるなど)のコメントをよこしてきているのではないか?
 そんな気がしました。

 もちろんこのような疑念は、私の妄想か、考えすぎでしかない場合もありえます。
 最初は私も「まさかな、いくら何でも考えすぎだな……」と、思っていたところもあります。

 しかしその後、『反日ブログ監視所』の掲示板にて、篠原本人が以下のように話しているのをみつけました。以下、引用(注:赤字部分は筆者による色づけです)。

25 終わりの始まり
administrator
管理人

miracleさん 2007-2-5 22:59 [返信] [編集]

komichiがkaetzchenをスルーし始めた件w




miracleさん
26 Re: 終わりの始まり
shizurux
管理人

静流 2007-2-6 0:36 [返信] [編集]

引用:

miracleさんさんは書きました:
komichiがkaetzchenをスルーし始めた件w


いや、それはないでしょう。
komichinにそんな度量があるとは思えません。たまたまネットにアクセスできない都合でもあるのでしょう。
むしろアクセスしたときにkaetzchenのコメントにレスしていない状態になっていることでkaetzchenが気を悪くするのではないかと、「しばらくネットにアクセスできなかったから」と、kaetzchenに弁解するでしょう。

しかし、そう思われても癪に障るから、ひとまず「皆様」に対して弁明という形をとるでしょう。(皆様といってもコメントしているのは実質kaetzchenなんだが)それと平行してkaetzchenにもレスします。

私はkomichiの考えていることがよくわかるんです。komichi自身が「見透かされているよう」と心境を吐露していますよ、ふっふふふ。



 やっぱり、こちらの心理を読まれていたようです。
 
やった本人自身もそれを認めているし、私の妄想や考えすぎでもなかったようです。


 このようにして、ネット工作員や熟練した悪質行為の常習者たちは、相手の心理や性格などを分析しながら、攻撃・嫌がらせを……まさしく「心理作戦」をしかけてくるわけです。
 そのためには、恐るべき情報力と執拗さを発揮することもあります。

 次に、「心理作戦」そのものではありませんが、(彼らが「心理作戦」のためにも用いる)恐るべき情報力と執拗さを発揮したケースを紹介します。


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


*ネット工作員らの情報力を目の当たりにしたケース

 ネット工作員や悪質行為の常習者たちは、ヲチ・監視対象を追い詰めるために、プロの探偵並みの情報力や、ストーカー変質者並みの執拗さを見せることがあります。
 時に、一度潰した相手が別所でHN変えて活動をしたとしても探し出してしまうという、こともあるのです。

 ここでは、そういったケースを紹介します。


 昨年(2006年)の5~6月頃、HN・さみしい王女さんのブログ『THE PRISONER NO.81』
が、『反日ブログ監視所』(当時は、FC2によりサイト凍結処分を受けた初代サイト)の攻撃を受けて閉鎖に追い込まれました。
 現『反日ブログ監視所』の「■反日ブロガー紹介■」というコーナーに、『時代錯誤のアカ詩人「さみしい王女」』という題名で、代表的記事のひとつとして紹介されているエントリーがあります。
 それが当時、彼らがさみしい王女さんを攻撃し、サイト閉鎖に追い込んだ時の記事です。
 追記にも、彼らの手でサイト閉鎖に追い込まれたことを思わせる箇所が見られます。
 教育基本法改正のポイントのひとつであった「愛国心の強制」に批判的な意見を述べたさみしい王女さんに対して「時代錯誤のアカ詩人」などという酷いレッテル貼りをして攻撃を行い、サイト閉鎖にまで追い込みました。
 
 しかし彼らは、それだけでは飽き足らず、一度潰した相手がHNを変えて別所で活動していることまでも執拗に探し出して、手を出してきたのです。

 現在、初代『反日ブログ監視所』がサイト凍結処分を受けたために、見られらなくなっているかもしれませんが、当方はその時の記事『その後のアカ詩人』(旧アドレス:http://shizurus.blog63.fc2.com/blog-entry-40.html)を、凍結前の時点でコピーしていました。
 以下に晒し……いや、紹介しますので、彼らの恐るべき執拗さをとくとご覧ください。

以前、こちらで批判した「さみしい王女」の、その後をフォローする。

ご存知の方も多いかと思うが、アカ詩人のブログが閉鎖された。
その後、彼女はどうなったのか心配の方もいらっしゃるだろうから、
追加レポートを発表したい。

以前の記事はこちら
http://shizurus.blog63.fc2.com/blog-entry-34.html





--------------------------------------------------------------------------------
5月31日 
「さみしい王女」批判記事をアップしトラックバックを送信

6月01日
○○○というHNで、当方の批判記事にコメントが入る
王女からの反論(?)トラックバックを受信
王女、自分の blog へのコメント、トラックバックを認証制に切り替える
王女、komichi の blog にて自分も反日認定されたことを告白(笑)

数日後、王女の blog が閉鎖される。

06月07日
komichi、「 美しい季節とは誰にも言わせまい・・・・」の「 ダーウィンもびっくり!ブログ進化論」へ次のようなコメントを入れる。
< つい昨夜でも、最近見つけたサイトのひとつが閉じられているのを発見しました。そこも「反日」認定されていたようですが、まさか……!? >

その前日、つまり
06月06日
「9条守ろう!ブロガーズ・リンク」に新規賛同したblog が「■あしたのそら by 菜緒(なお)」 だ。

まず今一度、「さみしい王女」のブログを振り返ってその特徴を整理してみよう。

1.詩人
2.週刊金曜日へのリンク
3.自分の別ブログ 「空いろの花」 「花のたましひ」 へのリンク有り
4.jugem ユーザー
5.9条ブロガーズ
6.コメント、トラックバックは認証制


では次に「■あしたのそら by 菜緒(なお)」 を御覧いただこう。
http://kakukatariki.jugem.jp/

こちらは、「あしたのそら」のリンク集ページ
http://kakukatariki.jugem.jp/?eid=3

「さみしい王女」の以前の批判記事を「あしたのそら」へトラックバックしたところ、認証制となっていた。

両者は見事に合致する。

よかったな、komichi

さみしい王女は生きていたぞ!

だが深入りするな、人妻だから




 さて、読者の皆さんは、この記事を見てどう思われましたか?
 私の友人の一人はこの記事を見て、「こいつら、ビョーキだ」と口走りました。

 いくらかヒントとなるものはあったとはいえ。
 また、この記事を書いた篠原はちょっと事実誤認をしている箇所(注4)も見られますが恐るべき情報力です。
 いや、もしかしたら本当は、「さみしい王女さん = 奈緒さん」ではないのかもしれません。
 しかし、そうだとしても……。

 一度潰した(サイト閉鎖に追い込んだ)相手を、ここまで執拗に探し出そうとする執拗さは、尋常ではないでしょう。
 「そこまでするのか!?」と、思います。


 そう言えば……私が他サイトのコメント欄で行った発言を細かいところまでチェックしているような箇所も見受けられますね(笑)。

 ネット工作員や悪質行為の常習者が、彼らが如何に情報力と執拗さをもって、ヲチ・監視対象を追い詰めていくのか。
 そんなことがわかるケースです。


 なお、ここでひとつお断りがあります。
 こうしたケースを紹介する場合、下手をすると、被害者に対してさらに二次被害を与えてしまう恐れがあります。
 今回の場合は、奈緒さんを更なる被害に遭わせてしまうような危険性です。
 しかしながら、奈緒さんのブログ『■あしたのそら』は、昨年6月から現在まで一年半ほど更新されておらず、「奈緒さんご自身も事実上サイトを放棄されたのではないか」と、こちらで判断したため、今回こうして紹介させていただくことにしました。


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー


 さて、今回の結論です。

 このような「心理作戦」に対してどのように対処したらいいか。
 無視するといっても、どのように無視すればいいか。
 私なりにいくつか提案していきたいと思います。


(1)「悪質行為を行う奴らは、声が大きいように見えても実際は大した存在ではない」ことを、よく認識すべし

 まずは、この認識を持つことです。
 結局、悪質な中傷を行う者たちの発言が気になってしまうのは、「もしネットで悪く言われていたらどうしよう?」と、どこかで気になってしまうからでしょう。
 しかし、本シリーズで何度か申し上げましたが、ネットで中傷などの悪質行為を者たちの影響力など実は大したことはないのです。
 彼らは自分たちを大きく見せる、いかにも多数派であるかのように見せてきますが、このことさえ知っておけば、気にすることはありません。


(2)ただし悪質行為を行う者たちが、自分のサイトに入り込んできた時には、徹底的に排除すべし

 その上で、自サイトなど自分のテリトリーに入り込んできた時には、彼らを徹底して排除するのです。
 何を言われようが、それを実施してください。
 しつこいようなら、

・コメントを承認制にして絶対に承認しない
・IP・リモホによる書き込み禁止措置などで追い出す。


などの措置で排除してください。
 逆に言えば、自サイトなど自分のテリトリーから追い出しさえすれば、さほど怖くはない連中です。
 ただし連中は、あなたの周りの人たちも巻き込むという卑劣な「人質作戦」をしかけてくる場合もあります。
 ですから、あなたの周りの人たちにも「悪質行為を絶対許さない」「断固排除する」という共通認識をもっていただくように、日頃から心がけてもらった方がいいでしょう。


(3)中傷などの悪質行為が行われているサイトは、見ない方がいい

 悪質行為者たちの行う中傷には、読む人に心理的ダメージを与えます。
 時に、タフな大人でさえも「死にたいほどイヤになる」と思わせるものもあります。
 自分の悪口を言われているわけでもないのに、読んでいるだけで気分が悪くなってくる。そんな場合もあります。

 私のように、中傷に慣れてしまった人ならまだいいのですが、そういった人ばかりではないでしょう。
 それならいっそ、一度無視すると決めたら、とことん無視する。中傷をしている相手のサイトには、絶対に行かない。
 そこまで徹底して無視した方が無難でしょう。
 また、直接悪質行為に加担しているわけでなくても、あなたに対する中傷を放置して何もしないようなサイトにも、行かない方がいいでしょう。
 極論すれば、そんなサイトの管理人とは縁を切ってもいいのです。そのようなサイトの管理人は、その自覚はなくても、あなたへの中傷行為に加担しているも同然なのですから。



(4)ネットでは、あまり自分の情報……特に弱点につながるような情報は出さない方がいい

 ネット工作員や悪質行為の常習者、及びそのお仲間・同調者たちは、ネットのあらゆる場所から、ヲチ・攻撃対象に関する情報を集めてきます。
 あなたのサイトで行った発言(記事本文だけでなく、コメント欄のわずかな発言。あるいは、だいぶ昔に書いた発言にまで)はもちろん、他サイトで行ったコメントなどもチェックされることは、本文にあげた事例でもおわかりいただけることでしょう。
 さらに、HNを変えて別所で発言したとしても、ちょっとした個癖などのわずかな情報から感づかれてしまうケースもあるのです。
 従って、「あなたがネット上で行ったあらゆる発言や、一度でもネットに出したあらゆる情報は、チェックされている。または、チェックされている可能性が大」と考えた方がいいでしょう。

 あなたを特定する情報や、自分の弱点(欠点やコンプレックスなど)に関する情報は、なるべくネット上に出さない方が無難でしょう。
 相手はそこを突いてきますから。

 あるいは、「そこをけなされても大丈夫」という自信があれば、公開してもかまいませんが。
 例えば私の場合は、自分が「低所得者の負け組」であることをカミングアウトしていますが、それは私自身が、そこをけなされても平気であるからです。それどころか……弊サイトのタイトルをご覧いただくとわかりますが……そのことすら「ウリ」にしているからです(笑)。
 逆に言えば、そうでなければ、自分の弱点に関する情報は、できるだけ出さないようにしましょう。

 既に公開してしまっている方や、あるいは仕事やサークル活動の都合などで自分たちの情報を公開せざるをえないような方は、その分他の対策・備えを徹底させてください。

 それから一応、お持ちのパソコンやサイトのセキュリティにも十分注意してください。
 不正侵入されて情報をとられるという可能性も、ないわけではないですから……。



 私からは、簡単に以上の対策を提案します。


 より進んだ「心理作戦」への対策については、以下の記事を参考にしてください。
 外部リンクですが、弊サイトの記事よりも、よほどためになりますよ(笑)。


ハート・ディフェンス
http://jyakusya.blog69.fc2.com/blog-entry-13.html

2ちゃんねらーの心理戦対策
http://jyakusya.blog69.fc2.com/blog-entry-21.html


 それでは、長くなってしましたが、とりあえず本シリーズ『悪質荒らしを無視することの難しさと条件』を、これにて終わります。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


↑:「少しは役に立った」と思われた方は、クリックをお願いします。
  ネット工作員や悪質行為常習者たちが使う「心理作戦」の恐ろしさがわかった、という方もクリックをお願いします。


ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー



(注1):

 その時、管理人・篠原が書いた反論(というより反撃)記事が、以下のところに、解説とともにコピーされています。

適当なこと168
(「気ままにつれづれ」2006年11月11日記事)
http://anklgh90iosa.seesaa.net/article/27197651.html


(注2):

 その時の詳細は、以下の過去記事に書いてあります。

ネット工作員は数字の魔術師……そして、張り子の虎(笑)・その4
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-66.html

ネット工作員は数字の魔術師……そして、張り子の虎(笑)・その5
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-67.html


(注3):

 その時のことが、以下の過去エントリーに書いてあります。

やっぱり『反日ブログ監視所』は「張り子の虎」だった! @ 『嗚呼、負け犬の遠吠え日記』のようなショボいサイトにすら負けていたとは(笑)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-75.html

 100%確実な指標ではないとしても、明確な数値によって、悪質行為を行う者たちのショボさがわかりました。
 「これならもう、あいつらに何を言われても大丈夫だな」と、安心して無視することができるようになったのです(笑)。


(注4):

 篠原の事実誤認は、この部分。

王女、komichi の blog にて自分も反日認定されたことを告白(笑)



 実際には、さみしい王女さんが「自分も反日認定されたことを告白」されたのは、弊サイトではありません。
 sobaさんのブログ『雑談日記(徒然なるままに、。)』の以下の記事のコメント欄です。

あ、ハハハハハ、はぁ(笑)「反日、売国、非国民を監視するブログ」だってさ。(笑)
(「雑談日記」2006年4月28日記事)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/04/post_a2f8.html

 ここの6月1日のコメントをご覧ください。
 それにしても篠原のように、ヲチ・攻撃対象に関して綿密な情報収集を行う者が、何故このような事実誤認をしたのか? そこはわかりません。
 まあ、些細な疑問に過ぎないのですが。

 実を言いますと、さみしい王女さんの一件を私が知ったのは、『雑談日記』さんのこの記事を読んだからです。
 その直後から様子がおかしくなり、「もしや」と思っていたら……サイトを閉鎖されていました。

 気付いていながら助けてあげられなかったのは、今でも悔やまれます。

 その後、何人かの読者さんのご提案によって、『反日ブログ監視所』の被害に遭っている人たちに、激励と連帯を呼びかける記事をTBして送るという運動を始めました。
 その時も、さみしい王女さんの一件で得た教訓(「対応はできるだけ迅速に!」など)を活かすことができました。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:トラブル - ジャンル:コンピュータ

kaetzchen
そういえば,27日のコメントが公開された28日,私のブログの pv 数や ip 数がどっと増えました.と,言っても pv は antijapan とかろくでもねー連中ばっかりで,またこいつらかよ……と呆れた.

# そいえば,未だにバスの停車ボタンの有線式・無線式の件でアクセスかけて来るバカがいる.ゲンバの工員さんや研究員さんで,文句があったらコメント欄に書いたら?(笑) 書けないということは, Webページに陳列された情報しか知らないということです.つまり,メーカーの偉いさんを知らない,ということですな(笑)
2008/03/29(土) 14:36:00 | URL | [ 編集]
kaetzchen
komichi さん,お久しぶりです.私も某大学教授というレッテルが欲しかっただけの詰まらないアホを徹底的に無視をかけたら,向こうから撤退したので(笑),やれやれと思っている所です.

# 未だにしつこく検索はかけているようですが.

弁護士費用について.光市事件のおかげで百人を越える弁護士と名刺交換できる光栄に浴しまして(笑),やっぱりその地域の「弁護士会」に頼んで,弁護費用融資制度を使うのがいちばん賢いという話になりました.これだと国選弁護人レベルの裁判で10~20万ですから,月額1~2万を忠実に返せば問題ないとのことです.要は信用問題なんですよね.

あちこちで非難ごうごうの安田弁護士と話して思ったのは,「松本被告にも人権はある」という一念なんですよね.彼はただその理由だけで,オウムの松本被告の弁護を担当しているのです.確かに許されない犯罪人で今はもう精神的におかしくなっているけど;死刑とは何か,という概念がはっきりしていない日本社会において軽々しく死刑を言い渡すことは国際社会から見ると野蛮だ,とのことです.

そうそう,本文の
| むしろアクセスしたときにkaetzchenのコメントにレスしていない状態になっていることでkaetzchenが気を悪くするのではないかと、「しばらくネットにアクセスできなかったから」と、kaetzchenに弁解するでしょう。

は笑えました(笑) この問題に関しては komichi さんと私はほとんど一心同体で情報交換してる(と言ってもお互いのスケジュールで間隔が空くこともありますが)のに,誰が私たちを引き裂こうとしたか.もう,皆さんもお分かりですよね(笑)

私がそんなくだらないことで「気を悪くする」って? それはむしろ私たちを引き裂こうとした,某大学教授の方でしょう.もう還暦過ぎてるんだから,いい加減にガキみたいな遊びはやめなさいと言いたい.
2008/03/27(木) 21:56:17 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>2008/03/25 Tue 19:22  非公開コメントの方へ



 はじめまして。
 コメントありがとうございます。


*お断り
 コメントに書き込めるURLの数がオーバーしてしまったそうなので、本文中のURLは(某大手掲示板方式に)最初の「h」を抜いて表記しました。
 紹介したURLにアクセスする場合は、最初に「h」をつけてください。



 残念ながら、このようなネットの悪質行為の被害はあとをたたないようです。
 最近でも、知っている人が、悪質行為者たちの攻撃を受けて、サイト閉鎖に追い込まれたそうです。

 まだまだ、荒らし対策の記事を書かなければ、と思います。
 本当は、そのような記事を書かなければならないことは、嘆かわしいことなのですが……。

 さて、正直どこまで頼りになるかはわかりませんが、とりあえず、今できる限りの提案をさせていただきましょう。

 まず最初に、嫌な言い方かもしれませんが、あらゆる悪質行為の中で、最も厄介で、解決が大変なのが、被害者の個人情報やプライベートなどが暴露されているようなケースです。


 あなたの場合は、どうやらリアルで知っている人がその犯人らしい、ということでしょうか。

 この場合は、法的措置にかけるなど、一度とことん痛い目にあわせてやることでしょう。
 悪質行為の常習者に、道理や倫理などを説いても、まず無駄と思った方がいいからです。そのようにしなければ、そのテの馬鹿者が悪事をやめることはまずありません。
 ただその場合には、「犯人がその人物である」という確証が絶対に必要です。


 サイトを閉鎖されたのならば、もうしょうがないかもしれませんが、もし「サイトを再開したい」とか、「何とか一矢報いてやりたい」とか思うのでしたら、次からは以下のようにしてください。
 まずは、ブログのISP選びからです。ここからが大事です。
 必ず、「コメントを書き込んだ人のIP・リモホが確認できるシステム」のISPにしましょう。
 以下の記事を参考にでも。


特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(1):準備編その1
ttp://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-83.html


 次に必要なのは、「悪質行為者は断固許さない!」「多少のことでは決して許さない。断固として叩く」という心構えです。
 極端な言い方かもしれませんが、心を鬼にして、マキュアベリズムに徹することです。
 これは、以下の記事を参考に。


特に悪質かつ執拗な荒らしなどの攻撃に対処する方法(2):準備編その2
ttp://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-84.html

コメント・TBの管理はマキュアベリズムで行こう!
ttp://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-20.html


 また嫌な言い方かもしれませんが、相手が泣いて謝ったとしても、断固としてふさわしい報いを受けさせるまでやる、というほどの心構えが必要だと、私は思うのです。
 肝心な時にこれができない人が意外と多い。
 そのこと自体は決して悪いことではありません。
 しかし、悪質行為者に中途半端な情けや優しさをかけてしまったがために、彼らのさらなる悪事や反撃・報復を許してしまい、自分や親しい人たちをさらなる被害に遭わせてしまった。そんな事例を今までに何度も見てきました……。

 さて、ISP選びと心構えができれば、次に相手のIP・リモホをゲットしてください。
 悪質なコメントや書き込みが、あなたのところに来たら、そのログとIP・リモホを記録して、それをしっかりと保存・コピーしてください。
 さて、相手のIP・リモホがわかったら、次にどういう罪状で相手を告発するか。
 その詳細は、以下のページの「④法的に対処する方法」という項目を参照してください。
 かなり具体的かつ詳細に書いてありますよ。


ttp://resistance333.web.fc2.com/newpage14.htm#law

 
 より確実に確認するには、地元の弁護士会で専門の弁護士さんを紹介していただいたらいいと思います。
 (注:地元の弁護士会の紹介ならば、それなりにきちんとした弁護士さんが来る確率が高くなるからです)
 ただし、相談料がかかりますが(一回、5000円は見た方がいいかと思います)。
 また、役所の中には、無料の法律相談を行っているところもあるそうで、そういうところでも信用できる弁護士さんに会える確率が高くなります。

 また、以下の相談窓口に相談するのも、気休めぐらいにはなるかもしれません。
 その場合も、専門の弁護士さんに相談しながらの方がいいかもしれません。

 
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

インターネット・ホットラインセンター
ttp://www.internethotline.jp/


 また、相手のプロバイダーがわかっているならば、そのプロバイダーに(ログやIPと一緒に)抗議を送るものいいでしょう。
 相手のIP・リモホがわかっているのならば、以下のページで調べてみたら、相手の接続プロバイダーがすぐにわかります。


IPドメインSEARCH 
ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/


 その場合も、弁護士さんに相談しながらの方がいいでしょう。

 さて、もし訴訟沙汰にまでいった場合は……。

 まず弁護士費用ですが、私のような低所得の貧乏人でも費用を負担できる制度があるかもしれません。
 あるいは、簡易裁判という形をとれば、比較的安い費用ですむかもしれません。
 低所得の人でも、分割ローンのような方式で費用が払えるという制度がある、という話を聞いたことがあります。弁護士会に問い合わせてみるといいでしょう。
 そして……もし本当に訴訟沙汰になったら、心を鬼にして、徹底的にやることです。
 相手が泣いて謝ったとしても、一切の情け容赦は無用と思ってください。
 先述したように、そのての悪質行為者に少しでも情けをかけると、付け込まれてさらに被害を受けてしまうことが多いのですから。
 示談などを持ち出されても、拒否して、相手を有罪にまで追い込んでやりましょう。
 執行猶予付きであっても、「有罪」と出た場合は、相手にとって相当なダメージになるでしょう。

 ただ、このての訴訟では、相手からはあまり賠償金をとれないでしょうが……。


 もっとも、以上説明したのは、最終手段です。
 法的措置などと言うのは、普通の一般人には敷居が高く、なかなか難しいものでしょう。

 ただの荒らしや嫌がらせならば、弊サイトの「荒らし対策考」のカテゴリーに属する記事に書いてある方法で、ほとんどの場合は対処できるだろう、と思います。

 ただし、あなたのプライバシーや個人情報(あなた個人を明確に特定できる情報)をネットに書き込んだという場合などは、それは犯罪・違法行為の可能性があります。
 ですから、その行為の違法性と、あなたが受けた被害を具体的に説明できれば、法的措置や公的機関への通報などが有効かもしれません。

 なお、あなたの文章をざっと読んだ限りでは、あなたとその犯人(らしき人物)との関係、あなたとその人物がどれだけ親しいのかは、あまりよくわかりません……。
 ただ、もしその人物があなたと親しい間柄だったとしても、情け容赦をしてはいけません。
 というか、そんな卑劣で悪質な人物は人間的にも信用に値しないので、できればもう縁を切って、関わりあいを避けた方がいいでしょう。
 (もっともその場合でも、確実な証拠や確信できるだけの根拠が必要なのは、言うまでもありません)



 それでは、今回はこれだけにしましょう。
 せめて、気休めぐらいになれば、いいのですが……。


 今後も、荒らし対策や、ネットの言論問題の記事を書いていきたいと思います。
2008/03/26(水) 22:53:24 | URL | [ 編集]
kaetzchen
こいつ,毎日来てますよ.ご苦労さんなことです(笑)

しかし,光市事件に関して,komichi さんでさえも「びびる」とは,何たるこったと私なんかは思いますけどねぇ~.もうすぐ差し戻し審が終わるので,自分のブログでこの事件の裏側を徹底的に剥いでいこうとは思ってますが.(総選挙とも絡んでるんですよ(笑))
2007/11/28(水) 10:01:16 | URL | [ 編集]
komichi@管理人
>kaetzchenさん

 いつもコメントありがとうございます。


>アメリカ帝国主義は段々と追い込まれています.

 日本ではテロ特措法がどうのこうのとか言っているようですが、アメリカ離れ(というより、ブッシュ離れ)は世界の趨勢だと思います。
 日本だけが「アメリカ信仰」にとらわれているようですが。
 一番問題なのは(以前シリーズ記事でも書きましたが)、そのようなおかしな「アメリカ信仰」を広めている政府とマスコミの姿勢であると思います。


>光市事件

 その事件に関するkaetzchenさんの説については、こちらでは確認とれないので、コメントは控えさせていただきますね(汗)。


>アクセス解析してみると必ず決まった所からヲチしてる ip があるんですな(笑) 

 こちらも必死にヲチしている奴らがいるようです。
 ここ数日、変なコメントがいくつか届きました。
 シリーズ記事書いて叩いてやった『反日ブログ監視所』や、さららのブログからのアクセスが増えているようです。
 奴らの必死な様子が目に浮かびます(苦笑)。

 そうそう。
 美爾衣さんところでも、kaetzchenさんに絡んでいた(と思われる)「レン」とか名乗るアホタレがこちらにも、コメントしてきました。

 以下、IP・リモホを晒します。「ヲチしてる ip 」というのは、もしかしてこれっすか?(笑)

proxy3142.docomo.ne.jp

 このアホタレは、kaetzchenさんの言説に絡んでいるだけならまだ許せたのですが……。
 以前私が「私に話しを聞いてもらいたかったら、そんなプロクシ使わずに生IPで来い」と言ったにも関わらず無視して、またこんなIPでコメントしてきました。
 さらに問題だと思ったのは、以下の部分。


>さて、管理人さんは随分とアラシを気になされている様ですが、逆にそれだけ人気(って言い方でよいのかな?)があると明るく考えたら如何でしょ?
意見を表明して何もレスがないよりは良いと思いますが?
まあ、自分のブログも無い我儘な意見ですがね…


 こいつの言っているのは、相手に被害を与えるような行為を「してやっているんだからありがたく思え」という意味。
 しかも相手(ブログ管理人)には荒らしを受け入れさせるような発言をしていながら、自分はプロクシさしている……責任を追求されないような安全圏にいようとする。

 つまり、こいつの言動は「犯罪者や悪質行為者の論理」そのものですな。
 よって以後は、「悪質行為者、あるいはそのご同類」として扱います(笑)。

 それでは、また。
2007/11/28(水) 06:49:16 | URL | [ 編集]
kaetzchen
豪州でも見事に労働党が総選挙で大勝したそうで.韓国でも左翼政党が芽生えてきてますから,アメリカ帝国主義は段々と追い込まれています.豪州にしても韓国にしても,米軍基地がどんどん消えているという事実を日本人が把握してないってことが問題かも知れませんね.

つまり,なぜ仮想敵国として北朝鮮を置き,日本に米軍基地を作るのか.本当は中国が怖いんですよ(笑) アメリカ国内も確実に次の大統領は民主党でしょうから,共和党は民主党内の撹乱を狙った陽動作戦に出ています.

同じことが日本国内にも言えますね.私も体調を崩して以来,今月は1つしかブログの記事を書いてないんだけど,アクセス解析してみると必ず決まった所からヲチしてる ip があるんですな(笑) よっぽど,あたしの言説が怖いんでしょうね.「光市事件」もそのうち第二弾を打ち出しますから,元少年を死刑にしたい人たちは確実に攻撃・自滅することになるでしょう.つまり法律の枠内に入ってしまうということです(笑)
2007/11/26(月) 10:31:52 | URL | [ 編集]










管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
ここ数日、「何のためにブログをやるのか」などというテーマにかまけているうち、アメリカのサブプライム住宅ローンの不良債権化や防衛疑獄、消費税引き上げの問題などがニュースを...
2007/11/27(火) 07:32:36 | きまぐれな日々
※ 済みません!今回も「時事通信社」から無断でお借りしました。有難うございます!*****************今週はこれから出発です!ちょい休み中の「喜八さん」応援エントリィ!おい小沢!はよ郵政改悪関連法案の停止・廃止案を参院に出せ!※何をビビル!!!確かに今選挙
2007/11/26(月) 02:25:32 | kimera25
相変わらずねみー(Ο_◇_)Ο ゴンッ 大抵日曜日は どっかねみーわ(爆 まぁこの人たちは 眠いどころの話じゃないはずだが。 「刺客優遇しない」と菅氏 「小泉チルドレン」にチクリ [ 11月25日 20時45分 ] 共同通信 自民党の菅義偉選対副委員長は25日夜、横浜で講演し
2007/11/26(月) 01:32:05 | 憧れの風
人気ブログランキング  ↑ 上記の『らんきー』 友好ブログへのポチっと応援を1日1回お願いしま~す^^ 24日のオーストラリアの総選挙では、野党労働党が、ハワード首相率い...
2007/11/26(月) 00:39:24 | らんきーブログ
すごい。一昨日23日付の「日刊ベリタ」に掲載された「山田洋行がインド洋給油に介在」。?「自衛隊の退官者や現役隊員らで組織する非公式情報機関は22日までに、11月1日から停止されている海上自衛隊のインド洋での給油活動に
2007/11/25(日) 22:42:32 | とむ丸の夢
久しぶりのいいニュースに、日本の停滞し腐敗した政治の現実を忘れさせてくれたような気になった。 ブッシュのもっとも頼りになるパートナーといってもよかったオーストラリア保...
2007/11/25(日) 22:23:31 | A Tree at Ease

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.