個人の言論(批判や告発)を、金や権力を持った強者が「
訴訟」をちらつかせて脅し、潰そうとする事例が、既存メディアでもネットメディアでも発生しています。
こうした「金や権力もない一般人の言論とその権利を、いかにして守るか?」という問題についても、考えるべきかもしれません。
(komichi)

↑:応援してくださる方は、ランキングにご協力をお願いします。

このバナーは、
『雑談日記』のSOBAさん作成です。

さて、しばらく「政治・経済」や「社会」などの話題から離れていましたが、今回はちょっとそっちの方に戻ります。
旧館及び写真画像がいきなり表示されなくなる事件が起こったりなど、どうも「天の声」は私に対して「政治、社会の話もしろよ」と言っているようですので(苦笑)。
ただそれでも、こちらの思い通りにやらせてもらうつもりですがね。
なお、「政治・経済の話は嫌いだ」という方や「それ以外の話を期待してきたのに」という方は(もしおられたら)、
旧館の方でどうぞ。
こちらへの移転後以来、
旧館では「政治・経済」以外の話をしておりますので。
さて、ここから本題に入ります。
ジャーナリストの
斎藤貴男氏をご存知でしょうか?
弊サイトの読者の皆さんならご存知の方も多いかもしれませんが、元は日本工業新聞や週刊文春の記者ですが、現在はフリー。『機会不平等』、『安心のファシズム』や、『非国民のすすめ』などの著書で、一億総貧困化・負け組化(いわゆる「格差社会化」)や、次第に全体主義化していく日本の国家・社会のあり方に対して警鐘を鳴らし続けてきた人として有名です。
御手洗富士夫という人物をご存知でしょうか?
やはり、弊サイトの読者の皆さんならご存知の方も多いかもしれませんが、キャノンの会長にして、日本経団連の会長。前経済財政諮問会議議員。
財界のみならず、政界にも多大な影響力を持つ人物の一人。
そして、現在の一億総貧困化・負け組化を強く推進した人物の一人として、悪名高い人物でもあります。
政治にも積極的に提言(介入?)し、「消費税を上げて、法人税を下げろ」とか、自社キャノンでの偽装請負(明らかな違法行為!)がばれた時などに「派遣法を変えろ」などと言ったり、
企業・財界の利益のみを露骨に押し出した、あまりにも利己的で亡国的な言動の数々は、多くの批判を浴びています(例えば、
この記事とか、
この記事とか)。
私のような「市場原理主義」、「一億総貧困化・負け組化」に反対する者が、最も批判する人物の一人でもあります。
皆さん方は、ご存知でしょうか?
現在、斉藤貴男氏が出版社とともに、御手洗富士夫から訴えられているという事実を! 正直言いますとこの私も、つい先日までは知りませんでした。恥ずかしながら。