fc2ブログ
嗚呼、負け犬の遠吠え日記
ある時は、しがない安月給サラリーマン。ある時は、怪しい政経オタク。そんなkomichi(子路)の言いたい放題を綴ったブログです。荒らしなど、ネットの悪質行為の問題にも取り組んでいます。

QRコード

QR

プロフィール

小路

Author:小路

最近の記事

FC2カウンター

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

雑談及び情報提供はこちらまで(2006年11月版)
 とりあえずですが、臨時にコメントとTBができるところを作りました。
 
安倍エンドで、AbEndバーナー 安倍エンドで、AbEndバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 新エントリーも、できるだけ書いていきたいと思いますが、今月は過去ログ移転が多くなりそうです。
 コメント・TBを気軽に出来る場所がトップにあった方がいいと思い、このエントリーを設けました。
 11月中は、ここが常にトップに来るようにします(新エントリーは、この下になります)。

 書き込み、TBは歓迎しますが、「荒らし」「攻撃者」「悪質ネットウヨ」等の認定をした人は、有無を言わせず排除していきたいと思いますので、よろしく。


2006年11月9日 komichi@管理人


※ここのアニメGIFバーナーは、『雑談日記』のSOBAさんが作成されたものです。
スポンサーサイト



【2006/11/30 23:59】 | 読者に皆様へお知らせ | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
何故だ? 最近、どうもTBが不調のようです
 最近、どうもTB送信がうまくいかないことが多くて、困っております。
 しかし……どうやらTB不調は、幣サイトだけの話ではないようです。
 それにしても、一体何故なんでしょうねえ……。

安倍エンドで、AbEndバーナー 安倍エンドで、AbEndバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 最近、こちらからのTBが失敗することが多くて困っております。
 また、逆にいつもTBしてくださる方からのTBが届かなかったりもします。いつも楽しみにしているのに残念です……。
 などと思っていたら、このところのTB不調、どうやら幣サイトだけの話ではなかったようです。
荒らし対策のためにも、バナーを活用しましょう!
 リンク付きの主張バナーは、こちら側の主張やスローガン等を、わかりやすく読者に伝えるというだけでなく、ネット厨房・チンピラ(いわゆるネット右翼)などの荒らし対策としても、そこそこの効果を発揮するようなので、他のサイト管理人さんたちにも勧めたいと思います。
 また、バナーのタグは「Fire Fox」でなけいと知ることができない、と言われているようですが、最近「Internet Exploer」でもタグを知る方法を見つけましたので、もしまだご存知ない方がおられたら、この機会にそれを教えましょう。

安倍エンドで、AbEndバナー  安倍エンドで、AbEndバナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 今回は当初、他の炎上サイトのフォロー記事も書く予定だったのですが、変更して荒らし対策バナーの効用、使用法について話すことにします。

 よく言われているようですが、文章だけだと「ああだ、こうだ」と文句をつけやすい(注1)ので、ネット厨房・チンピラ(注2)の攻撃を受けやすいのです。
 それに対して主張バナー(特にアニメGIFバナー)は、「見る者の視覚に直接訴えかける分、突っ込みや揚げ足取り等が比較的しにくい」という一面があるようです。
 さらにリンクバナーでは、リンク先に攻撃者やそのお仲間などにとって都合の悪い情報、あるいは他人に知られたくないような情報が書かれているような場合は、さらに効果的です。攻撃対象を晒し、悪し様に罵ることでよって攻撃者は、他のネットユーザーに攻撃対象の印象操作を行い、さらに一緒に攻撃する仲間を呼び寄せます。しかし、そのようなリンク、もしくはリンクバナーが目立つところにある場合は、攻撃者自身にとっても不都合な情報まで晒してしまうことになります。そのため、荒らしなどの攻撃をかなりの程度抑止する効果も期待できるのです。

 リンクバナー、アニメGIFバナーは自作して、他人にも勧められるというのが一番いいのですが、それがなかなかできないという人もおられるでしょう。私もその一人です。機会があればバナー自作にもチャレンジしたいし、バナー作成のレポートも書きたいと思いますが、最近はなかなかその機会に恵まれません。
 そこで今回は、他の人が作ったバナーの紹介と使用法、タグを知る方法について話したいと思います。


炎上サイト、その後をフォローする
 いわゆる荒らしやコメントスクラムなど、「ネットにおける暴力を受けている人に激励のTBを送ろう」という活動を始めて数ヶ月になります。
 その成果はあったのだろうか?
 今回は、荒らしや炎上の危機に晒されていたために私がTBを送ったサイトがその後どうなったのか、というフォローの記事を書きたいと思います。
 本文を読んでくださっているネットユーザーの皆様には、この問題を自らにも関わる問題として、捕らえながら読んでくだされば幸いです。(注1)

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー   ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 さて、荒らしや炎上の危機に晒され、私がTBを送ったサイトのその後についてですが、紙幅や時間等の都合上、それらのうち一部しか紹介できません。
 まずはその点をご容赦いただきたいと思います。
 今回はそれらのうち、特に被害が深刻と思われたケースのうち、次の件を取り上げたいと思います。

*乙武洋匡オフィシャルサイト

*AAA植草一秀氏を応援するブログAAA

*やわらか戦前異状なし

 他にも紹介したいケースがあるのですが、別の機会にします。
「多数と匿名の暴力」に抗するためのメッセージ(2006年10月版)(過去ログ)
この記事は、旧館にて、2006年10月14日に掲載したものに、若干の修正を加えたものです。
 「荒らし対策考」にこのエントリーを移転するのをすっかり忘れておりました。ここに移転するとともに、荒らし被害に遭っている人にもTBするためにも使いたいと思います。




ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 いわゆるコメントスクラムなど、ネットの特性を悪用し、自分の気にくわない言論をするサイトに集団で攻撃を加えるという、卑劣な行為を行う人たちが、現在でもあっちこっちに出没しているようです。
 私は以前から何度か、これらの行為を排除するため、それらの卑劣な行為に対抗するための呼びかけを行ってきました。


 今回は、これまでの「コメントスクラムなどの対策」や「連帯の呼びかけ」などに加えて、「具体的にどういった形で連帯を行うか」についてひとつの提案をしたいと思います。

 以下、コメントスクラム等の攻撃を受けている人と、それ以外のブロガーさんとの両方に向けたメッセージを送ります。

【2006/11/16 23:31】 | 荒らし対策考 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
「旧館」からの過去ログ移転・その1……「荒らし対策考」
 「旧館」から移転する記事の一覧を、新館用に再編したカテゴリー別にまとめて、これから紹介します。
 今回は、新カテゴリー「荒らし対策考」に属する、移転予定の過去ログ(旧館エントリー)を紹介します。

ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー  ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 ご存知の方もおられるでしょうが、幣サイトは旧サイトの時から何度もネット厨房・チンピラ(いわゆる「ネット右翼」と呼ばれる人々)の攻撃を受けてきました。
 一時はサイト閉鎖の危機に見舞われながらも、なんとか今まで続けてこられました。
 これはまず一番に、支えてくださった読者の皆様のおかげですが、その時の経験や考えたことを元にして、ネット厨房・チンピラの攻撃を受けた時の対処法及び心構えなどを著して、他の攻撃を受けた人(あるいはこれから受けるかもしれない人)の役に立てないか、と考えました。
「多数と匿名の暴力」に抗するために、引き続きご協力を(過去ログ)
この記事は、旧館にて、2006年9月28日に掲載したエントリーに若干の修正を加えたものです。




ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 以前から、「ネット右翼(ネット厨房・チンピラ)の攻撃に晒されている人、もしくは晒されそうになっている人に激励・救済のTB・コメントを送る」という運動を始めました。
 今回は、その経過報告及び中間報告等もかねて、今後の課題等についても考えたいと思います。
【2006/11/14 18:32】 | 新自由主義批判 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
This blog has only Japanese words!(笑)(過去ログ)
この記事は、旧館にて、2006年9月17日に掲載したエントリーに若干の修正を加えたものです。




ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 最近、アダルト・サイトへの勧誘らしき英語のTBがたくさん届いています。
 しかもその中には、エセ外国人が……というか、本当は日本人なのに外国のアダルト業者を装っている人がいるようです。
 ただの愉快犯でしょうか? ひょっとしたら、管理人の消耗を狙った、ネット厨房・チンピラの皆さんによる新手の攻撃でしょうか?
 いずれにしても、管理人から見ればバレバレで非常にイタいのですが、本人たちは一生懸命なんでしょう。ご苦労様です……。
【2006/11/14 18:29】 | 荒らし対策考 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
緊急提言! ネットでの暴力から言論の自由を守るために。潰されるのも覚悟の上です!(笑)
この記事は、旧館にて、2006年9月4日に掲載したエントリーに若干の修正を加えたものです。




ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー ネットウヨ都市伝説の終焉アニメGIFバーナー
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 今回は皆さんに、お願いがあります。
 最近、ネット右翼(ネットウヨ)と呼ばれる人たちが、あちらこちらのブログに攻撃を加え、閉鎖に追い込んでいるという事件が相次いでいるようです。最近では、いわゆる「左派」「リベラル」だけでなく、「右派」「非左派」のブログも閉鎖されるという事例も報告されています。
私はこの一連の流れを、「ネット社会における言論の自由に対する挑戦」であるととらえております。全てのネット利用者に関係する問題であり、「自分だけは関係ない」とは言ってられない、それほど重大な問題であると私は考えております。
 
 では我々はどうすればいいのか?
 今回は私なりに、以下の提案をさせていただきたいと思います。
(注:なおこれは、2006年6月1日の呼びかけ記事に幾らかの加筆・修正を加えたものです。あれからまた同じような事態になるとは……)

(1)攻撃を受けている人を支えてあげましょう 
(2)最初から悪質荒らしをまともに相手にする必要はありません 
(3)無理はしない、させないでおきましょう


 以下、それぞれについて詳しく説明しましょう。
【2006/11/14 18:27】 | 荒らし対策考 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑

copyright 2005-2007 嗚呼、負け犬の遠吠え日記 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.