しかしながら、実際にはこれが意外と難しかったりするのです。
ネット工作員や熟練した悪質行為の常習者などは、無視されることも想定した上で「ヲチ・攻撃対象が無視しにくい状況」を巧みにつくりあげていきます。
そのため、無視しようとは思ってみても、つい相手をして、向こうのペースにはまって、泥沼に引き込まれた(あるいは引き込まれそうになった)という場合もあるのです。
前回に続いて今回も、あなたに無視をやめさせ、巧妙に泥沼に引きずり込もうとする悪質行為者の手口と、それに対抗するために必要な手段や方法・心構えについて話したいと思います。
今回はそれらの手口のうち、「人質作戦」というものについての話をします。
簡単に言えばそれは、ヲチ・攻撃対象本人だけではなく、周りの人たち(サイトの読者さんたち、友好サイトの管理人など本人以外の人たち)を巻き込むことにより、本人が無視せざるをえない、屈服せざるを得ない状況を作り出すという、卑劣極まりない手口のことです。

↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。



私がぼけーっとしている間にも、世の中は動いているようです。
政治の世界では、民主党の小沢党首が辞意を表明し、民主党がそれを慰留しているようです。
最初聞いた時には「なんでっ!?」という疑問が出てきました。
参議院選挙の大勝以来、押せ押せムードであったのに、それを引っ張ってきた人物が突然辞意表明。
せっかく自民党政権を追い詰める勢いがそがれてしまいます。
それ以上に、有権者の……特に政治の変化を求める人々に失望感を与え、無関心に追いやってしまわないか心配です。
一応「政治ブログ」を自称する弊サイトもこの話題を取り上げようとは思いましたが……。
もう既に、多くのブログでこの話をしています。
「今更、弊サイトが他と同じことをやってもなあ」という気がします。
この話題についてのエントリーが読みたい読者さんは、弊サイトのサイドエリアにあるTBリストの記事か、あるいはリンク集にあるサイトへどうぞ。
弊サイトでは、ここでしかできない……とまではいかなくても、ここだからこそできる記事を書こうと思います。
というわけで、予定通りにシリーズ第2回をします。
さて、前回の続き。
「荒らしなどの悪質行為には無視が一番」とは言いますが、それが意外と難しいのです。
何故なら、悪質行為を行う者たちも、あの手この手を使って、ヲチ・攻撃対象が無視しにくい状況をたくみに作り出すからです。
その手口は、大きく分けて次の3つです。
(1)物量作戦
(2)人質作戦
(3)心理作戦
他にもいろいろな手口、さらに複雑で巧妙な手口もあるようですが(少なくとも私の知り限りでは)、そのほとんどが上記の3つに大別できます。
今回は、(2)の人質作戦について論じます。