fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

それでもやっぱり、「自己責任」という言葉が私は嫌いです
 「自己責任」。
 弊サイトでも何度かとりあげたことのあるこの言葉・概念ですが、私はこの言葉が嫌いです。
 この言葉をみだりに使う人たちに対しても、懐疑的になってしまうのです。

 何故か?
 それは、巷で喧伝されている「自己責任」論というものが、本来の意味や用法とはかけ離れた、特定の人たちにのみ都合のいいように歪められたものであるからです。
 もっと言えば、本来、責任を負うべき立場の強者が、立場の弱い弱者に責任転嫁するための方便に成り下がってしまっているからなのです。




↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。

クリックで、雑談日記の植草一秀さんと保坂展人さんの関連記事リンク集エントリー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!


 
 さて、本題の前に挨拶代わりに近況報告を。
 これは、更新やレス返し等ができなかったことも言い訳もかねておりますが。

 先月の給与明細を見たところ……なんと、月の労働時間が300時間を越えていました。
 「最近、なんか忙しいなあ」とか「あまりゆっくりしていられる時間もないなあ」とか思っていたら、これほどだったとは(苦笑)。
 これは、夜勤や残業、休日出勤等も含めた総労働時間です。
 「私みたいな入社したてのペーペーでもこれほど仕事しなければならないのは一体……!?」などという気もしました(苦笑)。
 でも前の勤め先とは違って、週に1~2回休日はもらえますし、残業代等はそれなりにきちんともらっているので、いいんですが(私も自分の身のほどは心得ているつもりなので、給料や労働条件等には、あまり高望みはしません。ただし「これはどう考えても不条理だ」と思ったことに対しては、遠慮なく批判させてもらいます)。

 しかしそれでも、マイペースででも更新を頑張っていただきたいと思います。

 
 ここから本題です。
 
 前回記事『中川昭一の酒癖より問題なマスゴミの癒着・鈍感・退廃』へいくつかコメントをいただきました。
 その中に、田中さんという方から以下のようなコメントをいただきました。


田中隆弘
よくよく考えれば、
糾弾されている政治家・マスメディア・役人というのは国民が背負う責任だったりします。

 つまり、三者だけを悪者にして、その三者を構成し・支持している国民の罪は問われていないと批判する必要性もあるでしょう。

つまり、批判するだけ批判して、国民の自己責任を論じないのが問題ということです。

冷静に考えればわかるように、三者とも国民の裏打ちがあるものです。
・政治家は国民の投票による信託
・役人は国民であり
・マスメディアは国民の支持(消費)の前提で存在する

と三者に対する包括的責任が国民にあるのは明白です。

同時に、政治家すべて・マスメディアすべて・役人すべてが批判されるべきとは言い切れません。
ただし、国民はその全体に責任を規定することができます。
それは日本国憲法の前文規定にあるように

・・・そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する・・・

とあるように、国民にこそ責任があるわけです。

 それから逃避しているようでは、政治家もマスメディアも役人にも主権者としての責任を示せません。
 この部類の主張には、国民が選択した自己決定権に対する逃避(責任転嫁・責任逃れ)は指摘できます。それを否定できるでしょうか?

 持論としては理解できますが、あまりにもステレオタイプで無責任な感想・意見であることは、衆愚の象徴性であり、人類の参政権獲得の歴史・政治的責任意識という意味で、問題が大きいでしょう。

ただし、自己責任を内包しえるならば、その批判の限りではありません。

2009/03/04 Wed 15:21 URL [ Edit ]




 結論から言えば、「国民の責任」というものも全く考えていなかったわけではありません。
 田中さんご指摘のような側面があるのも否めません。
続きを読む…
スポンサーサイト



テーマ:報道・マスコミ - ジャンル:政治・経済


copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.