fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

いわゆる「B層」が劇場政治を求めているというよりも、御用マスゴミが「B層」を生み出し、自民党政権を支えている!
 いわゆる「B層」
 主婦や若者、高齢者など「具体的なことはわからないが、小泉総理や自民党内閣閣僚のキャラクターを支持するIQの低い人たち」のことを、よくそう呼ぶそうです。(注1)
 しかし最近の報道……自民党総裁選挙や舛添要一・厚生労働大臣をめぐる報道を見ていて、思ったことがあります。

 いわゆる「B層」は、大手マスゴミによって作られているのではないか?

 そう思えてくるほど、「電波ジャック」とも呼ばれるほどのマスゴミの偏向報道は、目にあまります。
 我々は、自民党(及び、その真のご主人様であるアメリカの市場原理主義勢力)とグルになったこの怪物にも警戒しなければならないでしょう。



↑:もしよろしければ、ランキングにご協力をお願いします。
「マスゴミの偏向報道が、有権者大衆の目を曇らせている」とか、「マスゴミの自民党応援は許せない」とか思う人も、クリックをお願いします。


安倍も福田も衆院選なし総理? やりたい放題? ニャらば自民を終了で「自End」だ。バナー  安倍も福田も衆院選なし総理? やりたい放題? ニャらば自民を終了で「自End」だ。バナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!


 先日、職場でのことでした。
 休憩時間に会社の人たちと井田端会議になり、舛添要一・厚労相のことが話題になりました。
 「厚生労働大臣の舛添さんやけど、ワシはあの人は好きやなあ。よう頑張ってくれると思う」
 年配のヴェテランA氏がこのように言いました。
 そこで私は、次のように言いました。
 「よう頑張っているって、何をどういうふうに頑張っているのでしょうね? そりゃあ、お母さんの介護をしたり、社会保険庁の現場を回ったりで、世間ではいいイメージがあるようですが。
 でも舛添さんが、我々勤労者サラリーマンの残業代をゼロにする法案を、“家族団らん法”などというふざけたネーミングをつけて出そうとしているのをご存知ですか?」
 するとA氏は驚いたように言いました。
 「えっ!? そうなんか? ワシはええ人やと思ってたんやけどなあ」
 次に私はこう返しました。
 「ええ人ですって? 舛添さんが外で愛人作って、おまけに奥さんに暴力を振るって、離婚を繰り返していたそうですよ。しかもかなり酷いものだそうで、刃物まで振り回していた、という話も聞きましたよ(注2)
 Aさんは、
 「ええ、そうなんか? けど、キミはようそんな話を知っているなあ……」
 私はこう答えました。
 「ご存知なかったのですか?
 でも、それも無理はないでしょう。スポーツ紙やネットでは、そうしたニュースはちょっと探せば手に入ります。けど、新聞やテレビではそんな話が報道されないからでしょう。日本のテレビや大新聞は、民主党の姫井由美子が不倫したというニュースは大々的に流すくせに、自民党の政治家が同じようなこと……例えば、舛添さんが愛人作って奥さんに暴力をふるっていたとか、安倍さんが愛人と隠し子を作っていたとか……をしても、ほとんど報道しませんからね


 自民党や自民党の政治家を支持している人全てがそうだとは限りませんが、ある意味象徴的な話だったと思います。
 大手マスゴミが、自民党や自民党政治家に都合悪い情報を無視し、必要以上に露出させまくっているから、自民党に対していいイメージだけが世間に広まるという。
 特にA氏のような年配の人たちには、ネットにあまり馴染みがないようです。ほとんどテレビや新聞などを情報源としている人が、現在も多いのでしょう。

 こういう疑問や問題意識を抱いているのは、私だけではないようです。
 例えば、『とむ丸の夢』さんが、2007年9月23日記事『‘剛腕?’桝添厚労相の行く手は』でも、同じような疑問や問題意識を抱いておられるようです。
 以下、一部を引用します。
続きを読む…
スポンサーサイト



テーマ:マスコミ - ジャンル:政治・経済

六回目の9・11 @ 不条理な支配の現実を直視しよう (3) : 日本人の根深い「アメリカ信仰」の原因は?
 多くの日本人が現在も抱いているであろう「アメリカ信仰」。
 「アメリカのすることは常に正しい、日本のためになる、日本はアメリカに従うしかない」という「アメリカ信仰」。
 あのアメリカの同時多発テロ事件の後、私の身近な人たちの中でも、そのような考え方を抱く人が結構居たことに、驚かされました。
 前々回前回に続いて、そういった例を紹介して、多くの日本人が抱く「アメリカ信仰」というものについて、考えていきたいと思います。
 今回は、「何故、多くの日本人が今のような強いアメリカ信仰を抱くのか?」についても、少し考えていきたいと思います。


↑:もしよろしければ、ランキングにご協力をお願いします。

生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー 生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 なかなか更新をサボっている間にも、世の中は動いているようです。

 それで……自民党が総裁選挙ですか。
 これから臨時国会という時に、のんきなものですね。

 そんなことをやっている余裕があるとは、日本は実に平和で豊かな国なんでしょう。
 総理が居なくても、とりあえず代理をたててなんとかすることもできるはずでは? 現に故・小渕恵三氏が病気で倒れた時は、そうしたのではないですか?
 総裁選挙の間国会は、ほとんど空転することになるのでしょうが、一日あたり何億円かの税金がかかるのですか?
 はぁ……。

 しかし、「もう多数派の派閥をまとめて、福田さんの勝ち」と勝負が見えているのに……。
 まるで、ペナントレースの優勝が既に決まったプロ野球の消化試合を見ているようです。いや、それよりさらにつまらないし、時間と金の無駄だと思うのですがね。
 こんな自民党と言うコップの中のセレモニーなどにかまけている、自民党という組織も、そして「この重要な時期に臨時国会の時間と費用が浪費されることの重大性」について突っ込まないマスゴミ(もとい、マスコミ)も異常という他ないでしょう。
 それとも、自民党も、(自民党の味方である)マスゴミの皆さんも、自民党に注目を集め、安倍“ヘタレ+敵前逃亡”辞任で悪化したイメージを回復しようと必死なんでしょうか?
 おそらくは確信犯的にやっているのでしょうね。
 自民党の皆さんも、マスゴミの皆さんも、「対米売国によっておいしい思いをしている“勝ち組”仲間」だということは、もうわかっているのですから。
 実はこのこと、今回の本題である「何故、日本人は根深いアメリカ信仰を抱くのか?」という問題に大いに関係があるのです。


 さて、本題に入りましょう。
 前々回前回に渡って、日本人の持つ「アメリカ信仰」のついて、私の身近な人たちの例をあげて紹介してきました。
 
 ここで、本エントリーでいう「アメリカ信仰」とは何か?
 簡単に言えば、以下のように考える、信じることです。

1.アメリカのすることは、常に正しく合理的である。
2.アメリカに従うことが日本の国益につながる。
3.日本はアメリカに従うしかない。


 アメリカがどんなに間違ったことをしても。
 どんなに非人道的なことをしても。
 また、世界や日本にとって不利益なことをしようとしていていても。
 そのように信じようとする。あるいは、信じたがるという。


 前々回にあげたチャット仲間や、前回でとりあげた知人の他にも、市井の人々がアメリカがイラクやアフガンでやっている武力行使(それに伴う民間人殺害も)を正当化しようとしている例を、これまでたくさん、リアルでも見てきました。

 何故、一般大衆レベルに至るまで、そのような根強いアメリカ信仰を抱くのか?
 その疑問を考える前に、まず考えたい疑問があります。
六回目の9・11 @ 不条理な支配の現実を直視しよう (2)
 多くの日本人が現在も抱いているであろう「アメリカ信仰」。
 「アメリカのすることは常に正しい、日本のためになる」という考え方です。
 あのアメリカの同時多発テロ事件の後、私の身近な人たちの中でも、そのような考え方を抱く人が結構居たことに、驚かされました。
 前回に続いて、そういった例を紹介して、多くの日本人が抱く「アメリカ信仰」というものについて、考えていきたいと思います。


↑:もしよろしければ、ランキングにご協力をお願いします。

生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー 生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 私が5日ほど更新をサボっている間にも、世の中は動いていました。

 ついに安倍晋三首相が、辞意を表明したそうです。
 12日の昼頃のことらしいです。

 閣僚などの相次ぐ不祥事やスキャンダルは、安倍政権だけではなく、長年続いた自民党政治の矛盾と限界が表面化したものです。従って、今回のような安倍首相の辞任や、先の参議院選挙の自民党大敗は、必然的なものだったのです。
 そして、「反新自由主義」「反小泉・反安倍」を掲げていた私のような者にとって、喜ぶべきことなのでしょう。

 しかし……。

 どうしたことでしょうか?
 どうも素直に喜ぶという気になれません。

 この前の参議院選挙の時や、某悪質サイトがサイト凍結になった時のように「やったーっ!」という気持ちが湧き上がってきません。
 むしろ、あまりに急なことであったので、「はぁ?」とか「へっ?」とか「何じゃそりゃぁ!?」とか、拍子抜けしてしまったような感じです。
 所信表明演説もして「これから臨時国会」などという時に、突然辞任表明するなどとは、まさか夢にも思いませんでした。
 何故、よりによってあんなタイミングで?

 ただ、素直に喜べないのは、突然の辞任に驚いたからだけではないようです。
 我々、「反小泉・反安倍」「反市場原理主義」を唱えてきた者たちの中にも、まだまだ課題が残されているからです。
 もうひとつ。「安倍・小泉的なるもの」、「日米ネオコン政治の負の遺産」は今なお残っているからです。
 前者については、また別の機会にでも。
 今回は、後者のもののひとつについて。
 前回に続いて、日本人が抱いている根深い「アメリカ信仰」についての話をしましょう。


 あれは、あの9・11からまだ間もなかった頃……確か、アメリカのアフガン攻撃が始まった頃のことでした。
六回目の9・11 @ 不条理な支配の現実を直視しよう (1)
 今年もまた、9月11日がやってきました。
 それは、私を含む多くの日本人にとって、大いに因縁のある日付でしょう。

 ひとつは2001年。
 あのアメリカでの同時多発テロ事件。
 無差別テロの恐怖が世界に知れ渡っただけでなく、日本やアメリカなどで「テロとの戦い」などという錦の御旗の下、様々な暴力と非寛容、不条理などが、愛国者のフリをした貪欲で傲慢な者たちによって強行されていった。
 その転機となってしまった日でした。

 もうひとつは、2005年。
 あのわけのわからない「郵政選挙」「小泉刺客選挙」などという空前の劇場型選挙が、小泉主導・御用マスコミの協力によって行われ、小泉自民党が大勝をした日。
 私に言わせれば、「新自由主義」という名の「棄民」「対米売国」「国民への自民党政治のツケ回し」が加速される、ひとつの大きなきっかけになった日でした。

 今回は、前者(2001年)の9・11とそれからのことについて、私なりに振り返ってみたいとみたいと思います。

 私にとって、最も身近なところにあった「9・11」といえば、次の2つでした。

(1)「アメリカのイラク支配によって、安い価格の原油が手に入る。原油価格が安定する」などというデマにも関わらず、ガソリンの価格が大幅に上がったこと。

(2)私の身近な人たちを含めた「日本人のアメリカ(の正義)に対する信仰」の根強さを見せ付けられたこと


 イラクやアフガンで何の罪もない一般人を含む多くの人たちが犠牲になっている。
 それだけでなく、「テロとの戦い」などという大義名分の下、国民の権利を犠牲にし、戦争と全体主義への道が開かれようとしている。
 にもかかわらず、「アメリカのやっていることは絶対に正しい」と言い張る。その信仰にしがみつこうとする。
 そんな日本人がたくさん居たようです。私の身近な人たちの中にも。

 イラクやアフガンでアメリカの武力支配の破綻が誰の目にも明らかになってきた今。
 そして、世論を先導し、あの間違った戦争を進めてきた者たちの嘘も明らかになり、彼らがすっかり落ち目になってしまった今。
 非常で傲慢、かつ貪欲な人たちに騙され、扇動され、間違った戦争に手を貸してしまったという事実を。
 そして、そのような扇動を行った人たちに今も支配されているのだという現実を。
 我々日本人は、その2つの現実を、しっかりと直視すべきではないか。
 そう私は思います。


↑:もしよろしければ、ランキングにご協力をお願いします。

生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー 生活ほったらかし、テロ特措法(無料GS)にうつつを抜かし職を賭す安倍への怒りバナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!


 私にとって、バイクは生活に欠かすことのできない足です。
 毎日の通勤や、仕事の移動等で必要です。
 そんな私ですから、その燃料であるガソリンの価格は、非常に気になります。

 アメリカが2001年の同時多発テロ以後に始めたアフガン・イラクへの武力行使以前よりも、ガソリンの価格が大幅に値上がりしました。
 私の記憶が間違っていなければ、アフガン・イラクへの武力行使以前は、1リットルあたりのガソリン価格は90円台、高くても100円台くらいでした。
 それが現在では、1リットルあたり130円以上します。
 高くなった給油料金のレシートを見るたびに、とても苦々しい気分になってしまいます。
 もちろんそれには、出費の問題もあります。ただでさえ安月給の私には、これが結構痛い。
 ですが、その度に思うことがあるのです。

「嗚呼、我々日本人はなんと情けないのだろうか……。“アメリカのイラク支配によって原油の価格が安定し、景気は良くなる”というデマをかまされ、あんな酷い戦争に協力させられたあげく、こんなふうに騙されていたとは……!」

 私がそのように考えるのは、次のようなエピソードがあったからです。
姫井議員の不倫問題などの野党議員叩きに関して @ 安倍内閣がピンチなためか、御用マスゴミもネット工作員も必死なようですね(苦笑)
 参議院選挙で安倍政権が歴史的大敗をしたことにも関係があるのでしょうか?
 最近、マスメディアでもネットでも、野党(特に民主党)の不祥事やスキャンダルなどを暴いて叩こう、などという動きが活発化しているようです。
 おそらく御用マスゴミ(もとい、マスコミ)も、ネット工作員の皆さん方も必死なのでしょう。

 今回は、その中でも最も話題になった事件のひとつ、姫井由美子・民主党議員の不倫疑惑について論じましょう。
 結論から申しますと、「確かに倫理的問題はあるけど、議員辞職まで迫るのはいかがなものか」というのが私の考えです。
 その理由は、本文をご覧ください。


↑:もしよろしければ、ランキングにご協力をお願いします。

ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 またしばらく、更新をサボってしまいました。
 ようやく涼しくなってきたと思ったら、また猛暑。
 私のような3K肉体労働者にとっては、きつかったです。

 ところで、私が更新をサボっている間にも、世の中は動いていたようです。
 取り上げたいことはいろいろとありますが、今回はその中から、ひとつに絞ります。

 「参議院選挙での自民党大敗・民主党の大勝という結果を受けて、今後は民主党及び民主党議員に対する凄まじいネガティヴ・キャンペーンが行われ、激化していくだろう」

 先の参議院選挙の直後から、このような予想をする人がいました。
 その予想通り、あの選挙から1ヵ月半近くしか経っていないのに、ネットでも、その他のメディアでも、あの手この手の民主党攻撃が行われたようです。


 最近、大きな話題になった民主党議員のスキャンダルのひとつに、姫井由美子議員の「不倫」疑惑があります。
 最近、「週刊新潮」「週刊文春」「アエラ」などで、民主党の姫井由美子議員が過去にいわゆる「不倫」をしていたという記事が載り、大きな話題になりました。

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.